天気のいい日はVAPE!

Vapeを軸として日常を綴ります。

カッコいい問題児

なんかまだ暑い。


ところで『妖怪シェアハウス』視てる?うん!視てる。
何か難しいこと抜きに見れるドラマって感じ。


アタシも貞子か伽椰子役で出てみたい。
あの家楽しそう。


それで思い出したんだけど『妖怪シェアハウス』のお岩さんや、『妖怪ウォッチ』の執事のウィスパーや地縛霊のジバニャンって・・・幽霊じゃん!


幽霊って妖怪というカテゴリーに属すの?


そりゃそうか。鬼太郎のテーマ曲でも「お化けにゃ学校もぉ~♪」って歌われてるもんね。


どっちだって面白ければよくない?無理矢理なにかの枠に収めようとするなよなっ!
と、自分でツッコミみたくなる、本当に面倒くさい性格です。


だからなんだと言われると、何でもないのであります(`・ω・´)ゞ


関係のない話だけど、ちょっとした季節や時代っぽさ取り入れたほうが良いかと思い。
良かれと思ってぇぇぇ。


あ!因みに鬼太郎の左目は墓石の角にぶつけて潰れたのであって、目玉のオヤジの目とは関係ないよ。←これこの記事で一番重要な豆知識だよ。




f:id:clear-rainy:20200911124421j:plain

《まとめ》

当方まとめからの斬新な構成となっております。
これ以降、お急ぎの方は写真でもご覧になってってくださいな。


お気をつけ頂きたいのは、直径24㎜と記載されていたが、実際のマウントの直径は24.5㎜ほどとなっている。
24㎜までという受け皿のModでは、おそらく乗せられない。
直径24㎜のチューブはツライチにはならない。


トップエアフローのパッキンは、間違いなく切れるので、沢山Oリング持ってるよって方じゃないと厳しい。
510ドリチのOリングなんかが沢山あるといい。
いや、基本的にふざけた構造だとは思うよ。


フレーバーは抜群。単線デュアルでOK(シングルは運用上イマイチと思われる)。
いろいろムカつく箇所が散見されるが、甘みが強く、フレーバーの隠し味もしっかり感じれる。
MTLのようなジックリ味わうものではないが、複雑な味でもちゃんと引き出してくれると思う。


おススメは手放しではできない。味が良くてもOリングのスペア用意しなけりゃならんのは、ちゃんと発売前にテストしたのかと思わされる。





開封から構造チェック》

ポリッシュのキレイなRDAではあるが、現在のVape業界から見ればやや古臭くもあるデザインが、またいいでしょ?


f:id:clear-rainy:20200911123943j:plain
パカッ!
f:id:clear-rainy:20200911124016j:plain
デンッ!
f:id:clear-rainy:20200911124058j:plain
デッキはボトムエアフローのデュアルコイルスタイル
f:id:clear-rainy:20200911124107j:plain
点棒のようなエアフローパーツがスライドして取れる
f:id:clear-rainy:20200911124123j:plain
点棒を裏返すと小穴が二つになる
f:id:clear-rainy:20200911124133j:plain
ポストの幅は小さそうだが、結構太いクラプトンも入ってしまう
f:id:clear-rainy:20200911124051j:plain
トップにもエアフロー
f:id:clear-rainy:20200911124144j:plain
キャップ裏はドーム形状で、トップエアフローのエアホールが対角に大きく2つ
f:id:clear-rainy:20200911124154j:plain
コンタクトはカッパーピンで通電効率◎
f:id:clear-rainy:20200911124411j:plain
BFピンに換装すると、リキッド流入口がエアフローパーツの真下に位置

エアフローパーツの3穴を下向きにしたら、真ん中の穴にリキッドが流れ込んで漏れまくるんじゃないの?







《ビルドとエアフロー考察》
f:id:clear-rainy:20200911124357j:plain
中央から外側へコイルの脚を通すので、二つ目のコイル設置が結構タイトでメンドクサイ。

因みにボトムエアフローのキャップ側での調整は不可。

切り欠きにはめ込み装着すると、デッキ上でキャップが回らなくなる。

f:id:clear-rainy:20200911124311j:plain
Ni80 24g 0.22Ω

良く見ていただきたいのが、点棒とコイルの関係性。

f:id:clear-rainy:20200911124242j:plain
写真が使用後なのと、色合いが悪くて申し訳ない

↑この状態でセンターにエアフローパーツが入るのだが、これでいいの?組み方まちがえてるのかな?
個人的な見解だと↓の画像のようになったほうが、冷却効率良くない?
f:id:clear-rainy:20200911124254j:plain








順番前後したけどウィッキング後。
f:id:clear-rainy:20200911124327j:plain
f:id:clear-rainy:20200911124228j:plain


f:id:clear-rainy:20200911124340j:plain
Ni80 3コアフューズドクラプトン 0.26Ω

シングルでも組んでみた。
点棒とコイルが同じ方向を向くので、冷却効率がよく、コイル特性を活かしてとてもいい味がでるのだが・・・。
問題はウィックが点棒の上に乗ってしまうので漏れが心配、というか早晩漏れるのは目に見えている。



f:id:clear-rainy:20200911124038j:plain
そして一番問題のコイツ。
ドリップチップを取って、エアフローリングを回しながら抜いたら、パッキンがちぎれた(ちぎれていた?)。


そしてワセリンで滑りを良くして、スペアのパッキンを付けて、再び取ってみたらこのザマですよ。


で、もともと付いてたものを観察すると、径の小さいパッキンを伸ばして無理矢理細くして付けてあるわけ。
テンションが張りに張った状態だからそれは切れるわ。
本当は付ける径より少し小さい径の細いパッキンがあればいいのだけれど、そんなもの無いの。


だから丈夫そうな510ドリチのOリングを無理矢理伸ばして使ってる。
多分すぐ切れるとは思うけどね。


最悪接着剤で、好きな開度で固定してもいいと思う。
驚くことにパッキンなしでも空気漏れはしない。
そこの精度は高いんだよ。
ドリップチップで抜けないようになるんだけど、チョットしたことで回っちゃうからそれはそれでストレス。
いっそのこと両面テープの欠片とかテープ糊で、洗った後に固定するのもありかな。






《使用感》
もうねOリングの件で完全に萎えたんだけど、味だけはバツグンなのが、逆に腹立つ。


コイルとエアホールの位置関係が不思議でならないんだけど、美味しいの。


上記したように甘味がしっかり出るのと、トップエアフローの冷却なのか、複雑なリキッドの味がしっかりわかる。


ただし、トップは全開だと味もエアもスカスカなので、1㎜開けくらいまで絞り、ボトムは点棒3穴の方だと気持ち良くDL出来きて、尚且つドローが心地よく重くなる。


エアフローパーツをひっくり返して小穴2つは結構重い。低抵抗だと空気量がミスト量に負けてゴホゴホ。



f:id:clear-rainy:20200912002642j:plain
初回のデュアルビルドより結構上げた状態にした。
味としてはかなりダイレクトになり、メインフレーバーの味がよく出ているが、甘みが少し弱くなった。
いや、十分と言えば十分だが、甘みが際立つとフレーバーが濃く感じるので、エアホールに近付けて低く設置する方がおススメ。




どの販売サイトでも直径24㎜って書いてあるんだよね。
でも24.5㎜はあるよ。頼んますよぉ~。
f:id:clear-rainy:20200911225550j:plain



片側たった0.25㎜程度はみ出すだけなんだけど、すごく頭でっかちに見える。
f:id:clear-rainy:20200911225518j:plain
うーん伝わらないか。
ま、細かくない人なら平気かも。





以上でーす。


にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

clear-rainy (@crossquarter) | Twitter