天気のいい日はVAPE!

Vapeを軸として日常を綴ります。

アトマイザーのサイドエアフローの考察

冒頭でお断りしておきますが、私は流体力学は専門外なので、あくまでも素人目線から考えてみたことを、ごちゃごちゃ綴っているだけです。ご了承下さい。

さて、Vapeのエアフローの種類アイデアは様々。
漏れにくいように、フレーバーがしっかり感じられるように、個人の好みに合わせられるように。

サイドエアフローについて
〈特徴〉
漏れにくい
フレーバーが素直
エアーが素直
デッキ及びチャンバーを広く取れ、デュアル爆煙向き
フレーバーがビルドによって不安定になる

大まかにこんなもんかな

まず1つ目の考察はエアの流入口。つまりキャップサイドに空いた穴の話。
下記のように穴の空き方がやや下方に向けてあるタイプ。
f:id:clear-rainy:20191010135939j:plain
そんなに上手くいくもんかね。多少気流が乱れて下方へ向かうとは思うが、基本真横じゃねーの?
ダクトのようにコイル付近までリーチとってあるってんなら話はわかるが。
だもんだから外側いっぱいにコイルを設置するのが良いかな。

そしてもう1つはチャンバー内。『サイドから真横に入ったエアが中央に設置されたコイルに直撃し』的なヤツね。
f:id:clear-rainy:20191010140041j:plain
外側からエアを吹き付けているわけじゃないんだから、これもそう上手くはいかない。
上から吸い上げていて、結果として『負圧』っての?で横から流れ込む仕組みなんだから、キレイに真横に流れて中央のコイルに当たらないよね。
サイドから入ったエアはすぐ上に吸われて、気流を乱したごく一部のエアがコイル回りを撫でる。

いずれにせよアトマイザー内で空気は複雑に乱れていることが予想される。
基本的に上から吸い上げているのだから、コイルに沢山空気を当てるには、入り口か出口付近に設置するのが得策。
中央に組むデッキであれば、上目に組んでおけば宜しいんじゃなくて?
とまあ一概に言えないのが不思議。
これを試行錯誤するのがRBAの醍醐味なんでしょう。

それにしても最近リビルドしてないなぁ。やってもリウィックくらいでコイル代えてない…。
にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

電子たばこランキング