天気のいい日はVAPE!

Vapeを軸として日常を綴ります。

温度管理!僕はTCRから「逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!」

因みにヱヴァンゲリヲンをよく知らない。
ヱヴァから逃げてるの。ガンダムは好きよ♡
更に言うと連邦よりもジオン軍モビルスーツに( ´∀`)bグッ!っとくる。


まずは前回のDaggerModの自動温度管理での記事で、ドライバーンをする?しない?というところでは、私としてはやはりホットスポット除去でスルという結論。

酸化被膜は不必要情報がちらほらと。
だもんでなるべくコイルを赤熱化して劣化させないために、ドライバーンは短時間でチョンチョンやっておしまい。


そのため↓のようなマイクロコイルではホットスポットが生まれやすくなってしまうように思える。
f:id:clear-rainy:20200616001536j:plain



SSワイヤーの素材特性上、赤熱化しやすく冷めにくいということは、一応知識としてある。
ホットスポットが出来にくくするにはスペースドにするのが手っ取り早い。
放熱性も多少は良くなるようだ。


一方で懸念されるのが、スペースドにするということは発熱体事態に幅が出てしまい、MTLアトマイザーだと小径エアホールであることが多く、全体にエアが当たりにくく非効率。
スペースドでは幅を小さくすると抵抗値が低くなるので、巻き数を増やさざるを得なく、コイル幅がさらに大きくなる。


スペースを接触しないように出来るだけ詰めて、幅を少なくするよう試みた。
f:id:clear-rainy:20200623224123j:plain




TCR

一応お断りしておきますと、私は普段使わないよ。
TCR値の求め方が、私のようなリケジョじゃない系女子には難解すぎて解けないから。
したがって最良の値を求められない。
だからModにあらかじめ設定されているであろう値で十分なのさ。



TCRとはTemperature Coefficient of Resistance=抵抗温度係数 。
Vapeで流通しているワイヤーは基本的に発熱体として加熱すると抵抗値は上がる。
この発熱による抵抗値の変動率を値とすることで、好みの熱量を要求する。

抵抗値の上がり幅が大きければ、その間を細かく管理できるということ。

Modに元々入力されている設定値では満足できず、マニアックに細かく調整したい人向けモードと捉える。



※説明するにあたり、わかりやすい値を並べているだけで、実際の値とは異なります。

仮にModの温度管理機能が0.01Ωまでしか管理できなかったとする。
そしてあるワイヤーを仮に片方は抵抗値が10℃上がった時に抵抗値が0.01Ωしか上がらないとしてみよう。

もう片方は10℃上がるとき抵抗値0.10Ωも上がるワイヤーならば、10℃上がるまでの間を10倍細分化して、温度を管理できるということになる。


つまり前者のワイヤーは10℃単位に対し、後者のワイヤーは1℃単位で管理できる。

オイラが下記サイトで試してみた値で良いのではないかという結果を載せてみる。
これはあくまでも机上の空論であり、実践するとまた違う結果が出ることが予想される。
かなりコンサバティブな数字になっているかもしれない。もっと攻めてもいいのかなぁ。

Ni: 650~710
Nife: 300~380
Ti: 300~380
SS316L  85-100

www.steam-engine.org

つまりカンタルやNi80など温度管理に使われない素材は、殆ど抵抗値が変わらないんでしょうよ。
これらの素材を入力しても抵抗値が横ばいで、グラフの変化が分からない。
SS316Lでやっと坂が少しできる程度。


《実践》

初のTCRドキドキ。
私はSS316Lしか持ってないのでそれで試していく。
他も用意してみようと考えたんだが、ちょっと怖くて。
Modや自分の設定に間違いがあったら大変だなぁとか・・・ビビってねぇーよ!←ビビってるヤツの言い方


f:id:clear-rainy:20200623224136j:plain
素材を選ぶとMod本体に入力されているTCR値に任せるということになるので、今回はTCRを選ぶ。


f:id:clear-rainy:20200623224148j:plain
はい。待ってました。ここで値を入力するのでやってみる。
ちょっと待てっ!コイツ99以上出来ねーじゃねーかっ!
はっきり言って話になんない。

PCで弄ることはできるのかもしれないが、デフォルトで99までしか使えないって終わってるね。
こんなもん機能として成立してないも同然。
取りあえず99でやってみる。本当は120くらいでやってみたかったが。


f:id:clear-rainy:20200623224201j:plain
ベース抵抗値を設定。
380℉でトライ。


あっっっ!あっっっつっ!!!

は?何で?
ボタン押し続けるとコイルが赤熱化する。


こわっ!
えぇぇぇぇぇぇぇぇ。

2度ビルドしなおしても同じ結果。


試しに他のModに乗せ換えて試してみたが、まあまあ普通に作動。

ということでDaggerはここで失格。
Picoはというと、普通に作動するが、チェーンしてないのにたまに熱くなったりミストが少なくなったりすることがある。

f:id:clear-rainy:20200623224222j:plain
手持ちのModで一番安定していたのが、意外にも右のコイツ。
チップボックスがこーんなに小さいのに。
しかも液晶もチョー小さいのにね。
f:id:clear-rainy:20200623233112j:plain

95 370℉が個人的には調子良かったかな。


なーんか微妙な結果でごめんなさい。



以上でーす。


にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

clear-rainy (@crossquarter) | Twitter