天気のいい日はVAPE!

Vapeを軸として日常を綴ります。

最近の気になる&過去記事更新というご報告

f:id:clear-rainy:20210806161243j:plain

最近のオイラの壊れ模様

天空から強い光と共に夏が我らに降り注ぐ。
それは恵と呼ぶには少し過剰で、半年前はあれだけ日差しを懇願していた地球人でさえ自然と日陰へ歩が進む。
雨雲を散歩せると土砂崩れが起き、雲から僅かに零れた雪は交通機関を麻痺。


太古の昔からあったはずの天災に目を向けず、便利な方に、お金が動く方に舵を切り続けた結果、メチャクチャ便利だけど台風が来たら家を出ないという、超古風な対策しかできない。
地球を制圧しているつもりかもしれないが、自然の力には抗えない打算的な小さな小さな地球人。


おお、人類よ!
貴様らのご自慢のインターネットで俺を殴ってみろ。
5Gとやらはさぞかしゴツゴツとして痛いのだろうな。


え?結構いたぃ・・・
あ、もういいですっ!
痛いっ!痛いですぅ!
やめて・・・やめて下さいっ!


いや、やめないでっ!!!!



いやー自分でもビックリしますよ。
駄文を思いつくイタイ脳みそと、それを晒す度胸に。
別に、今回の記事に何の因果関係もなく、只々綴っただけという訳の分からない感情。

恐らく、数か月後に冒頭1000文字ほどを削除することになるのでしょうね。
どう考えても恥ずかしい。


ご安心ください暑いの好きなんで、夏楽しんでますよ♬
え?心配していない?
もし熱中症で倒れてたら笑ってやってください。





過去記事を更新

さて、この度ビルドの記事を加筆修正したというお知らせです。
clear-rainy.hatenablog.com
いつまで経ってもPodに慣れないんだよね。
一時的にはPodいいなぁ~と思って使うんだけどね、結局使わなくなってしまう。

多分ウィックとコイルの状態を確認できないというのが主な理由なんだと思うんだよね。
コイルユニットの弾数残量確認も鬱陶しいし、あると思っていたら別のコイルだったり。

あと、今更なんだけどPodSystemの小さい縦笛の形がどうも好きになれない。

だもんでね、いまだにビルドしている系男子なの。
あー主にリウィックだけど。







気になる

最近気になる機材がいくつかあるのよね。
www.titanide.fr
22㎜の小さなドリッパーなんだけど悩んでる。
あと買うのがちょいと面倒くさいね。




www.cremedevape.com
新しくはなさそうだけどデザインが面白いね。




www.cremedevape.com
買わないとは思うけど気にはなるねー




vbar.it
もうなんなんだろうね。気になるだけで何もできないよ(;´д`)




vbar.it
ここまで来るとどういうつもりなのかわからん(泣)
カッコいいけどね。
カッコ良くするにはコストがかかるという事だ。





以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

810ドリチを少し削る

f:id:clear-rainy:20210726235718j:plain

810ドリチの変化

810ってミスト多めのアトマイザーでしか使わないんだから見た目だけでしょって思ってたんだけども、やっぱ最近少し810内径を絞りたいと思うアトマイザーがあるのよね。
だけどさ当然世の中にある810の殆どがバカ穴。

冒頭にもある通り、このRTAを購入した最大の理由はドリチ。
ドリチ内径を計りつつ、RELOAD S RDAを使用して他のドリチと比べてみた。

標準装備のドリチ(内径およそ10㎜)

おそらくポリカーボネートではないかと思う。
見た目は高さがあってアトマイザーとのデザイン的なマッチングもいい。
0.4Ω付近で運用することが多いので、もう少し穴が小さけりゃ美味しいんじゃないの?って思ったの。

f:id:clear-rainy:20210719151611j:plainf:id:clear-rainy:20210719151602j:plain



AXIALのドリチ(内径およそ10㎜)

見た目は完璧に近い。
ポリッシュSSの感じも最高!
カッコいいんだけど内径が大きいから、ミストの密度が下がる感覚。
見た目だけの撮影用ドリチ的な?
いや、AXIAlではこのドリチもいい仕事してるよ。

f:id:clear-rainy:20210719151621j:plainf:id:clear-rainy:20210719151630j:plain



昔VAPESTUDIOで購入したドリチ(内径およそ9㎜)

なんでお前はパッキン付いてんだよって思ってたけど、今回のDESTINY RTAはドリチにパッキン付いてるんだよね。
付いててよかった。でも使いたいのはDESTINYじゃなくRELOAD Sだから、やはりパッキン要らない。
色で選んだんだけど形としては810に珍しく咥えるといった印象。
味の感覚としてはバカ穴なのでAXIALとそう変わらない。

f:id:clear-rainy:20210719151518j:plainf:id:clear-rainy:20210719151527j:plain



DESTINY RTAのドリチ(内径およそ6㎜)

咥え部分に一本のチャンネルがあってアンタかわいいわよ。
味は結構集約されたミストが味わえるので十分濃厚。

f:id:clear-rainy:20210719151551j:plainf:id:clear-rainy:20210719151535j:plain





前回の記事はこれが欲しくて、更にアトマイザーもついでに欲しくなって購入したの。

f:id:clear-rainy:20210719151648j:plainf:id:clear-rainy:20210719151640j:plain
clear-rainy.hatenablog.com

結構キレイな形しているんだが、1つだけ改善したい点があった。
それが、チャンバー側の広がり。
もう少し角張をとって全体的にカーブさせてみようと思う。






素人が削りに挑戦した


使用したのは金属ヤスリと紙ヤスリと最終的に使う研磨剤等。

これが初期段階ね。
f:id:clear-rainy:20210719224237j:plain




金属やすりでゴーリゴーリと角を落として滑らかにしていく。
フムフム落とせたぞ。
f:id:clear-rainy:20210724193758j:plain




で?どうやって凸凹を馴らすんだ?
旋盤ねーぞ!ヤベー!!リューターではドリチ本体側を回転させらんねーな。
こんな安物でもなかなか使えるのよ。
f:id:clear-rainy:20210725170341j:plain




ま、手作業のサンディングでなんとか誤魔化そう。
f:id:clear-rainy:20210724193808j:plain




はい!誤魔化しきれない。
でもいいのプラシーボで美味しく感じるんだからさ。


以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

2021年赤短青短のNEWフレーバー

f:id:clear-rainy:20210722233037j:plain


クソ近況

いやー最近20代の後輩に『涙のリクエスト』って曲知ってますか?って聞かれたんだよね。

「うん知ってるよ」って答えると、歌詞の冒頭の意味が全然分からないと言ってきた。


最後のコインに祈りを込めてミッドナイトDJ ダイヤル回すあの娘に伝えてまだ好きだよと
って深夜のDJが自分の代わりに好きな娘に思いを伝えるんですか?それでなんでコインに祈りを込めるんですか?ダイヤルって電話のことですかね?


君に贈った金のロケット 今では違う誰かの写真ってロケットの置物ですよね。何で写真が出てくるんですか?


まず色々言いたいが『金』じゃなくて『銀』なっ!!
金のロケットじゃ違う意味になっちまうだろーが!!
名曲の歌詞にケチつけると、お前をロケットに括り付けて北まで飛ばすぞ!いや飛ぶぞ!

電リクは面倒くさいから伝えるの止めた。
何故かって?知らないわけではないけど、オイラもやったことないから詳しくはない。

歌詞に細かい描写があると、時代が変わった時に伝わらないんだねぇ。
と、思った今日この頃です。



提供元:MK Lab

mklab-jp.com
老舗国産リキッドメーカー。




Koi-Koiシリーズ

MK Labのフラッグシップ的なリキッドシリーズのKoiKoi。

花札のこいこいの役や札を擬人化したイラストとともにリキッドの名前が付けられている。
そしてなんと!2021年は新しい Koi-Koi『猪鹿蝶』が秋にリリース予定。
複雑なフレーバーが織りなす繊細な表現をお楽しみいただける新シリーズにご期待ください。とのこと。
f:id:clear-rainy:20201219134711j:plain
そのコイコイの中でも赤短と青短はコスパに優れたPodでも楽しめるシリーズとなっている。

今回はパイントロピカルらむねソーダ
f:id:clear-rainy:20210719231038j:plain
どちらも夏にピッタリのフレーバーに思える。

2020年12月24日に発売されたKoiKoi赤短と青短。
clear-rainy.hatenablog.com



前回の赤短/青短は低出力に振っていて、初代Koi-Koiとすみ分けられていたのだが、今回は高出力まで守備範囲を広げるという広角打法を出してきた。
この幼いアイドルが爆煙にぃさんまで虜にするとは恐るべし。

そして今回も1980円というリーズナブルプライス。

f:id:clear-rainy:20210719231057j:plainf:id:clear-rainy:20210719231048j:plain
発売日:2021年7月28日 
価格 :¥1980
容量 :60ml
配合比:VG60:PG40

Koi-Koiシリーズ全シリーズの購入リンク(新商品は発売日にアップ予定とのこと)
t.co







外観

前回の赤短/青短と変わらないイラストでバックのフレーバーを表すイラストが変化。
f:id:clear-rainy:20210719231106j:plain




それぞれのスペック。

f:id:clear-rainy:20210719231205j:plainf:id:clear-rainy:20210719231225j:plain
左:赤短 右:青短



それぞれのフレーバー説明。

f:id:clear-rainy:20210719231147j:plainf:id:clear-rainy:20210719231236j:plain
左:赤短 右:青短

赤短には精油が使われている模様。
それにしても赤短/青短はとても分かりやすい説明文が入っている。
知らない人が店舗で手にしても分かるように配慮されている。




テイスティング

赤短 パイントロピカル

0.32Ωと0.83Ωで比べてみる。
f:id:clear-rainy:20210719231311j:plain

結構マンゴーの主張が強い印象。
パイナップルとマンゴーが2枚センターで洋梨のコーラスアシストって感じ。
リンゴ、ミカンは目をつむって、よーく感じ取ろうとしないと分からないかな。
感じようとしても分からないかも、候補生って感じ。
全域でマッタリ甘い。

正直、見た目よりもパンチとクセが若干強い印象かな。
多分マンゴーと洋梨が少しクセをもたらしているのだと思う。

しっかり甘いジュースを表現したような感じ。
0.32と0.83ではセンターの2枚看板の立ち位置が少し変わる。

0.83は結構マンゴーがパインを押しのけてソロパート。
パインと洋梨を軸とした他のフルーツが脇を固める。

0.31は2人横並びでオンステージ。
他のフルーツはボリューム小さめコーラスで、2人ピンスポット状態。

マンゴーのクセOKのフルーツリキッド好きな人はたまらん美味さだと思う。



青短 らむねソーダ

およそ0.3Ω(測れない)と0.86Ωで比べてみる。
f:id:clear-rainy:20210722233109j:plain

実はレビュー依頼を頂戴する前夜に三ツ矢サイダーみたいなリキッド吸いたいなって思っていたの。
これホント!
両者の生い立ちは違えど、どうやら現代ではラムネとサイダーを分かつ明確な違いは容器のみとなっているようだ。
さてそんな待望のらむねソーダ

ふむ、らむね・・・?
らむね薄くね?いや薄くない?
レモンのような味は薄いのだが甘さと薄いレモンを繋ぎ止める何かがいて、リキッドとしては濃厚。
タブレットのラムネほど酸味もないしチープさもない。

しかし・・・・・・・・・・メチャクチャ美味い!!
少しの甘味と清涼剤しっかりと、そして爽やからむね風味が。

でもさ、そもそもそういうものだよね。
ガッツリ濃くて複雑というわけではなく、スッキリ爽やかで甘いシュワシュワがラムネというものだ。
ただ爽やかだが満足感がちゃんとあるのは不思議。


0.86はらむねが弱いかな。
冷たいらむね味であることは間違いないが、爽快なドリンクというよりは、清涼剤の効いた柑橘リキッド。
Podで吸うなら、高抵抗メッシュなどだといいのかもしれない。

およそ0.3は正にらむねという飲み物だなー。
バチクソウマイ!
清涼剤苦手系男女はちと噎せるかも。
清涼剤は強くはないが、それなりにはヒヤヒヤするよ。




総括

どちらも揺るぎない美味しさ。
特にらむねソーダは個人的にはとても好き。
あのラベルのじっとりとした目付きで見られると、アレが止まらない。

KoiKoiシリーズの末っ子的存在の赤短/青短の今回の新作は、高出力でもしっかり味わえるようになった。
どちらにしてもしっかり濃厚で、流石MK Labと思わせる単純なフレーバーと見せかけて、しっかり複雑に美味しく味わえるように工夫してあると思われる。

赤短は0.83Ωで複雑に絡み合うマンゴー&ミックスフルーツを楽しむのが美味しかった。
パインという文言だけに惹かれた人は、少しご用心という感じ。

青短はおよそ0.3Ωの方が濃厚甘いヒンヤリがきつ過ぎず、らむねを楽しめた。
縁日でゴリゴリに光るサイリウムみたいなデバイスで、光らせつつ吸いたい。



パイントロピカルは甘さの割にガンクは大人しいね。
オイルが配合されているため、プリメイドコイルでのPod運用は、ゴムの膨潤にご注意。


らむねソーダはガンク面では酷いというほどではないが、まあまあレベル。
1週間Podで吸っているが若干怪しい感じになってきた。
個体差はあるだろうが、テストしたPCのPodではクラックが見られなかった。
MKさんのテストでも大丈夫そうとのこと。
ご心配な方は替えのPodか素材チェンジを。




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

パーツ取りの運命【DESTINY RTA】

このタイトル分かりにくいよね。
うんそう。運命ってワードをうまく入れたかったんだけど、そんなスキルなかったの。

なんかやっとリキッド以外で購入品の感想を綴っている気がする。

f:id:clear-rainy:20210719095821j:plain



購入のきっかけ

手を変え品を変え、面白いデバイスをリリースしてくれるメーカーさんには頭が下がる思いだけども、何だろね小手先感が実にするんだよね。


アトマイザーは半年以上買ってないかな。

久しぶりの購入も、810の絞りの効いたドリチを探していて、前回の記事にコメント付けてくれた方が教えてくれたので買ってみたってのが理由。
アトマイザーではなく付属のドリチを教えていただいき、ドリチのみの販売を見つけたのだけれど、記事の更新も出来てないのでRTAごと購入してやっちゃおうという意図。
clear-rainy.hatenablog.com




このアトマイザーは知ってはいたけど、外見で既存のRTAの焼き直しと感じたのでスルーしていた。

偉そうなこと言うと期待通りのパーツ取りアトマイザーだった。
付属品のドリチのパーツ取りとしか考えていなかったので、ワンチャンアトマイザーも良ければと思っていたのだけれど。
アトマイザーはうーんな感覚。




観察

ガラスタンクはバブルタイプなのでオイラは使わない。
ウルテムタンクにウルテムドリチ。
シンプルでロゴが見えなくていいね!
f:id:clear-rainy:20210719145020j:plain





チャンバーにロゴは入っているが見えない。
いや、見た目は普通なんだけどロゴ無しな感じが凄く新鮮。
普通の形でロゴ無し(いや実際には見えない)ってなかなか無いよね。
f:id:clear-rainy:20210719151448j:plain





デッキとトップにローレットが刻まれていてとても回しやすいクセにチャージのキャップはめちゃ固い。
結構チャンバー大きいね。
リキッド容量は2㎖と少ない。
欧州仕様かな?
f:id:clear-rainy:20210719151433j:plain





チャージポートはトップから。
90度回転で開く仕組み。
f:id:clear-rainy:20210719145122j:plain





デッキは24㎜径のRTAとしては結構大きい。
それにしてもデッキの仕上がりが割とキレイだな。
外側と同様にサンドブラストされたような仕上がり。

f:id:clear-rainy:20210719145151j:plainf:id:clear-rainy:20210719145209j:plain





ポジピンは心持ち突き出していて、ダイレクトコンタクトはギリギリかな。
f:id:clear-rainy:20210719224029j:plain




エアフローコントロールはノンステップ。
f:id:clear-rainy:20210719224042j:plain




ウルテムタンクは曇っていて、リキッド入れると少し透ける程度。
いいね!チャンバーのロゴがリキッド入れても見えない。
磨けば見えるのかもしれないが。
f:id:clear-rainy:20210719224103j:plain




ビルド

付属コイルで試す。
真横ではなく斜め上から差し込むのだが、穴がほぼ水平だからメンドイ。
穴の中でコイルの先っちょが引っ掛かる。
f:id:clear-rainy:20210719145318j:plain





カットは切り欠きがあるので簡単にできる。
あのさプリメイドコイルさんよ!
エアホールから特大はみ出てしまうのは何なんすかね?
f:id:clear-rainy:20210719145335j:plain
f:id:clear-rainy:20210719145427j:plain






0.40Ω。
f:id:clear-rainy:20210719145452j:plain
f:id:clear-rainy:20210719145525j:plain






RTAの感想

見た目最高、味イマイチ。
残念ながらレギュラーには入れないな。
イマイチだけどリキッドの無駄というほど薄いわけではない。
濃厚とはいいがたいという感じかな。
リキッドの上っ面だけ救う感じで、奥行きを感じないのかもしれないな。
ただかっちょいいから使いたくなる感じ。

clear-rainy.hatenablog.com
今回はコイコイの三光で試したが、アップルの酸味とキャラメルの甘味があまり出ない。
バニラの強い風味はしっかり残る。

ミストはややドライ。

チャンバー裏の形がどうも良くないんじゃないかな。
ミスト溜まりができてしまうので、スムーズな流れを作れていないのではないか。
f:id:clear-rainy:20210719145559j:plain




何度かビルドし直したんだよ。
0.5Ω単線でエアフローの穴にコイルの幅を合わせてみたり、コイル位置を上げたり。
大きな改善は見られなかったかな。
f:id:clear-rainy:20210719224209j:plain




見た目は個人的には完璧なんだけどもね。
もう少し頑張ってビルド詰めてみようかしらね。
f:id:clear-rainy:20210719151459j:plain





ドリップチップはウルテムでミスト出口はすり鉢状。
内径がおよそ6㎜と810の中ではかなり絞られている。
810の殆どが約10㎜内径。

f:id:clear-rainy:20210719151648j:plainf:id:clear-rainy:20210719151640j:plain
お気に入りのRDAで活躍してくれそうだ。





チャンバー側の形がイマイチだからカスタムしてみるね。
その内に!
f:id:clear-rainy:20210719224237j:plain




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

ドリチの沼にハマりやがれ

※今回は味の出方については全く触れません。

f:id:clear-rainy:20210708183739j:plain




近況

昨年映画館に観に行けなかったので、DVDは発売日に手に入れて観ましたよ。

感想としては単純に楽しめて、架空ではあるがその生き様が心に響いた。

時代背景が違うけど、資本主義下で強さと優しさと頭の良さだけで生き抜くことは難しい。
だけどお金のためだけに頑張るのは自分には向いていないのかもしれないと少し考えた。

自分が楽しく生きれればいいのかもしれないけど、どこかで誰かに認められたいとか、世の中の役に立ちたいという願望もある。

人生の送りかたは人それぞれだが、早期リタイアという考え方は私はしないと思う。
出来もしないという事もあるが、社会との繋がりが希薄すぎる。

自分が何者でもなくなって誰の役にも立っていないのではないかと思えてしまう。


今からカッコいいこと言うよ。
明日をも分からない今日で、時代の流れにどう抗い、どう身を任せ、世の中に自分を確立し続けるか。

そう俺に問いかけられたんだよ!鬼滅っちゃんに!俺は鬼滅っちゃんに問いかけられたんだっ!
だれだよ?鬼滅っちゃんて・・・。
つーか今更『鬼滅の刃 無限列車編』で影響うけてるんかよ。
去年劇場行っとけよ!





使用基準

基準を数値で満たしているとか小難しいことはないの。
見た目が手持ちのアトマイザーやPodに合いそうだとか、面白い形で気に入ったとか、そういうしょうもない理由で選んでいる。

f:id:clear-rainy:20210705125310j:plain
氷山の一角

22㎜のRBAが好きなので、必然的に510規格が多くなってしまう。
爆煙系アトマイザーでも出来るだけドリチは絞る傾向を好む。
810で絞ったタイプってホント少ない(というか情弱なオイラには見つけられない)。
でもアダプターつけて510に変換するのは好きじゃない。


だから爆煙系でも22㎜で510ドリチのアトマイザーを選ぶことが多くなってしまう。


因みに単品購入でなくても、アトマイザーに付属品としてのドリチもなかなか優秀なので、そういうものもアトマイザー使わなくなったけど、ドリチだけは確保しているケース多い。


MTLの場合は咥え心地が重要かな。
ガッツリ奥まで咥え込むディープスロート系男子なので、下の画像のディスタンスでギリギリ唇がキャップに触れるか触れないか。
吸い口から本体まではおよそ12㎜。
f:id:clear-rainy:20210708000907j:plain
これ以上短いとアトマイザーに軽くキスしてる感覚。
ま、いいけどね。
「私、アトマイザーのキャップ嫌いじゃないから。勘違いしないでよ!あ、あんたのこと言ってるわけじゃないんだから!」


ドリップチップって恐らくModやアトマイザーに比べて、スキルのある人なら大掛かりな機材がなくても個人レベルで作れるんだと思う。
だたそのスキルってのが重要なんだけどね。
作れる環境があっても作れない人が殆どでしょうね。





熱伝導知識ZEROだけど考察

放熱フィン(ヒートシンクっつーの?)が付いているドリチって世の中的に多いと思うんだけど、ドリチでミストが冷えるということ?
空気が冷えて二次的にミストが冷えるのかな?
なんか不思議。
デザイン的にはフィンが無い方が好きなんだけど、付いていても嫌いという訳でもない。


ドリチでミストもしくは空気が冷えるとするならば、今度は新たな疑問が沸いてくる。


樹脂のドリチは熱伝導性が低いから、口に当たる部分は加熱しにくいけど、ミストは逆に熱いんじゃない?
伝導性が低いという事は、ミストや空気の熱を奪いにくいという事ではないか。
金属ドリチはその逆と言えるよね。
f:id:clear-rainy:20210708000942j:plain




そうなると、↓のように分離するタイプだと、台座側が熱を奪いフィンで放熱性も高い。
そして口に当たる部分は金属であっても、台座からの間接的な熱伝導となる為、熱くなりにくいという仕掛け。
さらに着せ替えられるというメリットもある。
f:id:clear-rainy:20210705125333j:plain





ただネジ接続だと、どうしても接続部に少量のリキッドが侵入する。
着せ替え無しの圧入だとFishEyeか。持ってねーけどな。
FishEyeだと放熱フィンがないがどうなんだろうね。
こんど買ってみようかしら。
まだ在庫あるのかしら。


取り敢えず検証してみる。
バリエーションを意識して揃えてないから、冷えそうなタイプと籠りそうなタイプと独断で用意して試してみる。
実際こんな風に試してみた事ってこれまで無かったので(ズボラだから)、この機会にやってみる。
f:id:clear-rainy:20210705125404j:plain




アトマイザーは樹脂キャップで抵抗値をしっかり落とすためコイツかな。
ドリチとの見た目の相性とかは無視ね。

f:id:clear-rainy:20210708000918j:plainf:id:clear-rainy:20210708000926j:plain



さてどーだー?
まあー見た目の大袈裟な違いほど冷却能力のギャップはないが、ほんの少しの恩恵は感じるか。
ヒートシンク部の台座がしっかりと熱を持っているので、吸収していると実感できる。
冷却面では構造体での恩恵が多少あると判断できる。
多少なので、気にならなければデザインで選んでいいと思うが、針の穴ほどの内径は流石に熱いかと。
f:id:clear-rainy:20210705125354j:plain




どちらかというと外側の構造より、内径と長さの方が大事ではないか?
内径がとても大きいタイプは確かな冷却を感じる。
空間が熱を分散させるのかもしれない。
今回の検証とは関係ないが、MTLアトマイザーでここまで内径が大きいとイマイチ。
f:id:clear-rainy:20210705125411j:plain




咥え心地

金属には金属の樹脂には樹脂のよさがある。
咥えた感覚としては樹脂の方が柔らかくて、外気温にも影響を受けにくいのでいい。
見た目は好き嫌いがあるが、個人的には金属製の方が好き。


GRAMのFuji DUCKは咥え心地は今のところ最強。
持つ手を変えたりチューブだったりすると、ドリチを口の形に合うようにいちいち回さないといけないという運用のしにくさが難点。
f:id:clear-rainy:20210708001022j:plain




次に好きなのが415のTombo GIRI。最近手に入れた。
f:id:clear-rainy:20210708001015j:plain






見た目

これはただの主観。
好みで言えば低くくて小さいのが好みだが、MTLアトマイザーが好きなので、高さがなく唇に添えるスタイルだと、どうしても吸い出しにくい。
だからどうしても細長いドリチを選ぶことになるし、世の中的にも510で低いドリチって少ない。
手持ちだとGAS MODSのタイプか。ペッタンコ欲しかったけどタイミングがなくて・・・。
こんな感じならアリかな?
MTLではないけどね。
f:id:clear-rainy:20210708000949j:plain




RTAにも装着。
個人的には好きな見た目だが、やたらと吸いにくい。
f:id:clear-rainy:20210708000934j:plain





手持ちで見た目が面白いのはTokamakの付属品かな。
アトマイザーの印象が変わるような気がして、装着するのが楽しい。
f:id:clear-rainy:20210708001008j:plain




ちょっとだけ810

こぉれが一番苦労するの。
f:id:clear-rainy:20210705125324j:plain



810ドリチを装着できるアトマイザーって基本的に爆煙系でしょ?
どれもこれも内径がワイドなわけさ。
この間『あっちさん』のドリチでいいの見つけたんだけど、情けないことに手持ちの現金がなくて・・・。
「今度現金持って買いに行く」と告げたのだが、なかなか行けるタイミングが見つけられないの。ごめんなさい。




ドリップチップとは

私の考えるドリップチップとは見た目においても味においても、最終的な補正でしかない。
ただの吸い口でありミストの通り道の最後の一部でしかない。
本来別パーツである必要性があるかのどうかも怪しい。

以前の記事でも記したが、吸い口まで一体で作ってくれればいいでしょ。


しかし別パーツであるが故に我々は自由度を得、そこに妥協しない人々が終わりのない模索をするのだ。



は?



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

ごぉ~まぁ~りさぁああん♫【503 OASIS】

このタイトルでピンと来るヤツおっさん。

f:id:clear-rainy:20210630142556j:plain

雑記

久しぶりにタバコ系リキッドを探しに、店舗にお邪魔した。
タバコ系はどれぐらいご無沙汰だっけな?と思って過去記事漁っていたら、約9カ月前に購入していた。
それ以来ぶり。
clear-rainy.hatenablog.com




高抵抗のタンクで運用したいという要望で、勧めていただいたのがコチラの503オアシス。

多分だよ。503はシリーズ名だと思うんだよ。
んでもって、オアシスというフレーバー名だと思うんだよ。
メーカー名は・・・わかんない。
原産国は・・・忘れちゃった👅。
あ、多分USAだね。


ラベルを穴があくまで見ろよ!ってなるでしょ?
無いのラベル。
量り売りだから素のボトルに入れてくれるの。

120㎖買えばボトルごと買えるんだろうけど、タバコリキッドが自分のデバイスにハマらなかったらと思うと、120㎖を初回に買うのはかなり冒険かな~って。
100㎖じゃないよ?120㎖だよ?


個人的にタバコリキッドって凄く苦手な味と、好きな味があるの。
それは何かと言われると表現しにくい。
甘さとバニラがないヤツが好き。




vapelounge-u-jin.co.jp
えーっとね、店主から聞き出した情報は、まず配合比は70:30で、ターキッシュタバコというワード。
あれ?もっと聞いたような気がするのに、これしかメモってないや。
ま、いいか。

ターキッシュという表現からトルコ風という日本語に訳される。

トルコ風のタバコっていうと、銘柄で言えば有名なアレだよね。
アレ
えーとなんだっけ?アレ
んー
んんー
んんんー?

しらぁーん!

しかし且つては紙巻きたばこを吸っていた身からすると、もっといろいろな銘柄を味わっておけばよかったと、心から思うよ。
コーヒーなんかでも豆の産地で味わいが大きく変化し、それが楽しかったりするんだもんね。
ジャコウネコの中を一周通った豆を、ドリンクで味わうなんて誰が考え付いたんだか。

お酒は飲めるけど、アルコールの味があまり好きではないので、結局飲まない。
だけど飲み会は大好き。
え?そんな情報要らない?




外観

上記のように120㎖、60㎖、30㎖のうち60㎖と30㎖はボトルがオリジナルでないので、このように別容器に入れてもらうことになる。
f:id:clear-rainy:20210630142629j:plain




オリジナルボトルを撮影してきたので、いくつか貼り付けておく。
f:id:clear-rainy:20210630142606j:plainf:id:clear-rainy:20210701005105j:plainf:id:clear-rainy:20210701005120j:plainf:id:clear-rainy:20210701005130j:plain






個人的使用状況

今回の購入は高抵抗のRTAで運用する想定。
使用するRTAはこちら。
clear-rainy.hatenablog.com





抵抗値は結果0.88Ωになった。
26g 内径3.0㎜。
見よ!秘技グネグネコイル!
コイルに1/f揺らぎを入れることで、一定の味の出方に弱めのコントラストを作り安心感を生み出す!(本気にしてないとは思うけど、一応言っておくと嘘だよ)
下手なだけ。
f:id:clear-rainy:20210702235924j:plain






そして60㎖に対してニコ3㎖添加。
基本的にはいつもこの濃度で使っている。
抵抗値が低くても高くてもオイラはそんなもん。
f:id:clear-rainy:20210701225747j:plain
ちゃんと手袋とメガネとマスク(表向きには)。





味の感想

上品でスッキリした渋みとほんの少しの甘味。
葉っぱというかナッツのようなタバコ感もしっかり感じられる。
重みがないが香りは実に芳醇。

タバコ系としてはちょっと味薄め。
洋酒やフルーティさもない。
甘さの成分がなくクセもタバコ系としては無い方なので、万人ウケするリキッド。

このパンチがないのに満足感がある感じは何なのかな?
言語化しにくい。

確かに高抵抗RTAのような籠った感じと、絞りの効いたミストの出方でないと、薄くて物足りないと思う。
特に抵抗値落としてエアを沢山入れるようなタイプではない。


不思議な感覚で、ミストを吐く瞬間は燻したような渋味があり、次の瞬間が訪れる。
正に。この無の場所に本来は洋酒だったりバニカスだったりが入るのだろうね。
鼻から吐く際に、焦がしナッツのような香りがオリエンタル風に調合されて濃厚かつ瞬間的に抜ける。

ウッドのようなスパイシーな感覚とは違う、説明しにくい臭みのような感覚だろうか。

DLで吸ってみると上記の中間の無の部分が無くなり、渋味と苦味とナッツというか芳ばしい葉っぱ感が繋がって感じる。

f:id:clear-rainy:20210701230030j:plain

多分なんだけど、このリキッドにフルーツ系とかお茶系とかをブレンドしても美味しいのではないだろうか。
メンソとかは多分全体のフレーバーが薄まって、メンソ以外のパンチが無くなってしまいそう。


タバコ系の宿命のような状態。
当然ニコ添しているのだが5㎖程でこんな感じ。
もう少しいけそうだが、一日コイツだけという日に朝この状態なら、オイラなら持っていかない。
f:id:clear-rainy:20210702235916j:plain






Vapeの吸い方

多分ねこのリキッドは人によって少し印象が異なると思う。

基本的にどう吸おうが自由なんだけど、自由だからこそ、味覚や嗅覚の個人差のほかにも、吸い方によっても印象が変わるのではないかと推測する。

オイラのMTLの吸い方は、口腔内の力で吸い込んで、外気と一緒に一気にそして浅目に吸い込んで、最初は口からその後鼻から後追いのように吐く。

吸い込みが深い人や、吐く時に口鼻から同時に出す人、口に含んでから肺に流す前に一度口を大きく開けて外気に触れさせるてから吸いこむ人など様々。

MTLでも半分DLのような吸い方の人もいる。

その手法次第では感じる順番や混じり方の違いがあると思う。






以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

カミナリさんちの南国フルーツ【THE TROPICAL GUAVA & ICE】

ピンポーン!
ブログ管理者は再三再四『グアバ』と表現しておりますが、グアバの果肉単体を味わったことは一度もなく、予想の下にグアバと表現しているふざけた感想であることをここにお詫びします。
尚、内容が面白くないことに関しては我慢して頂くほかございませんので、悪しからずご了承くださいませ。
我慢を強要するなという方もおいででしょう、そのような方はどうか耐えてくださいませ。
よろしくお願いいたします<(_ _)>


f:id:clear-rainy:20210627232422j:plain



雑談

実際ブログって書いたもの勝ちな感じなんだよね。
いい時も悪い時も、ブログ記事にコメント付くことって殆どない。
それもブログの特徴だと思うんだけどさ、本当のプロのブロガーさんているじゃない。
もうホントVAPEではなく多岐にわたってアフィリエイト順にランキングしているだけのブロガー集団。

それも否定する気はないんだけどさ、『オススメ機材30選』とかあるじゃない。
30もオススメすんなよ、って思っちゃうオイラがガキなだけなのだろうか。


提供品紹介の前にクソみたいな感想綴ってごめんなさい。


食べたことがないフルーツは少ないけどグアバというフルーツ単体は食べたことないな。
南国フルーツって美味しいイメージ。
バナナにキウイ、マンゴー、パッションフルーツ、パイナップルなどなど。


せめて今回の為にグアバ味のグミとかガムとかジュースとか探してみたけど全然ないの。
グアバを完全に想像で語るしかないかぁ~と思いながら、冷蔵庫開けたら↓。
f:id:clear-rainy:20210629223732j:plain

うん!甘い!フルーツをフルーツで例えるのもナンセンスだけど、ネクターピーチのようだ。
でも、その中にやはり酸味と青臭いようなクセがある。

やっぱフルーツは苦手だわぁ~。

そしてフルーツリキッドは大好き。
果実は味わっていないが、100%ジュースはしっかり味わったぞ!


どう?このあっちこっち行く感じ。
カフカのオドラデクみたいでしょ?そんな良いもんじゃないって?
わかってらぁー!




提供元・販売元・販売先

やのるさんhttps://twitter.com/yanoruからレビュー依頼をいただいた。


今回も提供元はVAPESHOP ASTRALさんでっす。
astral51.thebase.in

新作のTHE TROPICAL GUAVA & ICEは6/28正午から発売開始
価格は60㎖で1320円。

オイラがKAMINARI VAPE COのリキッドレビューをするのはこれで5作目。
安価で出来がいいのは勿論のこと、意欲的に新作を連発する勢いにも何だか圧倒されてしまう。

t.co
t.co




外観

分かりやすくブランドのカミナリマークとリキッドのタイトルが正面に踊る。
f:id:clear-rainy:20210627012227j:plain





透き通った液体。ほぼ無色透明。
スモークカラーのボトルにラベルのネオンピンクとグリーンが、コンプレックスハーモニーっぽくてインパクト大。
f:id:clear-rainy:20210627012328j:plain
全然話関係ないんだけど、一時期コーラやファンタオレンジが透明になって発売されたことあったじゃない?
あれって何の意味あったのかな?
一説にはタンブラーに移して仕事中の水分補給時に、コーラに見えないようにとか言われていたけど、コーラに見えたら良くないの?
そしてコーラをそんなにまでして飲みたいの?
謎だぁーーー!





はい気を取り直して、配合比は正面右側に大きく表示。
VG:PG 70:30
f:id:clear-rainy:20210627012243j:plain






実食(吸?)

今回は高抵抗1.03Ω、真ん中抵抗0.61Ω、低抵抗0.27Ωで試してみる。


抵抗値1.03Ω。

Podだが実際にはRBA化してあり、ホリゾンタルコイルなので、普通のRBAと変わらないと思って頂きたい。
f:id:clear-rainy:20210627012419j:plain
ミックスされたフルーツの複雑さが味わえる。

うん、グアバだと思う。グアバ単体で味わったことないけど、この少し若干薬草っぽい感じが多分そうだ。
グアバメインにパイナップルというか柑橘系というかそういったフルーツ味の輪郭を感じる。
メンソの苦味と清涼感と甘さがほんのりと控えめ。

グアバのクセが強めに出る。グアバ好きにはたまらんだろね。
抵抗値に関わらず言えるけど、グアバジュースより薬草っぽいクセが強めに表現されていると思う。




抵抗値0.61Ω

f:id:clear-rainy:20210627012434j:plain
グアバとメンソールと甘味がグイグイ主張してきた。
同じリキッドではあるが結構印象が変わるかもしれない。
正直高抵抗と比べてフルーツの輪郭がやや滲む。
クセが弱くなったが複雑さがも弱い。

ちょっと中途半端な出力かもしれないね。




抵抗値0.27Ω

f:id:clear-rainy:20210627012447j:plain
おー。甘いグアバが全開!
隠し味的なトロピカルフルーツが本当に隠れてしまった。

そしてメンソの渋みというか苦味と清涼感も増加。
甘くてちょっと苦いというか渋い。冷えた感じは強まる。
冷たいグアバジュースの酸味を抑え、クセを少し強めにした感じかな。

ホントに試しに飲んだジュースに似ている。




使用した感想

美味しいリキッドであることをしっかりと確認。

なんだろね、最近甘くないリキッドが流行ってるじゃない?
甘くないリキッドってちょっと高級で、特にフルーツって何か普通って印象が強まっている気がする。
でもねフルーツもしっかり複雑だし、甘いリキッドこそVapeの醍醐味でもある気がするんだよね。

カミナリさんとこのリキッドは、エントリープライスではあるものの、フレーバーもエントリーで単調ってわけではない。
入門者からベテランまでちゃんと満足できる。
あとは脱フルーツなんかも今後期待してしまう。


おっとリキッドに話を戻そう。

高抵抗か低抵抗のどちらかに振ってあげることがオススメ。
高抵抗と低抵抗で結構印象が変わるリキッドだと思う。

高抵抗はしっかりグアバとトロピカルフルーツを楽しむことが出来る。
甘味は強くないが、複雑さと僅かなメンソ清涼剤の刺激のバランスがいい。

低抵抗は高抵抗と比べ、複雑さがなくなってしまうが、グアバと甘味とメンソールの激押し。
バフゥー!っと吐くと、甘い幸せが訪れる。

高抵抗がオススメだな!ウンウンと思い、確認のために低抵抗も吸ってみると、やっぱりこっちにはこっちの良さがあり甲乙つけがたい。

出力で少し印象を変えられるという意味でも、フレーバー自体も複雑で飽きがこないリキッドに仕上がっていると思う。


ガンクの付着は甘い割にはさほどでもない。
凄くコイルが長持ちするというほどではないけど、それなりに付着しにくいといえる。
Podなどでも安心して運用できると思われる。




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

改めて三光は最高と感じた【KoiKoi Three Glory】

かなり前のリリースでVaporの方々はよく知っているリキッドなので、形式ばったことは抜きにして、ユルイ記事にしようと思う。



メーカーはMKLabという日本メーカーで日本製。
去年末に一度提供いただいたことがあり、その時はKoiKoi の新作『猪鹿蝶』が間もなくという事だった。
とても楽しみにしているオイラである。



私、バニラが少し苦手な(リキッドにおいて)傾向にあるのだけれど、このリキッドはそれほどバニラ主張が強くなので美味しくいただけますわよ。
KoiKoiシリーズは『三光』のほかに『雨流れ』『霧流れ』『月見』『花見』の5つを筆頭に、『赤短』『青短』や季節限定など様々。
mklab-jp.com





三光は何本目か分からないくらいのおかわりリキッド。
リキッドは新し物好きなので、個人的には珍しいおかわり。

初代KoiKoi は容器が映える。
瓶とラベルが凄くカッコいいしカワイイし、外で撮影したくなる感覚なのよね。




ラベルは和紙のような質感にしてあり、雰囲気作りが細部に行き届いている。
三光は巫女?らしきキャラクターが割り振られている。
花札の造詣がないので、この辺でイラストの解説は終了です。




キャップはスポイトスタイルで、チャイルドロックは無く回せば開く。

まあ奥ゆかしくて見た目もいいんだけど、実際に使うとなるとユニコーンボトルに移すことになり、ちょっと鬱陶しいかね。

瓶のまま使うと、スポイト先が結構太いから、Podなどでは入れにくいと思う。

でも、瓶じゃないと初代のKoiKoi感がないんだよねぇ~、とかワガママジュリエット決め込んだりもする。

キャップを開けるととてつもなく甘い香りが立ちこめる。

バニラとキャラメルの甘さと苦味に、アップルの甘さと酸味。

コックリとした濃厚さと洋酒?、そして複雑さを吸わずして感じることができる。




配合比は72:28。
個人的には出力30W以上でRDAやDL系RTAで運用するので問題ないが、ジュースホール小さめのRTAやPodだと、少しだけ供給が悪いかもしれないね。
0.6~0.3辺りで楽しんでる私の現環境では問題ない。




吸ってみてもメッチャクチャ甘い。

吸いこみすぐに酸味のあるリンゴが少し感じられる。
吐く時はバニラキャラメルがカスタード感と焼き菓子の雰囲気。
余韻はバニラが支配。

高出力の方がカスタード感がしっかり出るので、たっぷりのミスト量でしつこい味を楽しんでいる。


吸っているうちに少しずつ味わいが変わるのが不思議。

女心と秋の空ってね。


ガンク付きやすいんじゃないかって?
オウヨ!



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

骨伝導イヤホン

f:id:clear-rainy:20210619225824j:plain

購入目的

イヤホンやヘッドホンは何度買い換えたことか・・・。


ワタシ耳が小さいの。
耳穴も小さいの。かわいいでしょ?

だからかどうかわからないけど、一般的なフジツボみたいなシリコンゴムの密閉式だとポロポロ外れちゃう。

ヘッドホンも幾つか購入した。
オンイヤーは耳痛くなるし、オーバーイヤーは暑い。
短時間なら我慢できるが、長時間となるとちょっとしんどい。
どれもこれも一長一短。
もっと気軽に使えてストレスの少ないタイプを探してみることに。


そこで骨伝導というソリューションはどうかということに。

それにもう一つ骨伝導を選ぶ理由として自転車で音楽を聴くという目的も兼ねている。


ただし音をじっくり楽しむという目的ではない。
なぜならば耳穴を塞がないので、外や生活のノイズが必ず入る。
いや、入って欲しいのだ。

だからサブ機としての使用目的という事も付け加えておく。




外観

箱は大層なものに入っている。
今回なぜこの機種にしたのか・・・。
ロフトに置いてあったから。
5000円ほどの物もあったのだが、2年保証というのに惹かれて購入。
2年も経てば、もっといいモノがリリースされていそうだが、まあいいのさ・・・いいんだもん!
バッテリーは5時間ほどらしい。
f:id:clear-rainy:20210619192817j:plain



耳の上に引っかけて、頭の耳手前、頬骨の延長上に置いて響かせるようだ。
f:id:clear-rainy:20210619193012j:plain
左右独立型にしなかったのは、運動中にポロリと外れた場合繋ぎとめるモノがないと道に転がってしまい、最悪自転車中だと自動車に轢かれてしまうのではないかという憶測。





操作は右耳側の操作ボタンが二つ。
プラスとマイナスのみ。プラス側が大きな突起となるっているため、感触で操作できる。
充電ポートはステスルスタイルでタイプC。
f:id:clear-rainy:20210619192921j:plain
電源On/Offはプラスボタンを2秒押し。
Bluetoothでの連携は電源を入れずに5秒押し。






実際に使ってみる

装着感はなかなかいい。
ま、耳上で引っかけているだけなのでそれはそうだ。
後ろに回るワイヤーが頭を上に向けるとシャツ衿などに当たる。
これは仕方ないか。
f:id:clear-rainy:20210619193034j:plain




電源を入れるといきなり骨伝導
「アフターショックスへようこそ。接続しました。」
というアナウンス。

持っていると微振動が伝わってくる。
f:id:clear-rainy:20210619225841j:plain




音質はそんなに良くない。
骨伝導なので仕方がなかろう。覚悟はしていた。
特に重低音が不得意で、少し安っぽい音質。
音を強調しないといけないのだろうか、少し高音が尖っている印象で音質にマイルド感がない。

当たり前だがYouTubeや映画などの動画に関してはちゃんとセリフがわかるし、些細な音も静かな場所で集中していればしっかり聞こえる。


思いのほか音量が弱く、工事現場や電車の近くなどノイズが強い場所では音量を上げてもあまりよく聞こえない。
大音量=顔の横で大バイブレーションで大暴れ なーんてことになるのだろうか。


※ただし、音質や音量は結構装着の場所によって変わってしまうため、感じ方の個人差があると思われる。


外や生活ノイズがしっかり聞こえているので、自転車に乗っていてもイヤホン無しと同様に後方の車に気付ける。

静かな場所では大音量でなくても音漏れはするね。




まとめ

まず電車での通勤通学での使用は望めない。
あくまでもサブ機として生活音を聞きながら音楽を聴くという、特定の状況で真価を発揮する。

音質を求めたり、ASMRなどの繊細な音を楽しむには不十分。
それでも友達に試させたところ、ASMRでも十分ゾワゾワするらしいけど、普段ヘッドホンで聞いている身としては物足りないし、そもそもそういうモノではない。
f:id:clear-rainy:20210619224822j:plain
スポーツや散歩などの自分の身の回りの状況が目まぐるしく変化する環境や、インターホンや洗濯機の終了音などが聞こえないなければならない家事ではとてもオススメ。


電車でもアナウンスが聞こえるというメリットもあるが、割と混雑する電車に乗る方だと、頭と頭の距離が近く、音漏れが気になるかもしれない。

家族と一緒に寝る人がFANZAを見るときは、これではダメよダメダメ。


あ、そうそうオイラが自転車で実践してみた結果、マスクとサングラスと骨伝導イヤホンで、耳の上が大渋滞。
f:id:clear-rainy:20210619201014j:plain
自転車後に汗ダルマの状態で撮影したので、肌がテカテカである。
あと、見た目がイヤホンだから、自転車では怪訝な表情は向けられるかもね。



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

今更のハック【VAPE HACK Cotton Can Edition 遊人デザイン】

雑談パート

0.7Ω~1.0ΩのMTL運用が圧倒的に多いアタシにとってはコットンはとても深刻な悩み。
パーフェクションフレーバーを2袋使っていたけど残りわずかとなり・・・なんか新しくしたくて。
clear-rainy.hatenablog.com



キッカケなんてそんなもんじゃない?
あの人とのちょっとしたすれ違いが、大きな歪みになって、そんでもって逢えば喧嘩ばっかり。
(元々ガサツな性格なので、板状のコットンはコイル内径に合わせて定規で計りながら切るより、感覚的にちぎって使う方が性に合う)
もう疲れたの。
いつからかしら、気になる人がいて・・・。
一度話してみたいと思っていたの。
ほら、アタシって奥手じゃない?だからなかなか話しかけれなくて。
いい機会だからレビューしてみようかしら。

ウェブショップでも買えるんだけど、新しいタバコリキッドも欲しくって、よく行くあの店に行ってみたわよ。


因みに奥の椅子に見たことある〇ラの〇ン〇ンさんが何やら悪だくみを。
しかも自身はないけど後から来た人は・・・旋盤回す人じゃないかな?気のせいかしら?



外観

赤色と隈どりと花魁のイメージが強いが、今回はショップロゴのタイプを購入。
f:id:clear-rainy:20210618120546j:plain




渦巻き状にコットンが詰まっている。
f:id:clear-rainy:20210618120559j:plain
f:id:clear-rainy:20210618120609j:plain




繊維の雰囲気

クンクン嗅いでみると、わずかにコットンの香りがする。
それにしても君、色白だね。
実際には綿てもっと生成り色だし、香りもするから相当洗っているのだろうか。

適当な長さでカットして手で裂けるタイプなので、個人的には好きなスタイル。
感覚的に裂いて微調整で少し減らしたりできる。
f:id:clear-rainy:20210619103041j:plain




若干乾燥してキシキシした雰囲気がする。
f:id:clear-rainy:20210619103030j:plain




ビルド実践

初体験なので、ある程度適当な量を通してみた。
f:id:clear-rainy:20210619084505j:plain



通しやすさとしては、まあ普通かな。
結構繊維が詰まっているため、潰して細くしようと思っても、さほど潰れない。
スルスルっとはいかないが、かといって通しにくいわけではない。
裂いた後は少し手のひらで丸めて方が通しやすい。
ホント普通。
f:id:clear-rainy:20210619084526j:plain




リキッドの初期吸収はとても良く、KENDOやTEXASTUFFなどの初期吸収が撥水並みな(初期のみ)コットンとは真逆の印象。
f:id:clear-rainy:20210619084552j:plain
clear-rainy.hatenablog.com
clear-rainy.hatenablog.com




味への影響

ハッキリ言って全然影響が無い。
ビルドしてリキッド垂らした後、全く通電させずに吸ってみたけど、コットン臭は皆無。
ホントお見事としか言えないくらい、リキッドの味しかしない。
f:id:clear-rainy:20210619084624j:plain


低抵抗特化型だと耐久性はバッチリだが、高抵抗だとコットンの香りが抜けるまでに結構時間がかかる。
それがHACKでは皆無。




まとめ

とてもバランスがいい。

ビルドのしやすさ、無味さ、吸収供給性、どの項目も高い水準。
苦手とする領域が無い印象。

ただし耐久性に関しては、弱くはないが特化されたタイプには敵わないので、やや高抵抗向きと解釈できる。
オイラが探しているコットンの特性とは合致したと思う。
f:id:clear-rainy:20210618234703j:plain
0.55Ωでリウィックのタイミング(約7ml)まで運用したけど、リキッドによる変色以外のコイル部の焦げ変色はなかったので、この辺りの運用も問題ないようだ。
これ以上耐久してもコイルが限界を迎える。




守備範囲が被る商品としてBACON PRIMEが良く似た繊維特性と感じる。
f:id:clear-rainy:20210611090308j:plain
内容量を価格で考えるとHACKの方に軍配が上がるか。
vapelounge-u-jin.co.jp




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

リンゴにもカミナリが落ちた【THE APPLE & ICE】

f:id:clear-rainy:20210612112254j:plain





ちょっと言い訳というか前提として、オイラはフルーツ嫌い。
フルーツリキッド大好き。
だから、それっぽく綴ってはいるけど、アップルの種類とかリアルかとかはよく分からない。

近況 ~Vapeと無関係トーク

最近のオイラといえば、家族が緊急入院して平日の休みが多いアタイが、都内から神奈川の実家の近くの病院まで、着替えを届ける役を仰せつかりましたよ。


まあこう言っちゃなんですがね!面倒くさい!
面会できないのは良いとして、平日の13時~17時しか預ってもらえない意味が分からないじゃんね。
どうせ会えないんだから、宅急便で送りあうのも構わないだろよ。


電車で1時間半、クルマで1時間半、自転車で2時間半。
あ、自転車はただの遊びで、そもそも荷物持てなかったw


ついこの間は別件で実家に夜になってから自転車で向かっている途中、前輪パンク。
山手通り東中野二丁目の信号で歩道で座り込んでスペアチューブを装着、タイヤはガラス片が突き刺さっていたのでしっかり除去。

走り出してしばらくしたら、後輪パンク。
同じようなガラス片が突き刺さっており、流石にスペアは無いぞ。
家族に車で迎えに来てもらいましたよ。
情けない。前後パンクしおってからに!
前走ってたロードバイクは何ともなく、オイラの自転車だけ前後輪・・・。

不公平だぞ!高いからか?高価だと路面も贔屓するのか?
せめて一緒に片輪ずつパンクしようや。なぜアチキだけが二輪とも?

見てぇ~あの人、僻みと嫉みのバケモノみたい(-。-)y-゜゜゜




提供元・販売元・販売先

やのるさんhttps://twitter.com/yanoruからレビュー依頼をいただいた。


今回も提供元はVAPESHOP ASTRALさんでっす。
astral51.thebase.in

新作のTHE APPLE & ICEは6/11正午から発売開始
価格は60㎖で1320円。

オイラがKAMINARI VAPE COのリキッドレビューをするのはこれで4作目。
安価で出来がいいのは本当に感心させられる。←何か偉そう
t.co
t.co





観察

いつもの雷マークが黄色から赤へグラデーション。
f:id:clear-rainy:20210611090246j:plain




オレンジと見間違えるかなとも思えたが、現物は結構違う色なので問題ない。
f:id:clear-rainy:20210422155052j:plain




容量と配合比がいつも通り大きく分かりやすく明記されている。
f:id:clear-rainy:20210612103321j:plain




ボトルのスモークカラーもお馴染み。
ラベルのスペースがあるから、容量は容易に確認できる。
f:id:clear-rainy:20210612103310j:plain




ノズルもいつも通りの形状で、先細りしていない細い円柱状。
これが個人的にはPodへのチャージなどに便利で好き。
f:id:clear-rainy:20210611090237j:plain






テイスティング

今回はWasp Nanoで恐らく0.7Ωほどと0.31Ωで試していく。
f:id:clear-rainy:20210611090217j:plain




コットンも久しぶりに買ってみたベーコンで試してみる。

f:id:clear-rainy:20210611090308j:plainf:id:clear-rainy:20210611090228j:plain




おおおおお!メチャクチャ美味しい。
というかとても好み。


アップルという文字とラベルで、赤いリンゴを想像していたのだが、青りんごの味わいが強い。
赤いりんごは水気のないタイプの味をを少しだけ感じる(いい意味だよ)。
そしてメンソールの苦みがキッチリ出ていて大人のアップルを演出している。

ミントガムとリンゴジュースを一緒に口に入れたような感じ。

甘さは抵抗値が低い0.31Ωの方がくっきり出ている。
メンソールがいい働きで、より味の奥行があり、リンゴの味を引き締める。
バランスが整ってとても美味しい。


0.7Ωほどの方は、繊細なリンゴ味がよりクッキリとするが、メンソも甘みも引っ込む。
スッキリ吸うにはいいと思う。
ニコ添するとちょっと辛味が強くなりそうな気がする。





まとめ

まとめることなんて正直ないの。
どの領域でも美味しいよ。
タバコ系リキッド好きや、ジェネシス好きにはボディの効いたフレーバーではないのかもしれないけど、単純にフルーツを楽しめるリキッド。


当リキッドを紙巻きでも加熱式でも出せない爆煙を、Vapeという器具で楽しむのはいかがでしょう。
f:id:clear-rainy:20210612112316j:plain



ガンクは一日それなりに使った結果、普通(普通とは?)にガンクは付く。
けどガンクが付きやすいわけではなく、吸ったなりに付着するという感じ。
写真は約0.7Ωで結構黒くなっているようだけど、あまり凸凹がなく、厚めのガンクが付いていない。
だから普通。
f:id:clear-rainy:20210612233011j:plain




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

シン・ワスプナノ【Wasp Nano Stick】

※こちらはVAPEのアトマイザービルドに慣れた方用の機種です。抵抗値やバッテリースペックを予測して個人の判断で安全に使える方のみ使用することを強く推奨します。

アナタにとってのワスプナノとはどんな存在?

アトマイザーのベンチマーク

大宮在住の方のごひいきVAPEメーカー?

ビシャスアントとの区別しにくいエンブレム?

「え?あなたワスプなの?」
「いいえ、私はワスプナノなの。」
「Nanoってからにはワスプもあるの?」
「それは知らないナノ。」




そういえばポチッしてから気付いたんだけど、未開封のコイツがあったわ。
しかもどうして同じカラーを選んでしまったのか、自分でもいまだに謎。
焦ってアトマイザーを1本記事にしましたよ。
clear-rainy.hatenablog.com


f:id:clear-rainy:20210601235035j:plain



観察

だいたいさぁーワスプナノってアトマイザーの名前じゃないんかぁーいっ!
Modと一体化してしまっているからかな?
全体のネーミングがアトマイザーに持っていかれてる。

Podというより〇ennedyの〇ubyじゃん!
いや、同じ土俵かどうかは別な話ね。
f:id:clear-rainy:20210601134859j:plain




サイズ、バリエーション、スペック、付属品など詳しくは公式ページをどぞ。
oumiervape.com




FUSHのあの蛍光灯感をまるまるパクったかのような感じかな?
ミストを吸える蛍光灯って感じ。
バッテリー内蔵型nanoで結構コンパクト&軽いnano。
24㎜×105㎜。どうやら18650バッテリーが1本入っているらしい。
スペックは2000mAh以外不明。
重さは自宅の100均スケールで測ったら、ピッタリ80gだった。軽くね?
f:id:clear-rainy:20210601134909j:plain




Wasp Nano RDAが本体と一体化しているため、アトマイザーを選ぶ余地はないというか、デザインとしてWasp Nanoありきというか。
キャップのフォルムを含めての筐体といった雰囲気。
f:id:clear-rainy:20210601134948j:plain





充電はタイプC。
急速充電と記載されている一方で1Aとも記載されていて、よくわからない。
スイッチが赤は充電中。スイッチ青で満充電(記載されているまま)。
f:id:clear-rainy:20210601134928j:plain




本体も当然光る。振っても光るタイプではないけど。
f:id:clear-rainy:20210601230549j:plain




ダイレクトコンタクトのModと並べて大きさ比較。
メカはバッテリー入ってない状態なのに、既にWaspの方が軽い。
f:id:clear-rainy:20210601134850j:plain




操作

そもそもレビューを依頼されているわけでもないのだから詳しくやる義理などないけれど、面白い商品だからいっか。

スイッチボタン

ボタンは1つのみ。
5回連続で押すと電源がON。
同じ操作でOFFとなる。
出力はファイアボタン3回押すごとにボタンが点灯。
青→緑→赤と変化。
青:3.9-4.2V
緑:3.6-3.9V
赤:3.3-3.6V
緑でいいんじゃないっすか?

f:id:clear-rainy:20210601134959j:plainf:id:clear-rainy:20210601135008j:plainf:id:clear-rainy:20210601135015j:plain




本体のフラッシュ

電源ボタン4クリックでフラッシュOn/Off。
吸っている間と電源On/Off時に青・赤・黄・紫・緑(順番は正確ではない)とフラッシュしていく。
回路不成立状態では白く2度光る(これ書いてないんだよねぇ)。
特に振ったとてFUSHのようには光らん。


本体白2回点滅・・・回路が不備
本体赤3回点滅・・・ショートの可能性
本体赤10回点滅・・・オーバータイム(8秒)

f:id:clear-rainy:20210601135106j:plainf:id:clear-rainy:20210601135029j:plainf:id:clear-rainy:20210601135049j:plainf:id:clear-rainy:20210601135058j:plainf:id:clear-rainy:20210601135039j:plain


ベイピング後にフラッシュ緑点灯・・・バッテリー残量70%以上
ベイピング後にフラッシュ青点灯・・・バッテリー残量30-70%
ベイピング後にフラッシュ緑点灯・・・バッテリー残量30%以下
ベイピング後にフラッシュ赤5回点滅・・・バッテリー残量僅か




ビルド

ここで気を付けてほしいのは、一応Officialでは推奨抵抗値0.25~0.6Ωと記載があるが、そもそもバッテリーのスペックが分からない。
仮に0.25Ωで運用するにしても、ドライバーンもこの機体で行わなければならず、抵抗値の読み込みもない。
ニクロムならば0.25Ωを狙うにしても、ドライバーン前はもっと低い抵抗値となるわけだ。

後は個人の判断だね。ビルド慣れてる人なら大丈夫だよね。


付属のプリメイドコイルとコットンで試してみよう。
f:id:clear-rainy:20210601230447j:plain




一度アトマイザーのみのワスプで抵抗値を測定してみる。
ドライバーン前。0.28Ω。
f:id:clear-rainy:20210601230456j:plain




ドライバーン後。0.31Ω。まあイケるんじゃないかな。
おそらく二クロム。
f:id:clear-rainy:20210601230507j:plain




出来上がり。
f:id:clear-rainy:20210601230621j:plain





使用した感想

正直かなり気に入ってしまった。
手軽さが一番の長所。
これは夜の一服でついつい使ってしまう。
贅沢言えばもう少しだけエアを絞れるアトマイザーであれば良かったかな。


以前にも無駄に光るMod出ていたと思うけど、無駄に光るのは楽しくていいね。
余計なバッテリーを食っていることは確かだが(笑)。
f:id:clear-rainy:20210601230610j:plain



そして何より軽い。
80gは驚異的。Pod並み。


バッテリーのもちは、2000mA/hなので0.3Ωとかだと明らかに1日持たないと思う。
0.5Ωくらいだと、食後と休憩中に吸うくらいならちゃんと一日くらいは使えると思う。
でも、このオモチャはお家で使った方がよくない?仕事場でも・・・いいけど、フラッシュはキャンセルしないとちょっと恥ずかしいかな。
特に知り合いがいない喫煙所では。
f:id:clear-rainy:20210601230540j:plain




ビルド慣れてる人が、遊びで買うべきものであって、キャッチーな見た目で初級者が手に入れるべきものではない。
どれくらい売れてるか知らんけど、タンクがあったらさらに売れるんじゃないかと。


イラストがダサい。
少なくともシンプルなモノも選べるようにすればいいのに、全部特殊な柄とか商売ヘタクソかよ。
え?余計なお世話?そりゃそうだ。
グラフィックプリントが嫌な人は粗目の番手で削って磨き直してしまえ。
やってみるか?いや今は楽しむとしよう。
f:id:clear-rainy:20210601230531j:plain




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

【ABYSSのステルスパーツ】はあくまで妥協 ステルス編

アフターパーツ到着ぅ~。
今回注文したのはAbyssをステルスModとして活用するための510コンタクトパーツと18650、21700用のバッテリーキャップ。
f:id:clear-rainy:20210527192220j:plain


本体の記事。
Mocさんより画像や情報をいただいたので、少し加筆修正したので、よろしければこちらも。
clear-rainy.hatenablog.com




ネジ状のリングでピンセットの反対側やマイナスドライバーなどで奥まで固定する。
あまりトルクをかけ過ぎると取れなくなってAIOとして使えなくなってしまう(エアフローが死んでしまう)。
緩すぎると恐らくアトマイザーと一緒に取れてしまう。
f:id:clear-rainy:20210527192242j:plain
f:id:clear-rainy:20210527192300j:plain
f:id:clear-rainy:20210527192315j:plain



バッテリーキャップは被せて90°回せば固定される。
f:id:clear-rainy:20210527194340j:plain



完成したお姿の感想としてはフツーじゃね?
f:id:clear-rainy:20210527194405j:plain




私、そんなにRTAを持っていないので、背の高いアトマイザーはエクスプロマイザーV4(頂き物)のみ。
f:id:clear-rainy:20210527194435j:plain



はい!みんな大好きBishop。
ちと高さが足らんね。
f:id:clear-rainy:20210527194450j:plain




どうでしたか?こんな感じで拡張できるのいいでしょ?
あなたも是非ABYSSを手に入れた折にはアフターパーツでステルスに変更してみてはいかがでしょう。




以上です。









え?あんたブラバしなかったの?
そんなに押したかったの?にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村



今回やってみたかったのはAIOと同様に天板プレートにRTAを挟み込みたいということ。

それが出来そうだと思った理由は天板にドリチの台座をねじ込んだ際に、まあまあプレート下に突き出てくる。
これと手持ちの510アトマのチムニー出口を繋いで吸ってみたら意外にもかなりの密閉度。恐らく隙間はあいていない。
f:id:clear-rainy:20210527194639j:plain
f:id:clear-rainy:20210527230652j:plain
つ・ま・り?ステルス状態でバッテリーキャップだけAIO用のロングにし、手持ちのタンク付きアトマイザーの高さの寸法がピッタリ挟まれば、面白いお姿になるのではないか?
ということ。




内部のディスタンスはおよそ35㎜。
ということはアトマイザーに求められる高さは33㎜~34㎜(ドリチ抜き)といったところ。
35㎜だと確実にアトマイザーが傷つくと思う。
傷つくのはアトマイザーだけじゃなく、君の心にも深い傷をつけることになるから気をつけて❤
f:id:clear-rainy:20210527194712j:plain



結構あるもんだね33mmほどの高さのアトマイザー。
4つあったよ。
左からBishop(万能かよ最強かよ)、Precisio、Berserker V2 24㎜、Leto MTL 22㎜ ロングタンク。
f:id:clear-rainy:20210527194846j:plain



結果で言うと全部できた。
f:id:clear-rainy:20210527194935j:plain
f:id:clear-rainy:20210527194949j:plain
f:id:clear-rainy:20210527195016j:plain
f:id:clear-rainy:20210527195032j:plain



意外にプレートが挟まってもデザインが壊れないという不思議。
金属板一枚挟まっても何となくいい感じで収まっていると感じるのはオイラだけ?
Letoのような旧態依然としたドリチ外すと只の筒タイプがしっくりくるのだが、だったらAIO状態でもいいのではというジレンマが生まれる。
f:id:clear-rainy:20210527230642j:plain




あくまでもABYSSはAIOとしての活用の方がいいと思われる。
RBAもあるわけだしね。
f:id:clear-rainy:20210527231037j:plain



最後に1つだけダサい点を。

f:id:clear-rainy:20210527015105j:plainf:id:clear-rainy:20210527232422j:plain
このピンクの部分ね!バッテリーキャップでここは埋めろよ!
なぁーにカッコつけてオクタゴナルにしてオシャレかましてんだよ。
キャップ単体がカッコよくても意味ねーじゃん。

設計・製造・販売までで何も感じないの?
想像を巡らせて買ってない時点で、一番ムカつくのは自分だけどね!



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

【Abyss AIO】AIO編

当記事ではパッケージ内で使えるAIO編としてまとめます。
正直こんなアホな機体を検討する方はアトマイザーもModもPodも山ほど持っている人でしょうから、詳細を省いていたりします。

f:id:clear-rainy:20210524223434j:plain
今回の購入から使ってみて記事にするまでの心情を列挙してみたよ。


Officialのインスタで発見「あーこれカッコいいかも。値段次第かな。ステルスModは購入初だな。」

中国通販サイトにてプレオーダー開始「1万5000円かぁ~DNAも積まれていないのに結構高いな。止めておこうかな。」

日本通販サイトに入荷「やっぱり買おうかな。初見からステルスでこんなに熱が冷めなかったのも久しぶりだし。ポチッ!」

自宅に着荷「あれ?デフォルトで付いてるのってピッタリサイズのクリアロじゃないの?ホントにAIO?ま、いいか。」

記事作成中に遊人さんで教えてもらった「え?AIOだけじゃなくてステルスでも使えるの?」



そしてステルスでつかえるようになるアフターパーツを購入していろいろ試して記事に至る。



ステルスModってデザインが好きなヤツ大体ハイプライス~♬大体友達になれない~♬

EasyもMIXXもPARAMOURもKizokuも最初は『おっ!』てなるんだけど、入荷前に萎えちゃう。


購入前は手持ちのステルスModは1点のみで頂き物。



価格の参考までにリンク貼り付ける。
vapeedge.jp



電子タバコのブログをされているMocさんが色違いを入手されていました。
当記事をご覧になって、個体差と思われる点や入手された色違いの画像を頂けたので、追記と貼り付けました。
Mocさんありがとうございました。
jupitan-vape.com

以降追記部は青文字。





外観

Size:83 x 53 x 25mm


ABYSSとあるけどもコイツのどこが奈落の底なのか?
切り欠きが深いという意味なのか?
よーわからんですなぁ~。
f:id:clear-rainy:20210523233029j:plain



Mocさんの色違いブルー(ドリチは社外品)。
ブラックとのコンビネーションがキレイ。

f:id:clear-rainy:20210526111037j:plain





ファイアボタンは片側のみ。
ポリッシュのため指紋が気になる人もいるかもね。オイラは気にしなーい。
色違いによってはマットブラックだったりして、ポリッシュだけとは限らないみたい。

f:id:clear-rainy:20210524185656j:plainf:id:clear-rainy:20210526111045j:plain





ステルスらしく液晶パネルは底面配置。
+-ボタンもこちらに。
f:id:clear-rainy:20210524185714j:plain




AIOを謳っているので、dotAIOと大きさ比べ。
見た目やサイズの表記よりも手に持ってみると、重量と相まってとても比べる相手が間違っているというほどの大きさの違いを感じる。
21700バッテリーも積めるし仕方ないか。
f:id:clear-rainy:20210523232826j:plain




Type‐Cの充電ポート。
上の三つの穴は充電のインジケータ。
f:id:clear-rainy:20210524223447j:plain




510接続ではなくオリジナルの規格のようだ。
f:id:clear-rainy:20210524233241j:plain





構造

ザックリと内容物。
f:id:clear-rainy:20210523232522j:plain




バッテリーキャップ兼トッププレートは2種類付属。
プレート上部に膨らみがある方が21700用でフラットで裏側に突起が出ているのが18650用。

f:id:clear-rainy:20210523232510j:plainf:id:clear-rainy:20210523232716j:plain




タンクを見ていこう。
f:id:clear-rainy:20210523232532j:plain




別売りのノーチラスコイル。私の手持ちの0.7Ωで試してみる。
下側のベースを取り付け、更に上側のチムニーパーツを取り付ける。

f:id:clear-rainy:20210523232543j:plainf:id:clear-rainy:20210523232555j:plainf:id:clear-rainy:20210523232604j:plain




上も下もゴムパッキンでの固定となる。上下間違えないように。一番右の写真は完成した時の下の部分。
真ん中の写真はリキッドのフィルポートを開けた状態。

f:id:clear-rainy:20210523232617j:plainf:id:clear-rainy:20210523232635j:plainf:id:clear-rainy:20210523232838j:plain




どうやらリキッドを最後まで使わせる気はない構造のようだ。
f:id:clear-rainy:20210528012157j:plain




バッテリーを入れたら90°の角度からプレートをハメてスイングするようにタンクを挟み込んでいく。
この時、なるべくタンクを下側に押さえつけると、プレート下部もタンク上部も傷つかずに装着できる。

f:id:clear-rainy:20210523232734j:plainf:id:clear-rainy:20210523232747j:plain





タンクが収まったら、トップパーツのスレッドでタンクとしっかり連結する。
このスレッド取れなくなるほどでなくても、しっかりと締めないと抵抗値が安定しなくなるので注意。
このパーツは上側が510のドリップチップとなっているため、任意のものへ変更可能。

f:id:clear-rainy:20210523232811j:plainf:id:clear-rainy:20210524092927j:plain




実践はまだだが、リキッド残りでのコイルユニット交換も、乾燥状態では可能だった。
タンクを左のように裏返し、底部パーツを取ったら、コイルだけを慎重に回し取る。

f:id:clear-rainy:20210523232838j:plainf:id:clear-rainy:20210524223617j:plainf:id:clear-rainy:20210523232858j:plain




本体からチューブを取ってみる。
ゴムパッキンでの固定であるからすぐに取れる。
チューブ受けには何やらロゴマーク

f:id:clear-rainy:20210523232650j:plainf:id:clear-rainy:20210523232704j:plain





21700バッテリー使用の場合はチューブを入れずにバッテリーを入れて、21700バッテリーキャップで閉じる。
切り欠きから露出するバッテリーをカバーで埋める。
半透明だからバッテリーの色だけは隠せない為、黒いバッテリーシュリンクが付属するのだと思う。
f:id:clear-rainy:20210524185811j:plain




付属タンクを使用する場合エアフローコントロールがある。
ツマミを動かすにはかなり力がいる。
どうやらAFCの調整の固さは個体差なようで、軽く移動できるのも、指がちぎれるほど固いのもあるみたい。
ノンステップで右に移動するとエアが絞れる。全閉状態では全く吸えないというなかなかの密閉度。
f:id:clear-rainy:20210523232759j:plain




基板の機能

Wattage Output Range: 5-60W
Voltage Output Range: 0.8-8.0V
Resistance Range - VW: 0.08-3.5ohm
Resistance Range - TC: 0.10-3.5ohm
Temperature Range: 200°-600°F / 100°-315°C
Mode:VW Mode/Bypass Mode/TC Mode
Display: OLED Display Screen

いちいち警告や問いかけの画面が消えるの早すぎるんだよ。
何を問われているのか分かりにくい。

あのー疑問なんですけど、60Wが上限なのに0.08Ωを下端にする意味あるのかしら?
大体・・・やめておこう。


機能としてはごく一般的な機能を備えている。
VW、バイパス、TC(Ni,Ti,SS)。
手探りで親切でない英文を参考にしながら操作した結果を記載します。

まず第一に電源を入れたら、ファイアボタン3クリックでファイヤロック状態にしておく。同操作でロック解除。
次にモードを変更するのにファイアボタンとマイナスボタンを同時押し、5モードを同時押しでループさせ任意のモードで使うだけ。
f:id:clear-rainy:20210524223425j:plain


VWモード。
f:id:clear-rainy:20210524192300j:plain


バイパスモード。
f:id:clear-rainy:20210524192318j:plain




ここら辺はかなり手探り。
TCはその画面でファイアボタンとプラスボタンを同時押しでワットを変えられる。
抵抗値はモード変更時にNewがどうか聞かれるので、ここでYesをするとロックするんだと思う。

AIO状態で手持ちのコイルがSSだと思うんだけど記載が無くて。
SSで試してみたけどなんなく使えた。
℃と℉は最高温から更にプラスを押すか、最低温から更にマイナスを押すことで切り替わる。


TCモードのNi(ニッケル)。
f:id:clear-rainy:20210524192332j:plain

TCモードのTi(チタン)。
f:id:clear-rainy:20210524233249j:plain

TCモードのSS(ステンレス)。
f:id:clear-rainy:20210524192406j:plain
大して試してないけど24W の340℉付近は美味しかった。




AIO状態での個人的な評価

カッコいい!
上面がツライチになって塊として完成している。
ステルスとしては一番の理想形状なのだろう。


アフターパーツとして半分のバッテリーキャップと510ベースも一緒に販売するのはいいとして、パーツ点数が多くてちょっと管理がメンドクサイ。
この機体の一番の謎が、なぜ最初から510スレッドでの接続にしなかったのか。
寸法ピッタリのノーチラスコイル使用のクリアロにすればいいのに、わざわざそうしなかったのが意味不明というか意地が悪すぎる。
本体側にAFCを作りたかったということにしておきますか。
f:id:clear-rainy:20210524233241j:plain



ノーチラスのフレーバーを殺さずしっかり味を出している。
AFCは17個の穴が空いているが効いてくるのは最後の5つ程度。0.7Ωなら4つが好み。


どなたかTwitterでつぶやいていた気がするんだけど、アトマイザー台座下の窪みって、マスプロのステルスに殆どあるけど、これって無いといけないの?
f:id:clear-rainy:20210524234727j:plain
22㎜RTAを乗せた時にとか考えられたとしたら、今度は腰上でここまでこだわった作りにして一体感を出したのに?という疑問が出てくる。
塊感を出すためにこだわったところで、ステルスでも使いやすいように少しだけコンサバティブに攻めた結果、文句いってくる奴がいるという・・・。
メーカーって大変だね。


ま、こうやって重箱の隅をつつき、粗探しはしたものの、全体的にはメチャクチャ気に入っている。
一番のお気に入りポイントは上からのアングル。これで空飯何杯でもイケる。
f:id:clear-rainy:20210525000335j:plain


あとは液晶のフォントもカッコイイ。
f:id:clear-rainy:20210524233249j:plain


全体のメカメカしさも最高です。
f:id:clear-rainy:20210524224144j:plain




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

節約VAPEは1日坊主

いやぁーー。

空きましたねー。
前回の記事からかなり日付が空いての投稿。


Vapeへのモチベーションは依然として高いままなんだけど、これといってネタが思いつかなかったのと、別件の趣味でわちゃわちゃしていて・・・。


投稿の間隔が開いたからといって面白いネタがあるわけではないのであーる。

今回は超リアルベイパーことワタクシが24時間に消費するリキッド量と、24時間のパフ数をカウントしてみるという、宇宙で一番しょうもない検証を始めるよ!

使用するもの

バイスはOriginX
clear-rainy.hatenablog.com


リキッドはMKのはちみつレモン。
スペックは60:40
f:id:clear-rainy:20201219134420j:plain
OriginXにはちみつレモンで1.0Ωコイルユニットというセットで、60㎖に3㎖ニコ添加して13W-3.65V(抵抗値読み込みが微妙にずれるとVも少し変化)で使用。


因みにこれで2週間経過で全く問題なく継続使用できている。
若干味は落ちているが、依然として『美味しい』というクオリティから外れていない。
恐るべし。
但し、精油がパッキンを膨潤させてしまうというプチトラブルが起こるが、力技でねじ伏せた。


私はリモートワークではないので朝、仕事場出勤前、お昼休憩、夕方休憩、仕事終了時、夕食後、寝る前と、わりかし吸うタイミングがルーティン化している。

これ以外に吸う機会ってあんまりないかな。



パフのカウント

おはようー!と目覚めて吸う前にカウンターをリセット。
本日の相棒はコイツOXVA OriginX。
さて、着替えまして一服始めます。
ご覧の通り000pとなっており、抵抗値は1.02Ω。
f:id:clear-rainy:20210512223801j:plain



お昼休憩で25分間ほど現在のカウント77p。
f:id:clear-rainy:20210512223941j:plain



午後の休憩133p。
f:id:clear-rainy:20210512224017j:plain



18:30仕事終了後のお疲れさまぁ151p。
f:id:clear-rainy:20210512224047j:plain



夕飯沢山食べたお♬181p
f:id:clear-rainy:20210512224102j:plain



1:00そろそろ就寝。寝る前に2度ほどVapeタイムがを経て236p。
f:id:clear-rainy:20210512224130j:plain



結果は236p~!ドンドンドンパフパフパフ(((o(*゚▽゚*)o)))
パフだけに・・・。



消費リキッド

朝に1タンクチャージ。
f:id:clear-rainy:20210512224214j:plain



次の日の朝吸う前。
どんぶり勘定ではありますが、約2.5㎖を消費。
f:id:clear-rainy:20210512224227j:plain



1pの消費リキッドは2.5㎖÷236p=0.01593…㎖となる。
f:id:clear-rainy:20210512225551j:plain



因みに全くロス無く(現実的ではないが)吸えたとしたら、2.5㎖×30日(1ヶ月と換算)=75㎖となる。
f:id:clear-rainy:20210512225733j:plain



まとめ

75㎖(1ヶ月間消費)÷60㎖(1本あたりの容)=1.25。
はちみつレモンのリキッドは1980円×1.25=2475円。
コイルユニットが中国通販サイトでしか手に入らず、5個セットを単品で送料込みで2431円÷5個×2個(1ヶ月間に使用する個数)=972.4円。

ひたすらこの環境で吸い続けるランニングコストは2475円+972.4円=3447.4円。
それと充電の電気代・・・は知らん!大した料金ではなかろう。
これに更にニコ3㎖の料金を入れても、バックリと3600円でお釣りが来るでしょう。

アイコスやタバコが1箱550円だとして3600円÷550円=6.54…箱。
1日10本消費としても2週間はもたないか。




これのどーこがリアルベイパーだぁっ!
1ヶ月に3万とか4万とか普通にいくわ!単月ならもっといくわ!
無駄なもん(無駄じゃないもん!)沢山買っちまうんだよ!


良かれと思って計算してみたんだよぉ~。



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/