天気のいい日はVAPE!

Vapeを軸として日常を綴ります。

Wasp Nanoビルド奮闘記【Wasp Nano】

f:id:clear-rainy:20210501145546j:plain

Wasp Nanoの雑感

Wasp Nanoって一家に2~3台はあるよね。
見た目かわいいし、キャップのカラバリも豊富だけど、ビルドで好みの味を出すのに苦労している印象。
割とリーズナブルだから取り敢えず手は出しやすくハンチェとかにもいいけど、値段なりのアトマイザーという印象。


オイラはフィッティングを確かめるために過去に1つ購入したが、ビルドした記憶は一度もない。
一度もビルドした記憶がないまま、忘却の彼方へと私の脳から締め出され、更にいくら探しても出てこなくなってしまった。

っと!思ったら、過去の記事で一度ビルドしていた模様。
多分これ吸わずに終了したと思う。
f:id:clear-rainy:20200531233553j:plain



でも欲しいからまた購入。
だけど今度は封を開けることなく今日に至る。
f:id:clear-rainy:20210501111505j:plain

それは勿体ない!というのは建て前で、実はビルドを詰めておきたい理由があるのだ。
理由に関しては次回にでも。






外観

Boxもナノサイズ。
f:id:clear-rainy:20210501111516j:plain


外径22㎜で樹脂キャップのシングルコイルというシンプルさ。
キャップを透明度の高い樹脂にしたにも関わらず、コイルが隠れるタイプのデッキ構造。




ワスプナノ特有のデッキ構造で、それ以前にもあった構造だとは思うんだけど、ワスプナノ自体がとても有名になり、これより後発の似たようなデッキは、誰しもワスプを連想させるらしい。
私もいくつか似たデッキを持ってるよ。

f:id:clear-rainy:20201130124315j:plainf:id:clear-rainy:20200217212057j:plain




ポジピンは少し出てるね。
ダイレクトコンタクトでもModによっては大丈夫であろう。

f:id:clear-rainy:20210501111706j:plainf:id:clear-rainy:20210501111657j:plain



Modに装着するだけで見た目が可愛らしくなり、更に色んなModに合いやすいという八方美人。
それもまた人気が出たファクターなのだろう。
メーカーのエンブレムの蜂のように、キャップ固定のゴムパッキンが黒でそれらしく見える。。
f:id:clear-rainy:20200606201934j:plain




ビルド

ビルドしていくにあたり、あまり沢山のトライをしたくないので、見た目だけで排除できることは排除していく。

・エアフローの精度がまるでガバガバで重く出来ない。
・吸い口は大きく開口されて、より多くの空気を吸えるような大きさになっている。
・コイル設置場所がとても狭く、熱が籠りそう。
以上のことからDL運用を想定して、0.4~0.7の間で検証していく。
排除した事柄としては、重たいMTLでの高抵抗運用、熱籠りの症状が出やすそうなので大きな出力を掛けること。


しっかしタイピングしていて改めて思うことだけど、今更Wasp Nanoの紹介してるのこのブログくらいだよね。

よーっし!気を取り直してぇーーービルドしてみよう。


平等にジャッジするため同じコットンと同じリキッドでチャレンジ。
コットンはTEXAS TUFF、リキッドはKAMINARI VAPE CO.のTHE BLUE。

f:id:clear-rainy:20210409150949j:plainf:id:clear-rainy:20210405100318j:plain






クラプトンコイル

MTLクラプトンでは0.7Ω付近がベターかな。
少しコイル位置は上げた。
レッドブルとメンソールがキッチリと出ている。
甘味は少し抑え気味。
なかなか良き。
f:id:clear-rainy:20210501111540j:plain




正直もう少し抵抗値下げたいが、それだったらMTL使わなくてもいいよね。
ってことで、今度は少し平たいフレイムワイヤーを使って0.3Ω付近(思いのほか抵抗値下がっちゃった)。
コイル位置はセオリー通りエアホールからちょい上げ程度。
f:id:clear-rainy:20210501111549j:plain
f:id:clear-rainy:20210501111647j:plain
レッドブルとメンソール味が濃厚かつクッキリした。
とても美味しい。そして甘味は少しだけ控えめ。





因みにジャガーノートでも試してみる。
珍しくメンソが薄く、甘味とレッドブルが出てくる。
でも相変わらずシングルバッテリー運用だと立ち上がり悪くボンヤリ。
やはりスタック専用ワイヤーと私の中で位置づけるとしよう。
f:id:clear-rainy:20210501111531j:plain




単線ワイヤー

クラプトンなら美味しいに決まってるだろ。単線で味出してみろよ!
とか言われそうなので(誰も言ってない)、やってみる。
クラプトンでいい味出るならクラプトンでよくない?←誰に言ってるの?


私カンタルとニクロムならニクロムがちゅきなの💗
だからニクロムで。
Ni80 24g 0.4Ω付近。
f:id:clear-rainy:20210501111605j:plain
フレイムワイヤーとさほど変わらなく、バランスの取れた味が出てる。
清涼感をダイレクトに味わいたければ単線、香りの広がりとミストの細かさ、フレーバーの奥行を感じられるという面ではフレイムってところかな。
比べるとややフレイムワイヤーに軍配が上がる。




んじゃ最後にみんな大好き(かどうか知らんが)カンタル26g 0.8Ω付近。
f:id:clear-rainy:20210501111615j:plain
あーあのさ、美味しいよ?そりゃDLだから抵抗値下げたほうが美味しいが、一部で酷評されているほど薄くない。
レッドブル、清涼感、甘味がバランスよくていいと思うよ。特に甘味がしっかり強調されると思う。
筐体もデッキも小さくてMTLで運用したい人が買ってしまったのかもしれないね。



トライアル中一番気に入ったビルド

空気の取り込み量が筐体が小さい割に多いので、抵抗値は割と下げてミスト量を稼いであげると、よりリキッドの味を楽しめる。
クランプトンワイヤーで0.5Ω以下辺りで運用すると良いかも。
コイル位置はジグが下せる限界まで(Lピンじゃなくてね)下して、低抵抗にしては熱すぎないミストが心地よい。
f:id:clear-rainy:20210501111549j:plain


なぜこのタイミングでWaspなのかというのは、次回か次々回でわかることでしょう。





以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

橙色の雷様【THE ORANGE&ICE】

最近プライムビデオのアタシに対してのオススメ作品が、めっちゃくちゃ内容が暗い映画ばっかりナノヨ。
アタシみたいなヒネクレ系女子にとっては、どんなものを薦められても「HA は?」なんだけど。


だいたいさ、AIちゃんってまだまだだと思うのよね。


この間、アマゾンで主夫の強い味方のアイロン買ったのよね。
こんなヤツ↓

そしたら、次からアイロンをめっちゃ薦めてくるのアイツ。
そこは洗剤とかにすればいいのに商売下手か!


お家時間を充実させるアイテムとかも薦めてくるのよ。
私、自宅は東京だけども勤めは神奈川。
今、神奈川休業要請出てないのよね。
GPSの移動傾向からそういうことも分からないのかしら。
私!今メチャクチャお家時間無いのっ!失礼ねっ!


はぁースッキリした(*^^)v



f:id:clear-rainy:20210425083657j:plain


提供元・販売元・販売先

ありがたいことにやのるさんhttps://twitter.com/yanoruからレビュー依頼をいただいた。


今回も提供元はVAPESHOP ASTRALさんでっす。
astral51.thebase.in

新作のTHE ORANGE&ICEは4/29正午から発売開始
価格は60㎖で1320円。

今作は発売前に間に合ったぞよしよし。
KAMINARI VAPE COのリキッドレビューはこれで三作目。
安価で出来がいいのは本当に感心させられる。←何か偉そう


オレンジフレーバーのリキッドは人生初。
ワタクシ、フルーツの清涼剤やメンソール入りのリキッド大好きなので楽しみ♬

オレンジアンドアイス楽天
t.co
 

オレンジアンドアイス ヤフー
t.co
 

オレンジアンドアイス Amazon











外観

もうお馴染みになったカミナリマークと『KAMINARI VAPE CO.』のロゴ、それから配合比の大看板。
f:id:clear-rainy:20210423161628j:plain
f:id:clear-rainy:20210424200530j:plain




そしてノズルはタンクにチャージしやすい針のように細い筒状の形。
f:id:clear-rainy:20210423161336j:plain




分かりやすく大きく明記された配合比。
f:id:clear-rainy:20210424200543j:plain




それにしても液体が少し濁ってるなーっと。

f:id:clear-rainy:20210424235823j:plainf:id:clear-rainy:20210424235815j:plain
左:オレンジ   右:メンソール

これはもしかして?と確認してみると、ふむふむやはりな。
コイツは香り出しのためのエッセンシャルオイル精油)が使われていると思われる。
f:id:clear-rainy:20210424131344j:plain
使用前にドレッシングを混ぜるかの如く、よく振ってから使用しましょう。


エッセンシャルオイルについてちょっとだけ。
必ずしも起こるわけではないが、油分とゴムが混ざると膨潤といって、ゴムが元の状態より柔らかく且つ少し膨張してまう。

タンク内部のコイルユニットのゴムパッキンが膨潤し、だんだん上手いこと装着出来なくなることがあった。
分かりにくいが上のパッキンが膨潤してしまっている。
下のパッキンと比べて僅かに白濁していることがわかる。
f:id:clear-rainy:20210425103725j:plain
このパッキンが僅かに膨れることによって、赤矢印の部分でつかえて、奥までしっかりと入らなくなってしまった。
当然パッキンを交換すればいいのだが、同じ大きさを見つけないと少しでも細ければ漏れるし・・・。
f:id:clear-rainy:20210425104514j:plain
これは気を付けようもないというか、オイルとゴムパッキンの質の相性だから、その事は少し考慮しておいた方がいい。
考慮しても防ぐことも出来ないけどね。ピッタリサイズの耐油性のパッキンに代えるなんて探すのだけでも面倒だ。



フレーバー

果汁20%~30%のジュースまたはみかん味のフーセンガム。
ヒンヤリ『みかん』のような『オレンジ』のような感じ。
皮の渋みや苦味がメンソールとバランスが取れていて、とても大人っぽいが、どこか懐かしさも感じる。
弱メンソール清涼剤入り。

甘味はあるが、やや控えめなのがまたいい。
甘味が強すぎなくて濃厚と感じるという事は香料(オイル含め)がその分使われているのだと思う。
それって・・・いいんですか?この価格で。

メンソも清涼剤もさほど強くないので、あまり得意じゃない人も警戒するレベルではないかと。





抵抗値0.84Ω

f:id:clear-rainy:20210423161312j:plain
甘さが際立つ。
みかんオレンジの味わいはあるし、ほのかなメンソールと清涼剤を感じる。

でもねぇー自分的にはぁー、ちょーっと違うんですよねぇー。
味はいいんすけどねぇー。
なんすかねぇー。正直複雑じゃない分MTLでジンワリってのがどうも。
なんかぁー、チューチュー吸い出すタイプじゃないっていうかぁー。
こうブワァー!って感じでモワモワァーとやってシャキーンて感じにやりたいんすよねぇー。

酸味というか苦味というかそいったものが足りなくて、駄菓子のみかん味という印象。
ちょっと子供っぽい味に感じてしまう。





抵抗値0.43Ω

f:id:clear-rainy:20210423161323j:plain
オレンジと苦みとスースーが一気に押し寄せる感じ。
ちょっとだけ甘味が少なくなった。
オレンジの皮の部分も感じられ、甘味酸味渋味苦味のバランスが整ってとても美味しい。

かなり好みな感じ。
駄菓子のみかんと、ファンタオレンジが混ざった感覚。
凄く美味しい!そして懐かしい。

個人的な好みでいえば、もう少し清涼剤が効いていると・・・。
個人的な好みは聞いてないの?そう・・・ですか・・・。




まとめ

いい意味で万人ウケを狙った強かなリキッド。しかも低価格。

前回の狭い層へむけてのリキッドと、コンセプトとしては逆。
clear-rainy.hatenablog.com
カミナリメンソは刺激と衝撃、オレンジ&アイスは夏の癒し。
真夏の夕方に縁側で一服するのも一興。

ノスタルジックでタイムパラドキシカル。

ご安心ください、自分でも何言ってるのか全然わかりません。


バランスが取れているけどシンプル過ぎる。
美味しいという前提の下、分かりやすくてVape入門者が手を出しやすい一方で、複雑さがない分ベテラン勢には物足りないのではないか。
この価格で贅沢なこと言っていることぐらい、自分でもわかってるもん!


おわりにガンク。
5㎖消化後。
撮影環境が違うとはいえ明らかにコイルが変色している。
変色しているが、リードを含めコイルの色が割と均一に変色している。
ガンクはやや付着しにくいリキッドと言っていいと思う。

ま、ガンクってそもそも付着して当然のモノなので、付いたら悪ということではない。
ただメンソとかの甘みの殆ど感じないリキッドが、ガンクが付かなすぎるだけ。

しっかしきったねぇビルドだな。

f:id:clear-rainy:20210424235807j:plainf:id:clear-rainy:20210424235753j:plain




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

記事の閲覧傾向が少し変わってきた

f:id:clear-rainy:20210425002235j:plain
Podでも何の不満もなく楽しめるようになったVape君。
間口が広くなり、始めるにはうってつけの時代になったのではないだろうか。
とは言えVape劣勢の風が狂ったように吹き荒れているから、入門者もそれほど多くはなのかもしれない。


でもでもでもでも「始めるなら今しかねぇ~♪」って感じで、安い・簡単・美味しいモノが増えた。


だからRBAやメカニカルModやビルドツールの情報なんて需要ないかもしれない。
と、思いながらも投稿してみると、閲覧数が凄く伸びるという不思議。


そんなこんなで閲覧傾向を反省してみるという、自分しか徳のない記事を作ってみたよ♪

ビルド記事

ここ最近でとても閲覧数が伸びたのが、ビルド記事。
伸びたからって何の恩恵もないけど、素直に言うと、沢山の人に見てもらえるという事がなんか嬉しい。
はい、気持ち悪いぃ~。
こんな下手くそなビルドでも何かの参考になれば幸いでっす。
clear-rainy.hatenablog.com
他人のビルドでVapeを使うことって意外にも少ないよね。
自分の基準が合っているのか間違っているのか分からなくなることがある。
だからこそみんなビルドの記事に興味あるのかもしれない。




温度管理

一年以上前に投稿してからコンスタントにご覧いただいているのが、温度管理をやってみたヤツ。
普段から温度管理やってる人からすれば、でたらめで間違っているのかもしれないが、一定数が主にGoogleから閲覧されてる。
しかもずっと。
clear-rainy.hatenablog.com
SSワイヤーだけでなく、もっと加熱時に抵抗値の上昇が高い素材でも、今後チャレンジしてみようかな。
ビビッてなかなか重い腰が重いままになっている。ジェネシスの二の舞。




BISHOP&TOKAMAK

去年末に手に入れて今年の正月に投稿してから、常に一定数の閲覧数がある。
自分でもこの二つは記事投稿が他の誰よりも早かったのではないか?と思えるくらいだれもレビューしていなかった。
ま、今でも少ないけど・・・。
clear-rainy.hatenablog.com
clear-rainy.hatenablog.com




瞬間火力

投稿初日にクソほど伸びて、翌日には平常運行になっていた記事。
その殆どがカスタム。
一番伸びたのがTOKAMAKのPEIタンクを作成した記事だが、このほかもカスタム系は一瞬の火力が高い。
clear-rainy.hatenablog.com
自分で記事にしておいてなんだけども、ワテの扱いではとてもじゃないが樹脂タンクではすぐにクラックして無理。
正直メタルタンクの方が調子よい。
やはりTOKAMAKはデッキ下のタンク側の設計が良くないと思う。




以前はアトマイザーが強かった

オイラも普通の消費者だから、いいなって思ったものしか買わないわけさ。
話題のモノや、絶対いいモノと思えるものは新作でも手を出すけど、取り敢えず買ってみるとかいう富豪ではない。
だけど、最近はイマイチのアトマイザーが減ったんだろうね。
ビルドやカスタムの方が最近は伸びる傾向は、しょうもないデバイスが少なくなったからだと思う。
clear-rainy.hatenablog.com
Nectarはアトマイザーとしては過去最高に初日の閲覧数が伸びた機種。





個性よりも独りよがり(強がり)

『個性』とかいう理解不能なモノは捨て置くというのが当ブログ。
そもそも自分自身が楽しむためのブログというのが根幹なので、他者と争ったり比べたりする必要性がない。

相変わらずデバイスへの興味が回復せず、リキッドが楽しい。
リキッド記事作成は難航中だが。


あ!そうそう。最近少しだけ記事の構成を変えたの。

これまで割と冒頭に『まとめ』を持ってきているケースが多いのだが、これがなかなかしっくりこない。
本来頭に持ってきた最大の目的は、読者が冒頭で興味があるかを判断できるようにしたかった。

DLアトマイザー情報を集めている人が、長い記事をかなり読み進んでから、MTL機材だとわかるということを避けたかった。
だけど現実は『まとめ』としているため、最後まで読まないと繋がらない事実が冒頭に存在する状況となってしまった。

最近は記事のチェックポイントとして、記事の頭に置いている。
まとめはやはり鳳に鎮座するに限る。
ただしこれはこれで記事の冒頭がゴチャゴチャしているような気がする。
こればかりはトライアル&エラーですね。

は?なんの話だよ。

ま、このように今後も迷走しながらマイペースにやってまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

すごーい敬語使えるぅ~。

「自分が楽しければそれでいい」とかぬかしやがるくせに、閲覧数は気にする小心者。
自由って難しい。
f:id:clear-rainy:20210425003508j:plain




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

夏よ!クソ暑くなれ!【THE KAMINARI MENTHOL】

しょうもない余談

「いったい私は日本の夏が好きだ。」

これは梶井基次郎先生の『檸檬』の一説にあったような気がする。

梶井ちゃん奇遇だね!俺も日本の夏大好き❤️
キンチョウの夏日本の夏 で有名なキンチョウさんと同じくらい好きだと思う。

いや、暑いよ。そしてオイラの体からは、ドロリと僅かに濁り、とても匂う汁が沢山出るよ。

だからこそかき氷が美味しい。
だからこそコーラが美味しい。
だからこそ水着が眩しい。


だいたいねぇ!人は暑くないと脱がないのだよ。分かるかね。


はーい。キッツい余談はこれくらいとしまして、リキッドレビューを謙虚に行います。




提供元・販売元・販売先

ありがたいことにやのるさんhttps://twitter.com/yanoruから再度レビュー依頼が舞い込んできた。
清涼剤もメンソールも好物なオイドンは二つ返事で、そのありがたいお話に乗ることを決めた。

今回も提供元はVAPESHOP ASTRALさんでっす。
astral51.thebase.in

新作のTHE KAMINARI MENTHOLは4/21正午から発売開始。
価格は60㎖で1320円。
f:id:clear-rainy:20210420140101j:plain




カミナリメンソ楽天
t.co


カミナリメンソヤフー
t.co


カミナリメンソAmazon




外観

ほとばしる雷。
サンダガを全体攻撃。
このグラフィックかっこいいね。
f:id:clear-rainy:20210420134735j:plain
吸わなくても本能的に警戒してしまう。






配合比はパッケージにしっかり記載されている70:30。
f:id:clear-rainy:20210420134758j:plain






価格は引き続き衝撃の1320円。
THE BLUEと同様の価格。
clear-rainy.hatenablog.com
当分はシリーズを1320円で固定していくのでしょう。
それにしても安い。




ノズルが細い筒状の形状が嬉しい。
先細りの形の方はPodなどで奥まで挿し込むと空気が抜けなくて、上手にチャージできないことがある。
f:id:clear-rainy:20210420134703j:plain




フレーバー

前提として私は清涼剤もメンソールも好き。まずまず得意な方。
分かる人にしか分からないと思うけど、COFのBADBULLSのICEDも少し物足りなさを感じる。


メンソールの味がハッキリと確認できる。
杏仁豆腐の上に乗ってるアレの味。でもエグ味のようなものだけは殆ど感じない。

クリアーでキレがよく(清涼剤は口に残る)ケミカル感も殆どしない。


これ私自身も懐疑的ではあったんだけど、清涼剤とメンソールのみの味わいってもっとつまらないのではないかと。
まあ複雑ではないのだけれど、刺激を求めるなら単体で吸うのも、これはここれでアリ。
複雑ではないがつまらなくもない。
当然添加用としての使用も見越しての製作だとは思うが。


美味しいという感覚よりは、混じりけのない感覚(実際には混ざっているよ?)。
ゴリッゴリに冷えた氷水にミントの葉1枚を雑に千切って入れた感じ。


今回はどう考えても単体を低抵抗で使用することを想定できないので、高抵抗と中抵抗とPodで試してみる。
f:id:clear-rainy:20210420134631j:plain



抵抗値1.02Ω ジェネシス


強い!強いけど心地よい刺激が口と喉を襲う。
吸う際には若干の甘味を交えたメンソールが味わえる。
メンソールと清涼感の中に、鼻から吐き出す瞬間に顔を出すミント感。
全く無味なのではなく、甘さとカラさと少しの苦み。




抵抗値0.59Ω


目の覚めるような清涼感。
高抵抗のバランスそのままに甘味もミント味も清涼感も強くなった印象。
そしてサッパリ後味(清涼剤はどの清涼剤も口の中から取れるまで時間がかかるが)。
コクというようなものは微塵も感じず、甘さとほろ苦さと鼻詰まりも一気に解消しそうな清涼感。
花粉症の症状がまだ出ていないワタクシは、鼻詰まりは縁遠い存在なのだが鼻の奥がチリチリするようなヌケ。




Pod1.4Ω


個人的に味の出ないPodと思っているコイツで吸うと、尖りがなくなり丸い印象に変なった。
チェーンできてしまう。

暑い日の運動後や目覚めの一撃に、Podに必ず入れておこうと思う。
刺激枠として、全然使わなくなってしまった機材を引っ張り出して使ってみるのもよいのでは?
f:id:clear-rainy:20210421230218j:plain
確かに運動中に吸ってみたが、なかなかよかった。
ぬるくなったドリンクもコイツを吸った後だと冷え冷えに。




因みに 抵抗値0.20Ω


正直吸えなくはない。
強烈な湿布感と清涼感に咳き込まずにはいられない。
ミント感はそれなりに出ているが、とてつもない冷感(霊感)にやや隠れ気味。
気合のひと吸いにはアリかな。

オススメはできないが、喉が鉄でできている人にはいいのではないか。
私は喉が跳ばされる感覚で、メチャクチャにされる感覚が好き💛




オススメ抵抗値というモノはない。
抵抗値を下げれば下げるほど刺激が強くなるので、あなたの耐メンソールと耐清涼剤で判断すればよいと思う。




まとめ

単体では刺激を求めるにはよい素材。
味がほんのりミント味なので、スッキリクリアーでバチクソにキマる清涼感。


添加用としても優秀。適当に10%くらいで添加してみた。
手持ちのリキッドの大半が清涼剤かメンソールが入っているため、添加できるのがはちみつレモンだけだったが、これに添加しても苦味が全体の味の引き締めをし、ホットはちみつレモンが冷え冷えのはちみつレモンに。


一番のメリットは機材を気にしなくて、手持ちの機材で使えるということ。
味が出ないデバイスを使ったからと言って、このリキッドの軸である清涼感という部分を消すことが出来ないと思う。
そして値段も安いから、買ってから単体では苦しいという人は、添加して使うメリットもあるから、気軽に手を出してみてもいいのではないか。

メンソールや清涼剤が苦手な人は最初から手を出さないもんね。

10㎖吸ってもコイルが少し変色した程度で、単体で吸うのならガンクは殆ど付着しないと言っても良い。
f:id:clear-rainy:20210421230447j:plain

一本ストックしておくのをオススメする。
1320円ということを、大事なことなので2回お伝えしておく(笑)。

在宅ワークの方や専業主夫婦の方など、首からPod下げてプカプカ永遠にやってられると思うよ。



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

コンデジ?いえオームメーターです【FUTON Ohm Tab】

f:id:clear-rainy:20210417234335j:plain

BP MODS×DOVPOという最近元気のあるブランドが手を組んでリリースされた商品。
実際にはDOVPO製造でBP MODS企画の商品なのかと。



f:id:clear-rainy:20210417161159j:plain


今回はこちらで購入。
vapespaceryu.thebase.in

オームメーターへの雑感

オームメーターが必要かどうか。

答えは単純。
オームメーターと同等な精度で抵抗値を測るツールがあるのであれば要らない。

『同等』とはどこまで?
うーん知らない。
大体本当の抵抗値や本当のバッテリースペックなんて誰にも分らないのだから、計器の画面に表示されている数字や公表の表記の数字をあてにする他ない。

自身が思う正確と思われる機材を使うことで、それぞれが精神安定を保てばそれでいい。


かくして私は人生初のオームメーターを手に入れたのだ。
ではこれまではというと、Modで行っていたのだ。

多少の誤差はあるとは思うが、そもそもそんなにギリギリを責めることがないので、割とアバウトで大丈夫。
一応0.3Ω以下あるいはメカでの使用では2~3台で確認はするけどね。


これまでの殆ど(全てではない)のオームメーターへの不満点

さて、そんなオームメーターなんだけど、今までは結構ちゃちぃモノが多かったのダワサ。

Rofura 電子タバコ VAPE 用 オームメーター

Rofura 電子タバコ VAPE 用 オームメーター

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

それは何でかってーと、消費者がΩメーターなんぞにお金をかけたくないと思っている。
もしくはそういう消費者が多いというメーカー側の思い込み。

ファイヤー機能が付いている殆どがバイパスモードだから任意パワーからの加熱ができない。



開封

まずさ、ネーミングがイカすよね。
商品名が『布団』て地味でダサい。
それが良さでもあるような気さえしてくる。


BP MODSというと、ヒルトとかパイオニアとか独特なセンスのデザインが特徴の、割と派手な印象のメーカー。
気にはなるがまだ手に入れたことはなかった。

それにしても箱の大きさもデザインも派手だね。
大人の派手さ。
そして今回の商品名は地味。

付属品は説明書と充電に使うコードと滑り止め予備。
f:id:clear-rainy:20210417234147j:plain


観察

結構ずっしり重い。バッテリー無しで百円ショップのスケールで約105g。

f:id:clear-rainy:20210417234125j:plainf:id:clear-rainy:20210417234134j:plain
Ωメーターが重いのはある意味安心感がある。
軽いとビルドしている際に不安定だもんね。
ビルドしにくいΩメーターなんぞ要らんよ。
色んなサイト見たけど「コンパクトで持ち運びに便利」ってあったけど、どこに持ち運ぶの?
f:id:clear-rainy:20210417234219j:plain




以下公称。
・サイズ 55×80×24mm
・素材 アルミニウム合金
・充電 type C-USB
・使用バッテリー 18650
だとさ。
f:id:clear-rainy:20210417234159j:plain




バッテリー装着は裏面のパネルを外す。
バッテリーが収まる場所以外に小物入れ的なポケットがある。

f:id:clear-rainy:20210417234240j:plainf:id:clear-rainy:20210417234230j:plain
スライド式でマグネット仕様


ON/OFF兼パフスイッチは側面に、大きさもやや控えめに配置。
f:id:clear-rainy:20210417234209j:plain




パワーを上下させるスイッチとモード切替スイッチ
良い意味で超アナログ感。

f:id:clear-rainy:20210417234021j:plainf:id:clear-rainy:20210417234030j:plainf:id:clear-rainy:20210417234039j:plain
左:Ωモード    中:VWモード    右:VVモード



アトマイザーマウントは樹脂のリングがあり、金属同士の干渉を和らげる心遣いと思われる。
f:id:clear-rainy:20210417234058j:plain
さっそく傷つけてしまったが、まあ使えば傷つくよね。




機能


以下公称。

VV・VW・Ωの3モード
0.8V~8V(Max 50W)
3W~50W
0.01Ω~9.99Ω


エラー表示:VorWが明滅
×3:Check Atomizer
×5:Short Circuit
×8:Overtime(20sec)
×10:Low Battery

だそうです。


側面のスイッチを5回連続押しでON。
モード切替スイッチは火入れ以外は常に一番下の抵抗値測定モードにすること。
f:id:clear-rainy:20210417234021j:plain




ではそこらに転がっていた、適当に組んであるアトマイザーを測ってみる。
見えにくいが0.20Ω。
f:id:clear-rainy:20210417234109j:plain




丸形のデジタルウィンドウがしっかりと測定値を表示。
輝度はやや弱めだが、読めるからいいよ。
数字の上がバッテリーインジケータ。
下はモード表示。
f:id:clear-rainy:20210417234049j:plain




VVモードが嬉しい。
熱入れは3Vからじっくりやるのがオレ流。
f:id:clear-rainy:20210417234249j:plain




リアルタイムで計測しているか試しに少しポジとネガのポストにキャップをあてがってみた。
見事測定値がブレた。
f:id:clear-rainy:20210417234257j:plain




ちょっとウィックを通してみる。
別に、これを使うとビルドが上手くなるわけではないが、いつもビルドベースでビルドしていたから、ウィッキングのたびにビルドベースに移す必要はなくなった。
ちなみにこのことは、どこのオームメーターを使っても一緒だけど。

f:id:clear-rainy:20210417234304j:plainf:id:clear-rainy:20210417234313j:plain




やってみちゃう?
コイツで吸っちゃう?
f:id:clear-rainy:20210417234324j:plain
ヤバッ!ウマッ!
なわけなか。吸えるに決まってるでしょ(;一_一)




機能として(機能以外にはないが)あったらいいなが1点。

アンペアを表示してくれると安心かな。
計算すれば、もしくは事前に計算しておけばいいんだけど、自分のビルドでどれほどのアンペアを要求するのかというのを、計算上で液晶に算出してくれてもいいのではないか?
贅沢でもあり過度な要求なのだろうか。




まとめ

要するにオームメーターとテクニカルModを一緒にしたもの。
いままで無かったかと言えば、どこかのメーカーであったと思うよ。
だからプロダクトとして目から鱗という新鮮さはない。

デザインもモノの良さも伝わる、しっかりとしたオームメーターという好印象。

確かにオームメーターとしては高価で、持ち出すわけでもないのに無駄に凝ったデザインや質感かもしれない。
しかしながらモノとしての価値は値段相応であり、約6500円が本当にハイエンドなのか?

3000円以下のオームメーターに信頼を寄せられなかった私は、納得であり決して高くないと感じたよ。

あとはコイツがすぐに壊れないことを祈るばかり。
f:id:clear-rainy:20210417161226j:plain




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

今一度自分のビルドを見つめ直す

今週のお題「下書き供養」
正に下書きしたまま細かいチェックしてない状態で出しちゃいます。
下書きのままだった理由としては、「なんか偉そうで説教臭くない?」って自分で思っていたので、テーマや文章を大きく変えようとしていたから。
それとおふざけパートを後から入れるのだが、それも出来ていない状態。
まあおふざけに関しては、ふざけたところで面白くならないので、まいっかって感じ。

あ、あと最後の文章に締まりが全くないよ。

では未完成(完成しても面白くはない)をどうぞ。


ビルドの価値観

今やPodやクリアロを含む味の出ないアトマイザーなどなかなかリリースされない。
そんな中で自らコイルとコットンを自前で用意して再構築するということに、価値が弱まってしまっているように感じる。

オイラがRBAに進む道のりで以下の3つの理由を考えビルドに手を出した。
・コイルユニットのランニングコストを抑えたい。
・コイル位置、ウィッキング、抵抗値などを調整することでミストを自ら操りたい。
・メカModを使いたい。

ま、3つ目は好みの問題なので無視するとして、今日までの段階では上の2つはいまだに揺ぎ無いのではないか。
なぜならPodの新作でさえRBAキットが販売されている。
f:id:clear-rainy:20210228190339j:plain




ミストの生成量とエアの取り込み量とデッキ形状のバランス

デッキ内部の器の大きさや最大または最小エア取り込み量に対して、適切な抵抗値(要求電力)とコイル外径で組めているか。
f:id:clear-rainy:20210209204037j:plain
1.0Ωほどの高抵抗で組んだとすると、ミスト量はデッキの大きさとは関係ないが(同じコイルの形状と数と電力であれば)、少しのミスト量で25㎜外径のデッキと22㎜外径のデッキとでは全くアトマイザー内の空間の体積が違う。
その違いは味にある程度フィードバックされる。生成されたミストが口に入るまでの道のりが大切なのだ。



ウィッキング

自分で一度にパフする時間は、爆煙でなければおよそ2.3秒。
その間生成されるミスト量=消費リキッド量となるわけだが、その1パフに消費されるリキッド量以上がコイル内部もしくはその周辺のウィックに満たされているか。もしくはその間にコイル内側へ十分以上のリキッド量を供給できるか。
f:id:clear-rainy:20200729131335j:plain

リキッド過供給になっていないか。
過供給が及ぼす影響としては、スピットバックと漏れ。
スピットバックはコイル周りに過剰にリキッドがあることで、コイルの加熱が妨げられ、ミストが跳ねてしまう現象。
漏れはタンクなどでデッキ内のエアホール周りがリキッドまみれになりエアホールから漏れ出す現象。
どちらにしてもコットン量が少ないというビルド不備による影響が多い。

一方でコットン量が過多の場合、リキッド供給しずらく、コイルの加熱でコットンが焦げてしまったりするため、『適正量』というのをデッキごとに個人で見出さなければならない。




コイルの設置場所は適正であるか

f:id:clear-rainy:20210101190757j:plain
コイル設置後でも位置調整が必要となる。
アトマイザーは人間の口で上からエアを吸いこむため、空気は高きへ流れる。


定石としてサイドエアフローでエアホールより低い位置にコイルを設置すると、十分に空気が加熱コイルに当たらず冷却しにくくなる。
上から吸い込まれるためエアホールからやや上方に設置するとエアが沢山当たり、ミスト生成量が増加すると考えられる。
サイドエアフローは特にエアを取り込む開口部が広い傾向にあるため、全てのエアを効率よく当てる方法を探らなくてはならない。


ボトムエアフローの定石はとにかくコイルをエアホールに近づけるよう設置する。
ボトムエアフローの場合はサイドと違い基本的には外気を取り込むエアホールがとても限定的になっている。
つまり外気が取り込まれる場所の間近に設置することで、全てのエアをコイルに当てるという意図があるのだろう。

ただし厄介なことにこの定石はただの定石であり、全てのアトマイザーに必ずしも当てはまるわけではない。
なんとも人任せな話だが、ウィッキングもコイルの設置位置も自らで考えて試行錯誤して、最適解を見つける他ない。



僅か25㎜以下の中の世界観

殆どのアトマイザーは外径25㎜以下。
内部はもっと狭い。
私の使っているアトマイザーの大半は22㎜外径。

傍から見ればコイル内径0.5㎜の差がどうのとか、エアフローパーツの穴の径が0.8㎜と1.0㎜の差の話なんて、重箱の隅をつつくような話かもしれないが、確かな違いがそこに存在する。

それはつまり、靴のサイズ0.5㎝を上下することで悩むことと変わりないのではないか。
25㎝の靴のサイズの人が0.5㎝を悩んでいるのは、全体の僅かに2%の話。
それと同じように25㎜のアトマイザーの内径を0.5㎜上げるか下げるかは僅か2%の話。

全体のスケールは違えど比率は変わらんというお話ね。

f:id:clear-rainy:20210228124008j:plainf:id:clear-rainy:20210228124022j:plainf:id:clear-rainy:20210228123935j:plain
エアフローパーツが長そうだからとカットしてしまうアホもいる( ´∀` )

たかが1.5㎜を気にして、結果がどうなるかわからなくても実行してしまうアホ。




実践

丁度ビルドする機会があったので、いつも実践していることを、ただ垂れ流してみる。
需要?そんなもん要らん要らん。自分が満足さえできれば。


俺っちが一番苦手とするデッキ構造でやってみたいと思う。
ポールレス(反対にするとレスポールになるね( ゚Д゚)と呼ばれるデッキが嫌いな人多いみたいだけど、俺っちはこの3ポールの真ん中の処理がとても嫌い。
f:id:clear-rainy:20210409150535j:plain
clear-rainy.hatenablog.com




まずはコイル作り。
単線だとコイルメーカーをいつも使う。
f:id:clear-rainy:20210409150549j:plain




単線24gで作ってみよう。
普通だと画像のように穴に通してきっかけづくりしてクルクル~だよね。

f:id:clear-rainy:20210409150559j:plainf:id:clear-rainy:20210409150608j:plainf:id:clear-rainy:20210409150632j:plain




アタイはここでひと巻きする度にペンチで引っ張っている。
これをやることで劇的な違いは無いのかもしれないが精神安定としてのオマジナイ。
クラプトンコイルではやらない方がいいよ。アウター抜けちゃうかも。
f:id:clear-rainy:20210409150621j:plain

f:id:clear-rainy:20210409150655j:plain
コイルメーカーなりにくるくるしたモノ
f:id:clear-rainy:20210409150704j:plain
ひと巻きずつペンチで引っ張ったモノ


多少内径に違いは出るが、こうして並べてみると殆ど違いが分からない。

f:id:clear-rainy:20210409150714j:plain
左がペンチで引っ張ったコイル  右が通常に巻いたコイル


さて、作った2つのコイルでの影響は大差ないとして、デッキに組み付けていく。
普段は足の整形を事前にせずに組んでしまうのだが、ここでひと工夫。
外側の足を固定してから赤矢印の方向に、マイナスドライバーでへし曲げている。

f:id:clear-rainy:20210409150729j:plainf:id:clear-rainy:20210409150739j:plain




両方組んだ姿。
一応記しておくと、左がペンチで引っ張ったコイルで右が通常に作ったコイル。
f:id:clear-rainy:20210409150749j:plain

f:id:clear-rainy:20210409150810j:plain
↑引っ張った方
f:id:clear-rainy:20210409150759j:plain
↑引っ張ってない方




ドライバーンしていく。
その際に加熱ムラが通常に巻いたコイルの方が強く出たのが確認できる。
だから何?って言われると困るけどね。
だって均等に加熱できてしまった後は何一つ変わらないと言えば変わらない。
下がペンチで引っ張った方で、上が通常に巻いた方。
f:id:clear-rainy:20210409150819j:plain




ドライバーン後。0.30Ω
デュアルコイルの赤熱化のタイミングがいつまでも同調がとれないときは、大抵どちらかの固定ネジの締めが甘いことが多いよ。

f:id:clear-rainy:20210409150829j:plain
引っ張った方
f:id:clear-rainy:20210409150837j:plain
普通に巻いた方


コイル位置がエアホールに近く、更に少し上に設置されていることを確認。
定石では覗くとコイル下半分が見えるくらい。
このアトマイザーにおいてはもう少し上の方が美味しいと思う。
f:id:clear-rainy:20210409150851j:plain




そんじゃウィッキング。
タフネスなコイツを使う。
f:id:clear-rainy:20210409150949j:plain
clear-rainy.hatenablog.com




コイルに無理矢理通す。
24gなので、若干のパワープレイでも崩れないでいてくれる。

f:id:clear-rainy:20210409151010j:plainf:id:clear-rainy:20210409151023j:plain





カットしてからピンセットでゴシゴシして少なくしてやる。
先端のみってのはなかなか難しい。
先端だけ千切り取るにはかなりのパワーでやらなくてはならず、ピンセットでゴシゴシしているのなんて、どう考えても長い繊維を反対側まで抜き取っている。
その証拠にゴシゴシ後の取ってしまったコットンは繊維が長い。
でも、確実に先端は無造作に広がり、吸水性が良くなったとは思う。

f:id:clear-rainy:20210409151035j:plainf:id:clear-rainy:20210409151047j:plain





ウェルに収める。
f:id:clear-rainy:20210409151058j:plain




キャップを被せてエアホールから状態を確認。
コイルがコットンで塞がっていたら、なるべく多くのエアが当たるように少しコットンをどける。

f:id:clear-rainy:20210409151112j:plainf:id:clear-rainy:20210409151120j:plain




はい。出来上がり。
冷めないうちにお食べ💗
f:id:clear-rainy:20210409150900j:plain




見つめ直して見えてきたこと

いつまでもデュアルコイルのビルドが上手くならないし慣れない。
原因はケーススタディが明らかに足りないから。
それはつまり爆煙より高抵抗のMTLでVapeを吸うことが殆どだからに違いない。

だって今回の実践でやったビルドに30分くらいかかってるんだもん、ダメだよね。

そしてよそ様に見本として披露するほどキレイなビルドですらない。
恥を忍んで晒しているのだ。マゾヒストです。


具体的な反省として下の画像のように脚を曲げる場合、センターポールに触れてショートしないように気を付けなければと思った。
f:id:clear-rainy:20210409150739j:plain



更にこの画像でも分かる通り、コイルの最後の巻きがちょっと離れてしまう事が頻発する。
味とかに影響するかわからないが、どうしても気になる。
f:id:clear-rainy:20210409150851j:plain



ウィックが明らかに長い。
なんだろね?心配性なのかどうしても長くとって、長いままウェルに収めてしまう。
f:id:clear-rainy:20210409151035j:plain



他にもコイル作成前の狙いの抵抗値の読みが甘いとか、デュアルなのに巻き数をバラバラにしてしまったり、コットンの量が毎回違うとか、まあ色々。

こういう風に毎回同じように組めないから、毎回違う味が出て安定しないんだよね。
日々精進。



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

コスパの権化、雷いいじゅーす【THE BLUE】

なんと今回は提供品です。
KMINARIブランドの新作『THE BLUE』。
提供はVAPE SHOP ASTRALさんです。


store.shopping.yahoo.co.jp
item.rakuten.co.jp




やのるさんからお声がけいただきました。
https://twitter.com/yanoru



はじめに

あなたは赤ベコを知っているか?
会津の郷土玩具であり、赤い牛の首をフラフラと揺らして遊ぶ単純な構造。

置物として厄除けの存在でもあるという。

この赤ベコ、オーストリアでは2体を向かい合わせると、たちまち怒り狂い角をぶつけ合うのだとか。

その状態の赤い牛から抽出されたエキスを人体に摂取すると、とてつもない力が湧くという伝説が。

オーストリアではその現象を『翼を授けるモンスター』とも呼ばれているとかいないとか。




以前から動画やブログ紹介されていたKAMINARIやYENJUICEのラインナップは、とても興味があったのだけれど、タイミングを失っていたこともあり、未経験のままだった。

最近じゃ素人が金属や樹脂を切ったり削ったりばかりしているこんなブログの主もやっとKAMINARIヴァージンを卒業することに。

提供品の記事って難しいけど単純に嬉しくもある。
どんなことでも必要とされることは嬉しいことだ。

だからもう美味しいでいいよね。美味しいです!
と、言いたいところだけど、オイラが味わった感想を述べます。

いつも通りの記事構成でやりたいように綴っていく。



まとめ

特にオススメできるのは高抵抗ユーザー。


中身のフレーバーはほぼ赤牛に近しい。
ということはネットで注文する人も安心できる。


分かりやすいフレーバーと運用しやすい70:30の配合比という一般的な比率で初心者にもオススメ。
が、個人的にはベテラン勢はリキッド選びで落ち着きなく色々迷走(私も)してしまうゾンビ系べいぱぁ~が多そうだから、Vapeの美味しさを再認識でき、初心を思い起こさせるシンプルなフレーバーになっていると感じたので、是非ベテラン勢へ。


アホほどコスパが高いというバケモノリキッド。
ご時世的な戦略なのかは不明だが、強かなメーカーであることに揺るぎはない。




雑感

60㎖/1320円というとてつもないコスパ。。
世の中にはザ・ブルー2本分でも買えない60㎖リキッド沢山あるよ。
配合比は70:30。
f:id:clear-rainy:20210405100310j:plain




コスパの限界突破したエナジーブルー味。リアルで素直なチューニングは吸えばみんなニッコリ。リッチな風味と超爽快感で君も限界突破しよう!とのこと。
ということは恐らく清涼剤がガツンと効くのではという予想。
f:id:clear-rainy:20210405100318j:plain




パッケージはデザインというにはシンプルで、シンプルというにはデザインが入っているという若干中途半端。
ま、外観はこの際気にしないで行こう。
ラベルだってコストがかかるからね。
f:id:clear-rainy:20210405100257j:plain




しかしキレイなブルーだ。
イタリアンブルー。
赤牛もキレイなブルーを基調とした缶のデザインだよね。
f:id:clear-rainy:20210405230704j:plain





フレーバー

HOITO RDA 22㎜ 0.91Ω
f:id:clear-rainy:20210405100227j:plain
赤牛味がハッキリとして、しっかり美味しい。
いや、甘みが強いから濃く感じるのかもしれない。
味のバランスが整っていてメンソールも程よく効いており、ついついチェーンしてしまう。
酸味が足りなくてレッドブルか?と聞かれるとどうかな・・・近いという表現かな。

アトマイザーにもよるが、甘味を強調するためにMTLで吸うことを推奨する。
出来るだけエアは絞り、普段3.7Vで運用しているのであれば、少し下げてもいいと思う。
f:id:clear-rainy:20210405234944j:plain




Pixy RDA 0.67Ω
f:id:clear-rainy:20210405100237j:plain
メンソールがクッキリと強調された。
一方で甘味が収まってしまいエナドリ味も若干薄くなった。
高抵抗と比べるとイマイチ。わざわざこの抵抗値にしなくてもといったところか。




Kampilan RDA 0.2Ω
f:id:clear-rainy:20210405100248j:plain
かなりメンソールがメインになってしまい、エナドリ味と甘味の薄さが促進されてしまっている。
爽快感が微増。
夏の朝の目覚めの一撃にはいいかもだけど、それが目的ならばほかに候補はいくらでもある。




RedBull 8℃
f:id:clear-rainy:20210405231158j:plain
やはりキンキンに冷えていないとダメだよね。
フレーバーとしてはとても甘く、少しの酸味が全体を引き締めている。
あー酸っぱいの苦手。
はい?えぇ?この感想はいらないの?
そうですか。次にいきましょう。




まとめの補足

高抵抗という条件下ではとても美味しい。
リアルな赤牛ドリンクと比べると若干酸味が足りないが、美味しいリキッドを作るのに味の細部まで似ている必要はない。
あくまでもこれはミストにして吸うという行為なのだから、まんま赤牛ドリンクだったとしても、美味しくなけりゃ意味ない。


ガンクは酷いほどではないが平均程度には付着する。
クリアロやPodなどのコイルユニットのコストを警戒する程度ではないと思う。
ドリッパーを6回チャージでコイル脇のコットンがやや茶色くなってきた。
f:id:clear-rainy:20210405234512j:plain


以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

凛!辛口一献【RINN】

キッカケ

とある晴れた日。


2021年4月1日はとてつもなくサイクリングに気持ちよく、彼はある企画を抱きながらの走行中。

西新宿あたりの小さな坂道を登ろうと、前側のギヤ変速機を軽くするためレバーを操作した。

変速トリガーを二度プッシュすると一気に2枚分のギヤが落とされ、空回りのように軽くなった。
それを確認し登坂を試みるため彼はペダルに強いトルクを掛けてたその刹那、チェーンがロックし後ろ側の変速機が爆散。


小さな坂中腹で、手を黒いオイルまみれにしながら修正を試みるが、指の力では到底直せない状態。
自己修理は諦め、後輪がロックしてしまっていたためやむなくチェーンを切り離し外した。

かくして彼の自転車は大きな大きなストライダーとなってしまった。


真っ黒な手で真っ黒なチェーンを持ちながら、大きなストライダーを押して御苑あたりにある大手自転車屋さんまで。
30分はかかったか。


メンテナンスコーナーは込み合っていて、2時間待ち。
そして1万3000円!痛いっ!!

「さて、2時間どう過ごすか…」
彼はトイレで真っ黒になってしまった手を洗いながら思案した。


「あぁーあの店行ってみるか。一度訪れたがその日はお客さんが多く、またの機会にしようと退散したあの店。」




3PCS

歩いて2分ほどで到着。
f:id:clear-rainy:20210402134345j:plain





この日はお客さんが居なくゆっくりと店内を見ることが出来た。
お店の中の写真も許可してくれた。
長細い店内はまるでバーのような雰囲気で明るい。
f:id:clear-rainy:20210402134312j:plain





サーブスペースがありアルコールも楽しめるようだ。
店内奥側に地下への階段があり、現在は閉鎖中だが1年ほど前はフリーマーケットなどが催されていたとの事。
感染症が落ち着き再開があったら是非訪れてみたい。
f:id:clear-rainy:20210402134327j:plain


と、まあ自転車修理待ちでただ時間潰しに使いたくはないので、以前から気になっていたリキッドを一本購入。
そーいえば本当ならば遊人さんの山田さんから、バッテリーをカリパクしたのを返却しようとしていたんだった。
また今度行きます。




RINN by I4U

特にラベルが気になっていたのだが、内容に関しては全くの無知。
でもこの無機質な感じの金属っぽいラベルはなかなかのインパクト。
日本酒と梨のフレーバーとのこと。
f:id:clear-rainy:20210402134354j:plain


VG/PG:55/45で税込み2700円で60㎖。
珍しいスペックしてる。
f:id:clear-rainy:20210402134404j:plain
I4U.はお酒好きな二人がリキッドを作っているのだとか。



実食(飲)

ここで告白しますが、お酒あまり飲めないの。
日本酒は比較的飲みやすくて酸味も少ないので好きだが、すぐ酔ってしまう。
ビールやワイン、焼酎、ウィスキーなどクセの強い味は苦手。
カクテル好きよ。

ただなぜか酸味も何もかもミストにして吸うとなると美味しく吸えてしまう。
でから何なのって?
つまりお酒に詳しくないから、これは辛口だとかお酒で例えるのは出来なそうですということ。


高抵抗0.83Ω

HOITO RDA 22㎜で試していく。
f:id:clear-rainy:20210402134429j:plain


いわゆるアルコールの味が強い。
焦げともイガリでもない何かほんのりと香ばしさを感じるのは何だろうか?コメの香りを表現?
感じるのは俺だけなのかな?
フルーティさが少しあるのだが、洋酒っぽさは微塵もなく、日本のお酒であることは明白。

キレのあるフルーティな日本酒という印象。
何かに例える必要はなさそうだ。
というかホントにお酒を吸っているように感じられ、酔ってしまいそう。

エアは出来る限り多めに取り込んだ方が良いと思う。
詰まった感じの空気より、しっかり鼻や喉にスピード感をもって通すイメージ。


全く甘さを感じない。そのためのVG低めなのだと勝手に解釈。
そしてガンクの付着が極めて少ない。
1日スパスパやってもコットン真っ白。
コイルは若干黒いが、付着物は肉眼では確認できず。

酔拳の使い手には体に負担なく追い酒ができていいと思う。


低抵抗0.19Ω

BTFC RDA
f:id:clear-rainy:20210402134419j:plain
日本酒感が少し収まり、梨?葡萄?なのかわからないが多分梨なんだろう果物が強まった。
こちらは日本酒感が弱まったおかげで、非常に吸いやすいクセのないフレーバーとなる。

爆煙好きだとスペック上、白く重たいミストを求めるタイプのべいぱぁは満足感が少ないかも。
ビールのように豪快に飲むのではなく、正に日本酒のようにチビチビやった方が向いているのかもしれない。

ただしフルーツが強くなるがアルコール感が消えるわけではないので、味だけでいえば個人的に好きな味わいではある。
日本酒カクテルみたいな(そんなの存在するか知らん)。
しかし作り手の狙いからは少し外れてしまうのだろう。

高抵抗とは逆にエアは絞り気味で、少し空気を引っかけてチャンバー内を乱し、口や鼻でシッカリとアルコール感を味わった方が良い。



総評

まず3PCSはとてもいいお店だった。←偉そう( ´∀` )
ハイエンドModは他では拝めないモデルがしっかりとあるし、入門マスプロVapeもしっかり揃ってる。
当然ビルドツールなんかもある。

そして何よりスタッフの方が自然体。
活気とかそういうのは上野のお店にぶん投げて、マッタリと大人の余裕(ホントに余裕かどうかは知らん)をかましている。



リキッドは私のように普段お酒を飲まない人間からすると、面白くてとても好き。
高抵抗ならお酒を本当に飲んでいる気分。
低抵抗好きにも少し味の変化はあるとはいえ、日本酒をしっかり味わえるよ。


これさ、お酒飲みながら吸う人いるんでしょうかね。
そこいら辺は、酒飲みでもないオイラにはわからない領域だわね。

リピーター続出が納得できるリキッドでした。
f:id:clear-rainy:20210402134444j:plain


以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

TOKAMAK 最終形態

※当記事は私の記事としては非常に長く綴っております。そして内容としては報告であり、提案ではありません。更に素人が適当に素材選びをしているので、素材が及ぼす体への影響も無視しています。

だからどうか我慢してください

カスタムするアトマイザー

f:id:clear-rainy:20210214212413j:plain
コイツには悩まされている。

タンクを製作してもまたクラックしてしまう。
その原因は構造にある。

どうしても無理にデッキをタンクチューブに通す構造であるため、樹脂製タンクに負荷がかかる。
そしてその樹脂製のタンクチューブが非常に薄く設計されているため、どうしても壊れやすい。
f:id:clear-rainy:20210126101743j:plain
正直言ってデザインはとても好みなんだけど、組み立て構造やパーツ設計が悪い。
出来の悪い子供だけどカワイイ的な?
clear-rainy.hatenablog.com




カスタムプラン

それで今度はタンクを金属にすることでカスタムに終止符を打つ算段。

わかってる。RDTAでメタルタンクにしたらリキッド残量の確認できる場所が無くなってしまう。
RTAならフィルポートやデッキとタンクを外して確認できるがRDTAの場合それすらも出来ない。
それはこの際あきらめる。
感覚で見極めるとしよう。


常用的に使用するなら何度もタンク外したりするし、当然分解洗浄も何度もすることになる。
そしたらガラスや樹脂素材はムリなのよ。


そう思いついたが、そんなに都合よくメタルタンクが手に入るわけはなく・・・。
樹脂カスタムのお肉屋さんも、メタルは流石にない。


Amazonで22㎜で厚み1㎜のステンレスパイプを探してみたら、まあそれなりにはあったが、部材にするにはちょっと高い(ケチ)。
それと流石にステンレスを加工するのは、硬そうでハードルが高い。


よって素材感が異なってしまうがアルミにしてみる。
これで600円くらいだから安いね。アルミは柔らかいから加工しやすいし。
しかし1m(これしかハンズになかったの)。
余った98㎝をどーすんだ( ´∀` )?
f:id:clear-rainy:20210329012528j:plain




加工(そんな大げさなものではない)

まずは当然のことながらカット。
目印としてカット寸の場所までマスキングしてみた。
カットするのは今回はパイプカッターでやってみる。

f:id:clear-rainy:20210329012542j:plainf:id:clear-rainy:20210329012515j:plain




設置したらマスキングを剥がして、矢印方向にグルグル回転。
徐々に締め付けを強くしながら回しながら切り落とす。

f:id:clear-rainy:20210329012550j:plainf:id:clear-rainy:20210329012601j:plain




切りたてホヤホヤ。
f:id:clear-rainy:20210329012612j:plain




先ずは断面を荒めにバリ取り。
f:id:clear-rainy:20210329012620j:plain




その後は金属ヤスリと紙ヤスリで仕上げていく。
f:id:clear-rainy:20210329012630j:plain




一旦完成としたのはコチラ↓。
f:id:clear-rainy:20210329012449j:plain




カット直後と少し磨いたものとの比較。
厚みを少し減らすため、丸い棒状の金属ヤスリで調整。
f:id:clear-rainy:20210329012638j:plain




断面と表面をある程度仕上げてみた(満足はしていない)。
f:id:clear-rainy:20210329012646j:plain





漏れがないか水でチェックしてみよう。
装着するときはしっかり洗浄した後で。
f:id:clear-rainy:20210329012655j:plain
うん。ま、平気だと思う。1時間ほど放置しても漏れてはいなかった。




フィッティングとしてはかなりタイト。
手作業での内径調整はどうしてもムラがあるので、ある程度で妥協しないといけないね。
内径削りすぎると漏れてしまうしね。
そして異素材の感じがありありと出てしまっている。
f:id:clear-rainy:20210329012440j:plainf:id:clear-rainy:20210329012358j:plain





感想

少し大げさに思えるかもだけど、実際には工具と素材がわりと簡単に見つかり、作業も簡単だったので手早く終了した。
加工時間は90分間ほどかな?


工具は大した値段の物でなくてもいいと思うが、面倒なのは部材の調達。
実物をあてがってみないとピタリと合うかわからない。
合わなかったら切ったり削ったりしなきゃならん。


事前に分かっていたことではあるが、マジでリキッド残量見えない。
あと見た目は全く満足できない。透明感のある素材の方がいいのは見た目もだ。

もう少し仕上げを丁寧にやってみる。



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

天使の輪ならぬケムリの輪

人はそれをビューティーリング、スラントリング、ステップリングとも呼ぶ。

そいつはVapeの機能とは関係なく(いや厳密にいえば関係あるのかもしれないが)、外見だけを補正するパーツ。
でも外見とても大事だよね。Vapeやってる人の大半は自分のVapeに納得しないと気が済まないでしょ?違う?
いやいや絶対そうだよね。
f:id:clear-rainy:20210324221804j:plain



最近購入したビューティーリングはほんの少しだけ変わった作りをしていた。
f:id:clear-rainy:20210324221533j:plain
ke-product.net





ビューティーリングの機能について触れておくと、例えばチューブModの外径が24㎜だったとして、22㎜のアトマイザーを装着すると、下画像のようにModとアトマイザーに直角のGapができてしまう。
f:id:clear-rainy:20210324221621j:plain





それをこのように小さなステップを付けたり、斜めにカットされていたりして、Gapを滑らかにして一体感を出すパーツ。

f:id:clear-rainy:20210324221633j:plain
わざとシルバーのビューティーリングはちょっと一体感がでていないが



購入したケムリプロダクトのビューティーリングはローレットとテーパー(先細り)が組み合わさったデザイン。
よく観察してみるとローレット部が微妙に24㎜からはみ出している。
アッチョンブリケ!なにやってゆよのさ!
f:id:clear-rainy:20210324221648j:plain





精度の悪いノギスで測ってみると24.5㎜径。
f:id:clear-rainy:20210324221611j:plain




これは当たり前だが不良品などではなく、24㎜径からわざと0.25㎜はみ出すだけに留めることによって、ほんの少しのメリハリというか主張を持たせているのプラス、25㎜径のModに装着しても僅か0.25㎜のGapなので、25㎜径のModにも対応できるようにしているのだろう。



KillerGunとOrbitalをフィッティングするととても可愛らしい姿で、個人的にはとても気に入っているコンビネーションをうまいこと繋いでくれている。
f:id:clear-rainy:20210324221734j:plain




余談として最近一人で遊んでいるのが22㎜Modに外径の大きなアトマイザーとを繋ぐこと。
普通なら下の画像のように先ほどとは逆のGapができてしまう。
f:id:clear-rainy:20210324221817j:plain




ビューティーリングを逆さに装着しドリチと挟んで使っている。
f:id:clear-rainy:20210324221750j:plain




バッテリーのスペックとビルドとのコンセンサスが取れているかどうかは、Modの径とは関係ないので、アチシのように遊んでみるのもなかなか面白いと思うんだよね。
自分で面白いとか言うのもどうかとは思うけど。
f:id:clear-rainy:20210324231611j:plain



こんな精度ではとてもではないができないけれども、いつか手作りで作ってみたいものだ。




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

下らない雑談とPrecisio RTA 過去記事更新の報告

アトマイザーやMod、Podなどの機材への熱が緩やかに冷めつつある。
f:id:clear-rainy:20210319010126p:plain
評判の良いブランドや機材を殆ど手に入れたという訳ではないが、そこそこアトマイザーは集めたし、Modもハイエンドは無いけれど、いまここで私自身が必要とするスタイルや機能が殆どない(デザインで本当に気になるものはあるが)。


今はリキッド選びが楽しい。

好みが大きく分かれるものではあるので、誰もが美味いと感じるモノでないのがまた面白い。
リキッドレビューは本当に難しく語彙力のないオイラが表現しきれないことが多い。
けど、やはりVapeの味を大きく左右するのはどう考えてもリキッド。


『好みじゃない』リキッドがアトマイザーやModのおかげで、『美味しい』に変化することはかなり稀なケース。

基本的に新しいリキッドにチャレンジする際は店舗で試すので、「無理ぃ~」というリキッドを買うということがほぼ無い。
だが、ニコ添した際に一気に印象が変わるものもあるので、難しいものだと実感する。


特にタバコ系だと添加したら、『灰』感が急に顔を出したりする。
f:id:clear-rainy:20210319010717p:plain



さて、アメリカの電子タバコへの措置が強まってしまった。
f:id:clear-rainy:20210319010742p:plain
アメリカのMod使わないし、USリキッド吸わないから俺は大丈夫!とかそういう問題じゃない。


電子タバコの運搬が止まってしまうのはUSAだけに留まらず、世界的に運搬できる会社が少なくなるということに繋がる可能性が高い模様←凄い保険を掛けた言い回し!
小さな運送会社だと、運送料も跳ね上がるのだろう。
チェックしたからといって何が変わるわけでもないが、様子を見てみるしかない。



あ、そうそう、色々カスタムしたいというアイデアはあるんだけども、なかなか加工する技術がオイラ個人に無く(泣く)、出来る環境づくりをしていきたい。
f:id:clear-rainy:20210319010959p:plain

そんな現在のモチベーションだったりする。



Precisio RTAの更新は、基本的に記事内容に変更なしで、挿入画像や誤字やスペースの変更を行ってみた。
今でも使用者の多いRTA
目玉飛び出るくらい感動するわけではないかもだけど、使いやすくて結構美味しいならいいじゃないね。

当時の携帯カメラと現在の性能を比べると、寄りの画像の鮮明さに差が出てしまう。
それはそれでなかなか面白かった。

それと当時のVapeへの向き合い方が今よりもマジメに見える。
clear-rainy.hatenablog.com



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

パンチはないがクセになる【REDPILL】

f:id:clear-rainy:20210317111052j:plain

購入

久しぶりにVAPELOUNGE遊人さんにお邪魔いたした。
切らしてからかなり時間が経ってしまったが、お代わり100㎖を購入。
以前記事でこのリキッドに触れたのだが、今回は改めてリキッド単体としてREDPILLをレビューしてみようと思った。
f:id:clear-rainy:20210317105936j:plain
なぜかって?個人的に今一番気に入っているのがこのリキッドなんだけども、別の記事を作成していく上で、過去記事を貼り付ける際に、単体の記事になっていないと「このリキッド」と綴って貼り付けても分かりにくいからですわ。
つまり、こちらの事情。



これ↓じゃ自分でもREDPILLのビューかどうか分かりにくい。
clear-rainy.hatenablog.com

リキッドのスペック等

※以下青字は前回レビューの文のまま、黒字は加筆修正箇所です。

南アフリカっぽいところの表記。
スペックはVG70:PG30と平均的。
f:id:clear-rainy:20201020190737j:plain
うんうん。甘さを抑えたミックスベリーとライチをメインに、ニワトコの花がほのかに香り、メンソールでスッキリ。だって。
説明ではそうらしいが、まあその通りですよ。
どう?リキッド感想文が苦手だからサラリと関係ない記事に突っ込むことで、ネタ稼いでやがんの。←当記事とは関係のない文章。


くどい味濃厚さや甘みの強いフレーバーが好みの人は向かないかも。
店主は口直しでも良いかもって言ったよ。


現在ではコイツがないとという感覚までになってしまっている。
100㎖で5280円(込)、60㎖だと3520円(込)とやや割高か。
それでも『普通』というプライスレンジに入っているとは思う。


高抵抗RDA

高抵抗1.0Ω付近ではスッキリしててウマイ!
こーれはキタゾ!

全体的に甘味が弱い。
甘そうで甘くない、でも少し甘い。辛くない食べるラー油的な感じ。

ニワトコの香りを全く存じ上げませんがね。
メインはベリーとメンソール、それと完熟っぽいライチがほんの少し感じられる。
直接リキッドをクンクンするとライチなんだけどね。
メンソールはしっかり味がするが、スースーはかなり控えめ。

スッキリしているという表現は、味が薄いということではない。
むしろフルーツ味がくっきり感じられるのに甘くないという不思議。
味を構成している要素の殆どが爽やかなフレーバーだからこそ、スッキリしているのに薄くないという表現になる。
複雑な味わいなので、飽きずに吸えてしまう。


因みに0.5Ω付近でも美味しく吸えた。
濃度にもよるが、B添するならこれくらいで運用がいいのかな。


高抵抗ジェネシス

1.0Ω付近でもジェネシスではどうだろうか。

f:id:clear-rainy:20210317110012j:plain
相変わらず修業が足らない

ベリーの尖りが増し、さらにメンソールの苦みが強い。
吸い心地として満足感がある。優しさは無くなってしまうが、丸くない風味がなかなかいい。
いいんだけど、バランスとしては個人的に高抵抗のシンプルなサイドエアのコットンウィックが良いと感じる。



抵抗値0.2Ω付近

そもそもガッチリ抵抗値下げるリキッドでもない気がするけど、少し試してみる。

ライチが強くなった。ベリーが弱く全体的には締まりのない印象に。
甘味が少ない分ライチの強さが際立たなく、パンチが足りない。
爆煙ならばやはりパンチの効いたフレーバーでないと満足できないのは、オイラの固定概念なのだろうか。


運用面

なんでこれを紹介したかというと←当記事とは関係ない文章、甘味を強くするフレーバーが入ってないから、コイルとコットンの寿命が長い、と言ってた気がする。(確か)
吐いたときに口に残らず爽やかになるんだって。
全く甘くないわけではなく、少しの甘さはある。
コイルの焦げ汚れ(ガンクと呼ばれる)の一つの要因として、甘味成分の含有量と噂されている。

それは確かにそうかもしれん。
バニラカスタードタバコ系リキッドでソルトB添加で丸2日使い続けたものと、REDPILLソルトβ添加で3日間使ったものの比較画像。

f:id:clear-rainy:20201021001844j:plainf:id:clear-rainy:20201020190524j:plain
バニカスソルトB丸2日   REDPILLソルトB丸3日

つーかさ!コイルの巻き下手くそすぎやしないか?
REDPILLはまだ平気そうだ。味の劣化もない。

もちろんこのフレーバーが気に入ればの話だが。
クリアロやPodなどのコイルユニットなんかでも長寿命になりそうだ。
美味しくてコイル寿命が長いなら最高でしょ。


思わずいきなり100㎖を買ってしまった。
因みに100㎖サイズは店頭販売のみ!へっへっへっー。


できたらサイドエアフローのMTLデバイスで、3.7Vより少し上げる4.0Vがいいと思うんだけど。
エアは軽めのMTLくらいが個人的ベストセッティング。


まとめ

高抵抗で普段運用している方にオススメ。
ミスト多めが好みの人だと、味が物足りないのではないだろうか。

甘さはかなり控えめだが、爽やかなリキッドが好きな方なら気に入るのではないだろうか。
美味しいと感じて、コイル長持ちならヘビロテにもってこいだね。
価格がやや高めの印象だが、リウィック(もしくはコイルユニット交換)が抑えられるのであれば、結果としては高くないのかもしれない。

実際dotAIOの毎日普通に使用して0.5Ωで3週間以上使えたよ。
当然パフ数によるので、参考程度にしかならないが。


以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

私はエスパーかも【Leto MTL RTAのPEIウルテムタンク製作】

ヒャッハー!
今回も雑な作業を垂れ流していくとするか。


もう少しだけ勿体ぶりたいのだけど、アイキャッチ画像でバレバレかもしれないので・・・。
当記事はウルテムタンクに換装したという内容だということをここに告白。

クランケ

今回のターゲットはLeto MTL RTA
clear-rainy.hatenablog.com
ガラスタンクとシルバーポリッシュとゴールドのバイカラーが美しい。しかも美味しい、そして若干漏れる。
それはそれとして、使わなくなった最大の理由がガラスタンク。


レトパイセンを購入する上で見た目も重要なファクターだったから、ウルテムタンクにしてしまうとかなりデザインが変わってしまうが、使わずにしまっておくのもどうかと思う。

と、いうことで2月に行ったオペでいい姿になったトカマ君と同様に、レトパイセンにも施術していこうと思う。
(その内手持ちのタンクが全てPEIになる予感)



タンクチューブ選び

まずはレト先輩のサイズ感を確認しておく。
パイセンの外径は22㎜なのは承知。
タンクチューブの高さは約19㎜。
f:id:clear-rainy:20210312182323j:plain


そして一番重要なのが厚み。
前回やったトカマ君のチューブとは全然違ってかなり厚い。
元々ガラスだからねぇ~・・・。


いきなりオーダーはしたくないの。
いろいろ自分で試行錯誤して失敗したりしながら作り上げることが好きなんだよね。
その後はオーダーとかしてさ、プロとの差を見せつけさせられながら、挫折するのが好きなの。



では似たようなコイツならどうだろうか。
clear-rainy.hatenablog.com
f:id:clear-rainy:20210312182354j:plain
本来ガラスタンクだし、22㎜径だし簡単に装着できねーかな。



高さは若干(1㎜程度)足りず、当然外径は一緒。
はっ!!!!所詮は22㎜径の只の筒だな。完璧じゃないか。
一見完璧なフィッティングのように思える。
f:id:clear-rainy:20210313013952j:plain




厚みが足りなく、組付け完了状態でもタンクが僅かに横にスライドしてしまう。
ま、漏れるだろうね。漏れなかったとしても嫌だ。
f:id:clear-rainy:20210312182337j:plain
f:id:clear-rainy:20210312182421j:plainf:id:clear-rainy:20210312182414j:plain



それと高さが少し足りないので、ジュースホールがかなり狭くなるのと、チャンバーとコイルのクリアランスが狭くなり、短絡の可能性が高くなる。
f:id:clear-rainy:20210312182428j:plain

f:id:clear-rainy:20210312182445j:plainf:id:clear-rainy:20210312182436j:plain



やっぱ頼るべきはお肉屋さんかなぁ。
そんなわけで、この度選んでみたのはWISMECのTheoremのタンクを発注。
geppou.thebase.in

厚みがそれなりにありそうでタンク長があるので、厚みがピッタリ合えば加工しやすいかなーと感じた。



次の候補はバーサーカーmini V2 MTL RTA
コイツに関しちゃRTAごと購入したろかいっ!ってかんじ。
付属のウルテムタンクをレトパイセンに装着してみてダメだったらバーサーカーで運用すればいいもんね。



装着

さてさて届いたぞ。
f:id:clear-rainy:20210313013257j:plain


はっはっはっはっは。
どーだ。WISMEC Theoremの厚みがピッタリだったぞ。
f:id:clear-rainy:20210313013316j:plain


「あのさぁー俺は超能力者だろ」って言いたいよね?っね?
あれ?聞こえない・・・。な、何も聞こえない・・・。さ、寒いよ・・・。


さて、寸法の合わない高さを合わせていこう。
ロングタンクバージョンも考えたが、今回はショートタンクの方で。


カッター流石にやらない。また数時間かかっちゃう。
最後の方なんて、めっちゃ刃を立てて刻みにかかってたよ。
f:id:clear-rainy:20210214212304j:plain



PEIを加工した投稿後にTwitterで教えてもらった、マスキングしてノコギリで切断する方法を実行してみる。
誰に?あの人だよ。名前ころころ変わって、基本PEIで、たまにミッキーマウスになったりする人。


まずはマスキングで結構グルグルにしてみる。
f:id:clear-rainy:20210313013444j:plain



それと、切っている最中になるべくチューブが潰れないよう、中にスポンジパッドをカットしてグルグルにして入れてみる。
f:id:clear-rainy:20210313013455j:plain



では、いざ尋常に!オラオラオラRioオラオラオラオラオラァー!
と、めっちゃビビりながらゆっくり切断。


はい。こんな感じ。
f:id:clear-rainy:20210313013513j:plain



断面と高さの微調整、それから整形に関してはコイツ等でやってみる。
f:id:clear-rainy:20210313013535j:plain


ゴリゴリやりながら思ったのは、PEIって心なしかPMMA(アクリル)より柔らかい印象。
なるべく切断面を優しい触り心地になるまで磨く。



フィッテイングを確かめたら、全体の透明度を出すために軽く磨いて出来上がり。
f:id:clear-rainy:20210313013823j:plain


まあまあのフィッティング。
少しタイトだけど、ガラスタンクの時はもっときつかったから良しとしましょう。

お次はどのタンクでチャレンジしよーかなー。
あれ?そもそもガラスタンクのRTAがもうないな。


ガラスタンクのアトマイザーを手に入れたら、また挑戦してみよう。



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

サービスとはタダという意味じゃない

オイドンが鼻垂らしていた頃なんて、両親が比較的高額品を買い求める際に「勉強してくれよ」やら「何かオマケないの?」やら厚かましく要求していた。
当然お店も「勉強します」とか「今なら設置料金無料です」など売り文句を並べていた。
現代ではなかなか見ない光景。


日本人の根強い文化として、作業や知識に対して軽視しがちなのかなって思う。
文化というのは、日本という国が今日まで歩んできた沢山の概念や作法などでもあるので、それを否定しているわけではない。
が、Vapeに限らず、物体を手に入れること以外には金を払いたくないという概念が少なからず自分にある。
f:id:clear-rainy:20210304185802p:plain

「これくらやってくれてもいいじゃん」「これくらい教えてくれたっていいじゃん」。
『これくらい』などと思っているなら、自分で調べてやればいいはずなのに。


『サービス』という言葉を間違ってはいないか確認してみた。
無料という意味も確かに入ってはいるのだが、『サービス』という言葉全てが無料という意味ではないようだ。


例えば「宅配サービスはじめました。」という張り紙を見て、宅配が無料という意味に受け取ることはなかなかない。
サービス業と聞いて無賃で働いている職種と思っているわけではない。
f:id:clear-rainy:20210304190407p:plain


オイラもVAPEにおいては普通の消費者という立場。
いろいろ経験してきて得た知識やスキルも少ないながらもある。
特別なものは何一つなく、バッテリーとの向き合い方やらビルドやら温度管理やら。


「へぇ~。お前のブログの知識ってそんなに価値あるものなのか。こんなもんで?」って思ったあなた!
オイラの知識に価値がないから、ブログで1円も儲かってないぞ(笑)。


知識、技術、施術、運搬など物体でないものをサービスと位置付けた場合、『奉仕』ということだけではやっていけないことが確認できる。
例えば送料無料。配送員が無賃で宅配するわけないのは明白なのだから、何処かで誰かが支払っている仕組みとなる。


サービスという名の『奉仕』は本当はタダじゃないと感じている。
商品代に乗っかっていたり、掛率を変更したり。
サービスする側だって儲けがないと(コロナ禍は別として)、運営し続けられなくなってしまう。


だから知識や技術などのサービスには対価が必要なのだろう。
というよりこれが一番必要なんだと思う。
儲けがとれるなら優秀な人材を雇用したり、新たな人材を教育したりできる。
それでいいし、そうでなくてはならない。
f:id:clear-rainy:20210304185034p:plain


そうでないパターンとして、儲からないから教育しないし、低い人件費で済ませることになる為、知識も技術もないサービスの質が下がる。
長持ちしないものを安く買えるメリットと引き換えに、メンテナンスがずさんですぐ壊れて、買い替えサイクルが早くなる。
クレームをつけてもイマイチ話が通じなくて対処してもらえない。
f:id:clear-rainy:20210304190413p:plain


極論ではあるがコストを掛けるべきでないものもあるから、我々消費者はしっかり選ぶ必要がある。



提供者が無料を提案する事には乗っていいとは思う。
無料か有料かはサービスする側の選択。
有料を提案された消費者側は、有料が嫌なら他を当たるか自分でやるか。
無料でやれ!という強要することは、タダ働きを強要することと同義。

f:id:clear-rainy:20210304185300p:plainf:id:clear-rainy:20210304185307p:plain


自分でできないクオリティを他人に任せるなら、金がかかるのが当たり前。
そこに更に精度を求めるなら割高になるのは致し方ないと思わざるを得ない。


オイラだってもし仕事で「お前さんの作業は無価値」と言われたらゲンコツだよ。
逆に「お前さんの作業は金を払う価値がある」と言われたら、全力で取り組むことだろうよ。


物体に価値があるようにサービスにも価値がある。



お客様は神様じゃなくなってしまった(もともと神じゃない)現代。
エンドユーザーは目の前の数字を追いかけるのではなく、賢く選択する必要がある。

私は自分の仕事の価値観を見出すためにも、サービスに支払いを惜しまないようにしようと思う。



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

小さな巨人現る

clear-rainy.hatenablog.com

上記記事で全部入りと表現したが、実際には全部入りではなかった。
Podに差し込むコイルユニットのRBAは入ってない。


ということで、中国からドンブラコドンブラコと3週間流れ着いたアタシの自宅でコイツを弄ってやるダワサ。
f:id:clear-rainy:20210301164508j:plain


正直言うとこのPodのMeshコイルに満足してしまっている。
率直な感想ではdotAIOの0.3Ωより若干優れていると感じる。
ただしっ!それはフレーバーだけの話。


ドリップチップというかマウスピースが固定なのだが、咥え心地がイマイチ・・いや、イマサンくらい。


でも握りやすくてコンパクトだから、小さなバッグやポケットに入れるにはちょうど良く、持ち歩くことが多い。
f:id:clear-rainy:20201012012857j:plain
コイルの入手性が悪いだけでコイツを諦めたくないのっ、私。
そんなもんで、Podに付けるコイルを再構築できればいいではないか。という話。



開封

メチャクチャちっさい箱。
そりゃそうだ内容物が小さいんだもんね。
f:id:clear-rainy:20210228190246j:plain
f:id:clear-rainy:20210301164518j:plain





開けると主にパーツ2つ。
後はゴムパッキンやらプリメイドコイルやらコットンやらオマケだけ。
左がRBA本体。右は510スレッドに接続するためのパーツ。
f:id:clear-rainy:20210228190255j:plain





Vapingする際には右のようにAFC兼コンタクトパーツを装着して差し込む。
f:id:clear-rainy:20201012012504j:plain




ビルド

折角だからOriginに接続してビルドしてみる。
f:id:clear-rainy:20210228190430j:plain





超小さい。
というかコイル固定をこの向きで作るのやめてほしい。
固定するネジを締めるとコイルがデッキ側に少し押し出されてしまうじゃないか。
f:id:clear-rainy:20210228190303j:plain
f:id:clear-rainy:20210228190311j:plain





付属のプリメイドコイルはNi80 0.6Ωで個人的にはもっと高抵抗が良かったのでパス。
28ゲージで作ってみたが、ホントヘッタクソ。
f:id:clear-rainy:20210228190323j:plain
f:id:clear-rainy:20210228190359j:plain





トップキャップで挟んでからカットしてみた。
コットンをかなりキワでカットしないとPodに入れられない。
画像の状態でも無理に押し込めば入るが、できればもう少し短くしたい。

f:id:clear-rainy:20210228190331j:plainf:id:clear-rainy:20210228190339j:plain





供給不足になるケース多いので、供給はなるべく確保したい。
出来るならばボルトを下げて、3.4Vくらいにすると供給バランスが良くなる。
ボルト下げても味に大した変化はないと思う。
f:id:clear-rainy:20210228190351j:plain




漏れは今のところないが、コレはウィッキングの問題なので、誰しもが漏れなく出来るという訳ではないと思う。
f:id:clear-rainy:20210301164458j:plain



フレーバー

やはりここが一番重要だよね。

メチャクチャ美味しい。
個人的にはdotの1.2Ωコイルユニットより断然いい。

RBAの方が味は出るが、それでもOriginの1.0Ωコイルユニットの方がメッシュなのでミストの質がいい。
どちらも甲乙つけがたい。

Origin Xのチップも美味しさの一因なように感じる。
横置きの普通なビルドなんだけど、立ち上がりが爆速なの。
メッシュならわかるんだけど、このワイヤービルドで3.4Vでも電源OFFするときに「ジュッジュッジュッ」ってなる。
やはり立ち上がりって大事なんだよね。


でも1.0Ωコイルユニットで十分美味しいし、もっと言うと小さいデッキはビルドめんどくさいから、コイルユニットのストックがなくなった時や、入手できなくなってしまったときの控えとして、ファームに入れておくのがいいのではないか。

でもなくてはならない的な?



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/