Pod(ポッド)
観察 お味 使用感 これは本当に買いだ 本記事の製作中2023/1/22~1/24辺りの東京近辺は寒くて寒くて。 ・ ・ ・ だから何ってわけでもないけど・・・。 最近あまり行けていなかったVapeLounge遊人さんに行ってみたよ。 VAPE LOUNGE 遊人 / TOPページ(店舗紹…
ピンポーン! 本投稿は電子タバコVapeとはかけ離れており、管理者の本年の思いを文脈も流れも飛び越えて綴っている実に下らない文字の列挙であります。 もしお読みいただける心の広い方は落胆を覚悟してご覧ください。 どもどもども ワクチン接種してますか …
提供先 商品情報 スペック 機能 カラーバリエーション 内容物 観察 操作 吸ってみる まとめ 提供先 提供はZQ VAPORさんです。 https://www.zqvapor.com/about-zq 個人的には初のデバイス提供品。 「送るね」って言われてから何が来るのか分からなかったけど…
観察 操作 味 使用した感想 純粋なPodSystemを手に入れるのは3つ目。 ここでいう純粋なというのは詳細な出力調整や多機能など一切排除された、簡易的な機材をさしています。サイクリングついでに18650バッテリーを購入しに遊人さんへ行ったら、あまりVapeで…
はじめに Mod アトマイザー Pod リキッド Shop ユーザーとニーズ 個人の感想 ※挿入画像は内容とは無関係に最近撮影したものを貼り付けただけです。 はじめに 2021年夏もそろそろお別れになり秋を迎える時期。Vaporの皆さんはいかがお過ごしでしょうか。この…
当記事ではパッケージ内で使えるAIO編としてまとめます。 正直こんなアホな機体を検討する方はアトマイザーもModもPodも山ほど持っている人でしょうから、詳細を省いていたりします。 外観 構造 基板の機能 AIO状態での個人的な評価 今回の購入から使ってみ…
clear-rainy.hatenablog.com上記記事で全部入りと表現したが、実際には全部入りではなかった。 Podに差し込むコイルユニットのRBAは入ってない。 ということで、中国からドンブラコドンブラコと3週間流れ着いたアタシの自宅でコイツを弄ってやるダワサ。 正…
遅ればせながらワタクシ、1カ月ほど前から本格的にPod(Mod?)に手を出し始めました。 食わず嫌いは良くないね。 私チョット考えてみたの。 もし新垣結衣の背中に怒り狂った般若の彫り物があったらって。 なんかそそられるものがある。 ファンの方ごめんな…
Vape界の宝石を買ってみた。掲題を色々考えたけどピンとこなくて・・・これさえあれば他はいらないか?という意味で掲題にしました。分かりにくくてスンマセン。 避けて通ってきたのだが、後れ馳せながらPodやAIOに手を出しはじめると、どうしたってdotModに…
OXVA ORIGIN-X Full KitTwitter上で最近RBA可能なポッド探してるってつぶやいたら、「お前、これ面白そうだから記事にしてみろよ!できんのかよ?あーーーん!?」と、脅されたので購入しました。 当然セリフは多少脚色してますよ。多少ね。 冒頭でなんです…
OCT 13 2020 なーんか昼間蒸し暑くない?10月ってここ何年かは前半は蒸し暑くて、後半いっきに気温が下がる感じ。今年は9月から涼しくなって、今少し不快な暖かさが戻ったり。 今回、他の記事を作っている最中に、比較対象として引っ張り出してみたはいいが…
NordPod by SMOK ニコリキの為にセラミックのコイルユニットで長寿命を狙ったのだけれども、ニコは感じるがリキの方(フレーバー)は殆ど感じない。 あ~あ二箱もカートリッジ買ってしまったぞ。残念で仕方ない。一般消費者の意見として、もうPodは買わない。…