パネルの加工をお願いしてみた
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
コタツでゆっくりしてますか?
別に今年の抱負とかそういうの無いです。
さて、持ち物のカスタムって技術的にもそうですが、仕上がりのイメージも悩みますよね。
カスタムしてその物に愛情やオリジナルを表現したいが、飽きないようにしなければ、な~んて考えてるとキリない。
かといって自分で加工する技術や機材は持ってないので、そういうときはできる人に依頼しちゃえ。
加工してもらったよ🎵
あどでぇ~ぼぐでぇ~おほしさばのまーくがすぎなのぉ~。
どーにも★モチーフのデザインに惹かれてしまう。
CONVERSEのオールスターやMONCLERのダウンなど。目がない。
自転車乗るグッズもこんな感じ。
ということでこんなイメージを用意して、とあるお店へ。
加工してもらうのはこいつ。
樹脂製で表面が艶消でサラサラ手触りのパネルに刻印してもらう。
レーザー刻印なのだが、刻印する場所は艶が出るらしい。
デフォルトがツヤツヤな樹脂より、ツヤ消しの方がかなりコントラストが強くなるのだろう。
ただし、逆にサンドブラスト(擦りガラスのように白く艶消しの状態)の刻印も可能らしい。
もともとイメージしていた画像も白黒なので、コントラストは強い方がこちらとしても好都合。
画像担当さやちゃんに画像を取り込んでもらった。
持ち込み画像の黒い部分をレーザーで打ち込んでいくので、イラストによっては白黒反転させた方がいい場合もあるとのこと。
一応自分でも反転加工はできるが、わざわざ反転画像を用意しなくても大丈夫。
仕上がりが持ち込んだ画像により近い方を選んでくれるはず。
反転させると同じ画像でも新しさを感じるので、そっちのイメージにしてもらうのもいいかもね。
私の場合は途中でこっちの画像の方がイメージに近いからそれで進めるねーっとメッセージを貰った。
今回はサンドブラスト加工でやってくれるらしい。
オイラの答えは「全部お任せしまーす」だよ。
パネルやModにマーキングは施したいけど、イメージが思い描けない場合にも、有りモノのデザインで選ぶこともできる。
dotAIOのパネルは加工済みの物も販売されているし、そのイラストで依頼もできるはず。
殆どの金属にマーキング加工は施せるとのこと。さらにレザーやウッドなどにも可。
サンプルが必要な場合があるので、特殊な素材は用意すると良い。
ステンレスは地金色とグレー、ブラックの3色を選べる。下のカルトンは黒くマーキングしたもの。
更には深堀り加工、アルマイト加工、メッキ加工など様々な加工を依頼できる。
それらを組み合わせたりと、もうアイディア次第で大変凝った加工が出来そう。
こんな感じだと本当にオリジナル感があっていいよね。
見てっ!ラブホのライターみたいじゃ・・・おっと口が滑ったwww
ここで詳しく紹介すると間違っていたりする可能性が高いので、詳しく知りたい方は遊人さんのWebサイトをご覧になるか、遊人さんへお問合せされるよろしいかと。
www.vapelounge-u-jin.com
遠方の方でもサイトにお問合せ専用のフォームが用意されているので対応してもらえる。
お気を付け頂きたいのは、刻印やメッキ、ジェネシスなどの店主(山田さん)エリアを掘り下げようとすると、止まらないアウトプットを喰らい続けるジゴ・・・おっと! と、いうことになるので悪しからず!
それが楽しいんだけどね。
さて、勿体ぶるのもここまでにして、今回加工してもらった画像を紹介していく。
この照明の角度で見ると濃い色の部分が加工してもらったエリアで、白っぽい色がデフォルトパネルの場所。
照明角度がパネルに対して垂直に当たると加工部が黒くなる。
層になった中央の星が白いことが確認できる。
通常の照明、つまり照明がパネルに対して平行に近い角度で当たると、白黒が反転して見える。
これが自然に見える状態の画像で、持ちこんだイラストの状態に近くしてくれたことがよくわかる。
層になっている星の中央が黒くなったことが確認できる。
パネルのキワまでマーキングが入っているのが確認できる。
↓画像はスイッチホールをマーキングされているのが分かる。
さらにパネルの端っこも確認できる。
お願いして出来上がったものを受け取っただけだから、途中経過などは全く分からない。
加工できる曲面の角度が120°までであるとか、薄いアルミプレートなら穴を開けることもできることなど、基本的な情報を聞いてメモってきたんだけど、こういったことはやはり遊人さんに聞いてもらうことが一番と思いオミットする。
さぼりでもあるんだけど、依頼するのはそのものを所有するオーナーさんであり、自身のオリジナルのために人それぞれにアイディアがあるだろうからね。
一朝一夕未満のオイラの知識では解説しきれないと思われる。
今回は持ち込みの画像で加工をお願いしたらどうなるのかという結果でした。
おーい!誰だ?ダサいって言ったのはwww 聞こえてるぞぉ!
ダサいのはオラのセンスであって加工とは関係ない。
今回はスイッチ側だけ加工してもらったが、ボディや逆側のパネル加工もやってみたい。
はたまた手持ちのModに加工してもらうか。
夢は尽きない。
以上でーす。