天気のいい日はVAPE!

Vapeを軸として日常を綴ります。

凛!辛口一献【RINN】

キッカケ

とある晴れた日。


2021年4月1日はとてつもなくサイクリングに気持ちよく、彼はある企画を抱きながらの走行中。

西新宿あたりの小さな坂道を登ろうと、前側のギヤ変速機を軽くするためレバーを操作した。

変速トリガーを二度プッシュすると一気に2枚分のギヤが落とされ、空回りのように軽くなった。
それを確認し登坂を試みるため彼はペダルに強いトルクを掛けてたその刹那、チェーンがロックし後ろ側の変速機が爆散。


小さな坂中腹で、手を黒いオイルまみれにしながら修正を試みるが、指の力では到底直せない状態。
自己修理は諦め、後輪がロックしてしまっていたためやむなくチェーンを切り離し外した。

かくして彼の自転車は大きな大きなストライダーとなってしまった。


真っ黒な手で真っ黒なチェーンを持ちながら、大きなストライダーを押して御苑あたりにある大手自転車屋さんまで。
30分はかかったか。


メンテナンスコーナーは込み合っていて、2時間待ち。
そして1万3000円!痛いっ!!

「さて、2時間どう過ごすか…」
彼はトイレで真っ黒になってしまった手を洗いながら思案した。


「あぁーあの店行ってみるか。一度訪れたがその日はお客さんが多く、またの機会にしようと退散したあの店。」




3PCS

歩いて2分ほどで到着。
f:id:clear-rainy:20210402134345j:plain





この日はお客さんが居なくゆっくりと店内を見ることが出来た。
お店の中の写真も許可してくれた。
長細い店内はまるでバーのような雰囲気で明るい。
f:id:clear-rainy:20210402134312j:plain





サーブスペースがありアルコールも楽しめるようだ。
店内奥側に地下への階段があり、現在は閉鎖中だが1年ほど前はフリーマーケットなどが催されていたとの事。
感染症が落ち着き再開があったら是非訪れてみたい。
f:id:clear-rainy:20210402134327j:plain


と、まあ自転車修理待ちでただ時間潰しに使いたくはないので、以前から気になっていたリキッドを一本購入。
そーいえば本当ならば遊人さんの山田さんから、バッテリーをカリパクしたのを返却しようとしていたんだった。
また今度行きます。




RINN by I4U

特にラベルが気になっていたのだが、内容に関しては全くの無知。
でもこの無機質な感じの金属っぽいラベルはなかなかのインパクト。
日本酒と梨のフレーバーとのこと。
f:id:clear-rainy:20210402134354j:plain


VG/PG:55/45で税込み2700円で60㎖。
珍しいスペックしてる。
f:id:clear-rainy:20210402134404j:plain
I4U.はお酒好きな二人がリキッドを作っているのだとか。



実食(飲)

ここで告白しますが、お酒あまり飲めないの。
日本酒は比較的飲みやすくて酸味も少ないので好きだが、すぐ酔ってしまう。
ビールやワイン、焼酎、ウィスキーなどクセの強い味は苦手。
カクテル好きよ。

ただなぜか酸味も何もかもミストにして吸うとなると美味しく吸えてしまう。
でから何なのって?
つまりお酒に詳しくないから、これは辛口だとかお酒で例えるのは出来なそうですということ。


高抵抗0.83Ω

HOITO RDA 22㎜で試していく。
f:id:clear-rainy:20210402134429j:plain


いわゆるアルコールの味が強い。
焦げともイガリでもない何かほんのりと香ばしさを感じるのは何だろうか?コメの香りを表現?
感じるのは俺だけなのかな?
フルーティさが少しあるのだが、洋酒っぽさは微塵もなく、日本のお酒であることは明白。

キレのあるフルーティな日本酒という印象。
何かに例える必要はなさそうだ。
というかホントにお酒を吸っているように感じられ、酔ってしまいそう。

エアは出来る限り多めに取り込んだ方が良いと思う。
詰まった感じの空気より、しっかり鼻や喉にスピード感をもって通すイメージ。


全く甘さを感じない。そのためのVG低めなのだと勝手に解釈。
そしてガンクの付着が極めて少ない。
1日スパスパやってもコットン真っ白。
コイルは若干黒いが、付着物は肉眼では確認できず。

酔拳の使い手には体に負担なく追い酒ができていいと思う。


低抵抗0.19Ω

BTFC RDA
f:id:clear-rainy:20210402134419j:plain
日本酒感が少し収まり、梨?葡萄?なのかわからないが多分梨なんだろう果物が強まった。
こちらは日本酒感が弱まったおかげで、非常に吸いやすいクセのないフレーバーとなる。

爆煙好きだとスペック上、白く重たいミストを求めるタイプのべいぱぁは満足感が少ないかも。
ビールのように豪快に飲むのではなく、正に日本酒のようにチビチビやった方が向いているのかもしれない。

ただしフルーツが強くなるがアルコール感が消えるわけではないので、味だけでいえば個人的に好きな味わいではある。
日本酒カクテルみたいな(そんなの存在するか知らん)。
しかし作り手の狙いからは少し外れてしまうのだろう。

高抵抗とは逆にエアは絞り気味で、少し空気を引っかけてチャンバー内を乱し、口や鼻でシッカリとアルコール感を味わった方が良い。



総評

まず3PCSはとてもいいお店だった。←偉そう( ´∀` )
ハイエンドModは他では拝めないモデルがしっかりとあるし、入門マスプロVapeもしっかり揃ってる。
当然ビルドツールなんかもある。

そして何よりスタッフの方が自然体。
活気とかそういうのは上野のお店にぶん投げて、マッタリと大人の余裕(ホントに余裕かどうかは知らん)をかましている。



リキッドは私のように普段お酒を飲まない人間からすると、面白くてとても好き。
高抵抗ならお酒を本当に飲んでいる気分。
低抵抗好きにも少し味の変化はあるとはいえ、日本酒をしっかり味わえるよ。


これさ、お酒飲みながら吸う人いるんでしょうかね。
そこいら辺は、酒飲みでもないオイラにはわからない領域だわね。

リピーター続出が納得できるリキッドでした。
f:id:clear-rainy:20210402134444j:plain


以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

TOKAMAK 最終形態

※当記事は私の記事としては非常に長く綴っております。そして内容としては報告であり、提案ではありません。更に素人が適当に素材選びをしているので、素材が及ぼす体への影響も無視しています。

だからどうか我慢してください

カスタムするアトマイザー

f:id:clear-rainy:20210214212413j:plain
コイツには悩まされている。

タンクを製作してもまたクラックしてしまう。
その原因は構造にある。

どうしても無理にデッキをタンクチューブに通す構造であるため、樹脂製タンクに負荷がかかる。
そしてその樹脂製のタンクチューブが非常に薄く設計されているため、どうしても壊れやすい。
f:id:clear-rainy:20210126101743j:plain
正直言ってデザインはとても好みなんだけど、組み立て構造やパーツ設計が悪い。
出来の悪い子供だけどカワイイ的な?
clear-rainy.hatenablog.com




カスタムプラン

それで今度はタンクを金属にすることでカスタムに終止符を打つ算段。

わかってる。RDTAでメタルタンクにしたらリキッド残量の確認できる場所が無くなってしまう。
RTAならフィルポートやデッキとタンクを外して確認できるがRDTAの場合それすらも出来ない。
それはこの際あきらめる。
感覚で見極めるとしよう。


常用的に使用するなら何度もタンク外したりするし、当然分解洗浄も何度もすることになる。
そしたらガラスや樹脂素材はムリなのよ。


そう思いついたが、そんなに都合よくメタルタンクが手に入るわけはなく・・・。
樹脂カスタムのお肉屋さんも、メタルは流石にない。


Amazonで22㎜で厚み1㎜のステンレスパイプを探してみたら、まあそれなりにはあったが、部材にするにはちょっと高い(ケチ)。
それと流石にステンレスを加工するのは、硬そうでハードルが高い。


よって素材感が異なってしまうがアルミにしてみる。
これで600円くらいだから安いね。アルミは柔らかいから加工しやすいし。
しかし1m(これしかハンズになかったの)。
余った98㎝をどーすんだ( ´∀` )?
f:id:clear-rainy:20210329012528j:plain




加工(そんな大げさなものではない)

まずは当然のことながらカット。
目印としてカット寸の場所までマスキングしてみた。
カットするのは今回はパイプカッターでやってみる。

f:id:clear-rainy:20210329012542j:plainf:id:clear-rainy:20210329012515j:plain




設置したらマスキングを剥がして、矢印方向にグルグル回転。
徐々に締め付けを強くしながら回しながら切り落とす。

f:id:clear-rainy:20210329012550j:plainf:id:clear-rainy:20210329012601j:plain




切りたてホヤホヤ。
f:id:clear-rainy:20210329012612j:plain




先ずは断面を荒めにバリ取り。
f:id:clear-rainy:20210329012620j:plain




その後は金属ヤスリと紙ヤスリで仕上げていく。
f:id:clear-rainy:20210329012630j:plain




一旦完成としたのはコチラ↓。
f:id:clear-rainy:20210329012449j:plain




カット直後と少し磨いたものとの比較。
厚みを少し減らすため、丸い棒状の金属ヤスリで調整。
f:id:clear-rainy:20210329012638j:plain




断面と表面をある程度仕上げてみた(満足はしていない)。
f:id:clear-rainy:20210329012646j:plain





漏れがないか水でチェックしてみよう。
装着するときはしっかり洗浄した後で。
f:id:clear-rainy:20210329012655j:plain
うん。ま、平気だと思う。1時間ほど放置しても漏れてはいなかった。




フィッティングとしてはかなりタイト。
手作業での内径調整はどうしてもムラがあるので、ある程度で妥協しないといけないね。
内径削りすぎると漏れてしまうしね。
そして異素材の感じがありありと出てしまっている。
f:id:clear-rainy:20210329012440j:plainf:id:clear-rainy:20210329012358j:plain





感想

少し大げさに思えるかもだけど、実際には工具と素材がわりと簡単に見つかり、作業も簡単だったので手早く終了した。
加工時間は90分間ほどかな?


工具は大した値段の物でなくてもいいと思うが、面倒なのは部材の調達。
実物をあてがってみないとピタリと合うかわからない。
合わなかったら切ったり削ったりしなきゃならん。


事前に分かっていたことではあるが、マジでリキッド残量見えない。
あと見た目は全く満足できない。透明感のある素材の方がいいのは見た目もだ。

もう少し仕上げを丁寧にやってみる。



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

天使の輪ならぬケムリの輪

人はそれをビューティーリング、スラントリング、ステップリングとも呼ぶ。

そいつはVapeの機能とは関係なく(いや厳密にいえば関係あるのかもしれないが)、外見だけを補正するパーツ。
でも外見とても大事だよね。Vapeやってる人の大半は自分のVapeに納得しないと気が済まないでしょ?違う?
いやいや絶対そうだよね。
f:id:clear-rainy:20210324221804j:plain



最近購入したビューティーリングはほんの少しだけ変わった作りをしていた。
f:id:clear-rainy:20210324221533j:plain
ke-product.net





ビューティーリングの機能について触れておくと、例えばチューブModの外径が24㎜だったとして、22㎜のアトマイザーを装着すると、下画像のようにModとアトマイザーに直角のGapができてしまう。
f:id:clear-rainy:20210324221621j:plain





それをこのように小さなステップを付けたり、斜めにカットされていたりして、Gapを滑らかにして一体感を出すパーツ。

f:id:clear-rainy:20210324221633j:plain
わざとシルバーのビューティーリングはちょっと一体感がでていないが



購入したケムリプロダクトのビューティーリングはローレットとテーパー(先細り)が組み合わさったデザイン。
よく観察してみるとローレット部が微妙に24㎜からはみ出している。
アッチョンブリケ!なにやってゆよのさ!
f:id:clear-rainy:20210324221648j:plain





精度の悪いノギスで測ってみると24.5㎜径。
f:id:clear-rainy:20210324221611j:plain




これは当たり前だが不良品などではなく、24㎜径からわざと0.25㎜はみ出すだけに留めることによって、ほんの少しのメリハリというか主張を持たせているのプラス、25㎜径のModに装着しても僅か0.25㎜のGapなので、25㎜径のModにも対応できるようにしているのだろう。



KillerGunとOrbitalをフィッティングするととても可愛らしい姿で、個人的にはとても気に入っているコンビネーションをうまいこと繋いでくれている。
f:id:clear-rainy:20210324221734j:plain




余談として最近一人で遊んでいるのが22㎜Modに外径の大きなアトマイザーとを繋ぐこと。
普通なら下の画像のように先ほどとは逆のGapができてしまう。
f:id:clear-rainy:20210324221817j:plain




ビューティーリングを逆さに装着しドリチと挟んで使っている。
f:id:clear-rainy:20210324221750j:plain




バッテリーのスペックとビルドとのコンセンサスが取れているかどうかは、Modの径とは関係ないので、アチシのように遊んでみるのもなかなか面白いと思うんだよね。
自分で面白いとか言うのもどうかとは思うけど。
f:id:clear-rainy:20210324231611j:plain



こんな精度ではとてもではないができないけれども、いつか手作りで作ってみたいものだ。




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

下らない雑談とPrecisio RTA 過去記事更新の報告

アトマイザーやMod、Podなどの機材への熱が緩やかに冷めつつある。
f:id:clear-rainy:20210319010126p:plain
評判の良いブランドや機材を殆ど手に入れたという訳ではないが、そこそこアトマイザーは集めたし、Modもハイエンドは無いけれど、いまここで私自身が必要とするスタイルや機能が殆どない(デザインで本当に気になるものはあるが)。


今はリキッド選びが楽しい。

好みが大きく分かれるものではあるので、誰もが美味いと感じるモノでないのがまた面白い。
リキッドレビューは本当に難しく語彙力のないオイラが表現しきれないことが多い。
けど、やはりVapeの味を大きく左右するのはどう考えてもリキッド。


『好みじゃない』リキッドがアトマイザーやModのおかげで、『美味しい』に変化することはかなり稀なケース。

基本的に新しいリキッドにチャレンジする際は店舗で試すので、「無理ぃ~」というリキッドを買うということがほぼ無い。
だが、ニコ添した際に一気に印象が変わるものもあるので、難しいものだと実感する。


特にタバコ系だと添加したら、『灰』感が急に顔を出したりする。
f:id:clear-rainy:20210319010717p:plain



さて、アメリカの電子タバコへの措置が強まってしまった。
f:id:clear-rainy:20210319010742p:plain
アメリカのMod使わないし、USリキッド吸わないから俺は大丈夫!とかそういう問題じゃない。


電子タバコの運搬が止まってしまうのはUSAだけに留まらず、世界的に運搬できる会社が少なくなるということに繋がる可能性が高い模様←凄い保険を掛けた言い回し!
小さな運送会社だと、運送料も跳ね上がるのだろう。
チェックしたからといって何が変わるわけでもないが、様子を見てみるしかない。



あ、そうそう、色々カスタムしたいというアイデアはあるんだけども、なかなか加工する技術がオイラ個人に無く(泣く)、出来る環境づくりをしていきたい。
f:id:clear-rainy:20210319010959p:plain

そんな現在のモチベーションだったりする。



Precisio RTAの更新は、基本的に記事内容に変更なしで、挿入画像や誤字やスペースの変更を行ってみた。
今でも使用者の多いRTA
目玉飛び出るくらい感動するわけではないかもだけど、使いやすくて結構美味しいならいいじゃないね。

当時の携帯カメラと現在の性能を比べると、寄りの画像の鮮明さに差が出てしまう。
それはそれでなかなか面白かった。

それと当時のVapeへの向き合い方が今よりもマジメに見える。
clear-rainy.hatenablog.com



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

パンチはないがクセになる【REDPILL】

f:id:clear-rainy:20210317111052j:plain

購入

久しぶりにVAPELOUNGE遊人さんにお邪魔いたした。
切らしてからかなり時間が経ってしまったが、お代わり100㎖を購入。
以前記事でこのリキッドに触れたのだが、今回は改めてリキッド単体としてREDPILLをレビューしてみようと思った。
f:id:clear-rainy:20210317105936j:plain
なぜかって?個人的に今一番気に入っているのがこのリキッドなんだけども、別の記事を作成していく上で、過去記事を貼り付ける際に、単体の記事になっていないと「このリキッド」と綴って貼り付けても分かりにくいからですわ。
つまり、こちらの事情。



これ↓じゃ自分でもREDPILLのビューかどうか分かりにくい。
clear-rainy.hatenablog.com

リキッドのスペック等

※以下青字は前回レビューの文のまま、黒字は加筆修正箇所です。

南アフリカっぽいところの表記。
スペックはVG70:PG30と平均的。
f:id:clear-rainy:20201020190737j:plain
うんうん。甘さを抑えたミックスベリーとライチをメインに、ニワトコの花がほのかに香り、メンソールでスッキリ。だって。
説明ではそうらしいが、まあその通りですよ。
どう?リキッド感想文が苦手だからサラリと関係ない記事に突っ込むことで、ネタ稼いでやがんの。←当記事とは関係のない文章。


くどい味濃厚さや甘みの強いフレーバーが好みの人は向かないかも。
店主は口直しでも良いかもって言ったよ。


現在ではコイツがないとという感覚までになってしまっている。
100㎖で5280円(込)、60㎖だと3520円(込)とやや割高か。
それでも『普通』というプライスレンジに入っているとは思う。


高抵抗RDA

高抵抗1.0Ω付近ではスッキリしててウマイ!
こーれはキタゾ!

全体的に甘味が弱い。
甘そうで甘くない、でも少し甘い。辛くない食べるラー油的な感じ。

ニワトコの香りを全く存じ上げませんがね。
メインはベリーとメンソール、それと完熟っぽいライチがほんの少し感じられる。
直接リキッドをクンクンするとライチなんだけどね。
メンソールはしっかり味がするが、スースーはかなり控えめ。

スッキリしているという表現は、味が薄いということではない。
むしろフルーツ味がくっきり感じられるのに甘くないという不思議。
味を構成している要素の殆どが爽やかなフレーバーだからこそ、スッキリしているのに薄くないという表現になる。
複雑な味わいなので、飽きずに吸えてしまう。


因みに0.5Ω付近でも美味しく吸えた。
濃度にもよるが、B添するならこれくらいで運用がいいのかな。


高抵抗ジェネシス

1.0Ω付近でもジェネシスではどうだろうか。

f:id:clear-rainy:20210317110012j:plain
相変わらず修業が足らない

ベリーの尖りが増し、さらにメンソールの苦みが強い。
吸い心地として満足感がある。優しさは無くなってしまうが、丸くない風味がなかなかいい。
いいんだけど、バランスとしては個人的に高抵抗のシンプルなサイドエアのコットンウィックが良いと感じる。



抵抗値0.2Ω付近

そもそもガッチリ抵抗値下げるリキッドでもない気がするけど、少し試してみる。

ライチが強くなった。ベリーが弱く全体的には締まりのない印象に。
甘味が少ない分ライチの強さが際立たなく、パンチが足りない。
爆煙ならばやはりパンチの効いたフレーバーでないと満足できないのは、オイラの固定概念なのだろうか。


運用面

なんでこれを紹介したかというと←当記事とは関係ない文章、甘味を強くするフレーバーが入ってないから、コイルとコットンの寿命が長い、と言ってた気がする。(確か)
吐いたときに口に残らず爽やかになるんだって。
全く甘くないわけではなく、少しの甘さはある。
コイルの焦げ汚れ(ガンクと呼ばれる)の一つの要因として、甘味成分の含有量と噂されている。

それは確かにそうかもしれん。
バニラカスタードタバコ系リキッドでソルトB添加で丸2日使い続けたものと、REDPILLソルトβ添加で3日間使ったものの比較画像。

f:id:clear-rainy:20201021001844j:plainf:id:clear-rainy:20201020190524j:plain
バニカスソルトB丸2日   REDPILLソルトB丸3日

つーかさ!コイルの巻き下手くそすぎやしないか?
REDPILLはまだ平気そうだ。味の劣化もない。

もちろんこのフレーバーが気に入ればの話だが。
クリアロやPodなどのコイルユニットなんかでも長寿命になりそうだ。
美味しくてコイル寿命が長いなら最高でしょ。


思わずいきなり100㎖を買ってしまった。
因みに100㎖サイズは店頭販売のみ!へっへっへっー。


できたらサイドエアフローのMTLデバイスで、3.7Vより少し上げる4.0Vがいいと思うんだけど。
エアは軽めのMTLくらいが個人的ベストセッティング。


まとめ

高抵抗で普段運用している方にオススメ。
ミスト多めが好みの人だと、味が物足りないのではないだろうか。

甘さはかなり控えめだが、爽やかなリキッドが好きな方なら気に入るのではないだろうか。
美味しいと感じて、コイル長持ちならヘビロテにもってこいだね。
価格がやや高めの印象だが、リウィック(もしくはコイルユニット交換)が抑えられるのであれば、結果としては高くないのかもしれない。

実際dotAIOの毎日普通に使用して0.5Ωで3週間以上使えたよ。
当然パフ数によるので、参考程度にしかならないが。


以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

私はエスパーかも【Leto MTL RTAのPEIウルテムタンク製作】

ヒャッハー!
今回も雑な作業を垂れ流していくとするか。


もう少しだけ勿体ぶりたいのだけど、アイキャッチ画像でバレバレかもしれないので・・・。
当記事はウルテムタンクに換装したという内容だということをここに告白。

クランケ

今回のターゲットはLeto MTL RTA
clear-rainy.hatenablog.com
ガラスタンクとシルバーポリッシュとゴールドのバイカラーが美しい。しかも美味しい、そして若干漏れる。
それはそれとして、使わなくなった最大の理由がガラスタンク。


レトパイセンを購入する上で見た目も重要なファクターだったから、ウルテムタンクにしてしまうとかなりデザインが変わってしまうが、使わずにしまっておくのもどうかと思う。

と、いうことで2月に行ったオペでいい姿になったトカマ君と同様に、レトパイセンにも施術していこうと思う。
(その内手持ちのタンクが全てPEIになる予感)



タンクチューブ選び

まずはレト先輩のサイズ感を確認しておく。
パイセンの外径は22㎜なのは承知。
タンクチューブの高さは約19㎜。
f:id:clear-rainy:20210312182323j:plain


そして一番重要なのが厚み。
前回やったトカマ君のチューブとは全然違ってかなり厚い。
元々ガラスだからねぇ~・・・。


いきなりオーダーはしたくないの。
いろいろ自分で試行錯誤して失敗したりしながら作り上げることが好きなんだよね。
その後はオーダーとかしてさ、プロとの差を見せつけさせられながら、挫折するのが好きなの。



では似たようなコイツならどうだろうか。
clear-rainy.hatenablog.com
f:id:clear-rainy:20210312182354j:plain
本来ガラスタンクだし、22㎜径だし簡単に装着できねーかな。



高さは若干(1㎜程度)足りず、当然外径は一緒。
はっ!!!!所詮は22㎜径の只の筒だな。完璧じゃないか。
一見完璧なフィッティングのように思える。
f:id:clear-rainy:20210313013952j:plain




厚みが足りなく、組付け完了状態でもタンクが僅かに横にスライドしてしまう。
ま、漏れるだろうね。漏れなかったとしても嫌だ。
f:id:clear-rainy:20210312182337j:plain
f:id:clear-rainy:20210312182421j:plainf:id:clear-rainy:20210312182414j:plain



それと高さが少し足りないので、ジュースホールがかなり狭くなるのと、チャンバーとコイルのクリアランスが狭くなり、短絡の可能性が高くなる。
f:id:clear-rainy:20210312182428j:plain

f:id:clear-rainy:20210312182445j:plainf:id:clear-rainy:20210312182436j:plain



やっぱ頼るべきはお肉屋さんかなぁ。
そんなわけで、この度選んでみたのはWISMECのTheoremのタンクを発注。
geppou.thebase.in

厚みがそれなりにありそうでタンク長があるので、厚みがピッタリ合えば加工しやすいかなーと感じた。



次の候補はバーサーカーmini V2 MTL RTA
コイツに関しちゃRTAごと購入したろかいっ!ってかんじ。
付属のウルテムタンクをレトパイセンに装着してみてダメだったらバーサーカーで運用すればいいもんね。



装着

さてさて届いたぞ。
f:id:clear-rainy:20210313013257j:plain


はっはっはっはっは。
どーだ。WISMEC Theoremの厚みがピッタリだったぞ。
f:id:clear-rainy:20210313013316j:plain


「あのさぁー俺は超能力者だろ」って言いたいよね?っね?
あれ?聞こえない・・・。な、何も聞こえない・・・。さ、寒いよ・・・。


さて、寸法の合わない高さを合わせていこう。
ロングタンクバージョンも考えたが、今回はショートタンクの方で。


カッター流石にやらない。また数時間かかっちゃう。
最後の方なんて、めっちゃ刃を立てて刻みにかかってたよ。
f:id:clear-rainy:20210214212304j:plain



PEIを加工した投稿後にTwitterで教えてもらった、マスキングしてノコギリで切断する方法を実行してみる。
誰に?あの人だよ。名前ころころ変わって、基本PEIで、たまにミッキーマウスになったりする人。


まずはマスキングで結構グルグルにしてみる。
f:id:clear-rainy:20210313013444j:plain



それと、切っている最中になるべくチューブが潰れないよう、中にスポンジパッドをカットしてグルグルにして入れてみる。
f:id:clear-rainy:20210313013455j:plain



では、いざ尋常に!オラオラオラRioオラオラオラオラオラァー!
と、めっちゃビビりながらゆっくり切断。


はい。こんな感じ。
f:id:clear-rainy:20210313013513j:plain



断面と高さの微調整、それから整形に関してはコイツ等でやってみる。
f:id:clear-rainy:20210313013535j:plain


ゴリゴリやりながら思ったのは、PEIって心なしかPMMA(アクリル)より柔らかい印象。
なるべく切断面を優しい触り心地になるまで磨く。



フィッテイングを確かめたら、全体の透明度を出すために軽く磨いて出来上がり。
f:id:clear-rainy:20210313013823j:plain


まあまあのフィッティング。
少しタイトだけど、ガラスタンクの時はもっときつかったから良しとしましょう。

お次はどのタンクでチャレンジしよーかなー。
あれ?そもそもガラスタンクのRTAがもうないな。


ガラスタンクのアトマイザーを手に入れたら、また挑戦してみよう。



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

サービスとはタダという意味じゃない

オイドンが鼻垂らしていた頃なんて、両親が比較的高額品を買い求める際に「勉強してくれよ」やら「何かオマケないの?」やら厚かましく要求していた。
当然お店も「勉強します」とか「今なら設置料金無料です」など売り文句を並べていた。
現代ではなかなか見ない光景。


日本人の根強い文化として、作業や知識に対して軽視しがちなのかなって思う。
文化というのは、日本という国が今日まで歩んできた沢山の概念や作法などでもあるので、それを否定しているわけではない。
が、Vapeに限らず、物体を手に入れること以外には金を払いたくないという概念が少なからず自分にある。
f:id:clear-rainy:20210304185802p:plain

「これくらやってくれてもいいじゃん」「これくらい教えてくれたっていいじゃん」。
『これくらい』などと思っているなら、自分で調べてやればいいはずなのに。


『サービス』という言葉を間違ってはいないか確認してみた。
無料という意味も確かに入ってはいるのだが、『サービス』という言葉全てが無料という意味ではないようだ。


例えば「宅配サービスはじめました。」という張り紙を見て、宅配が無料という意味に受け取ることはなかなかない。
サービス業と聞いて無賃で働いている職種と思っているわけではない。
f:id:clear-rainy:20210304190407p:plain


オイラもVAPEにおいては普通の消費者という立場。
いろいろ経験してきて得た知識やスキルも少ないながらもある。
特別なものは何一つなく、バッテリーとの向き合い方やらビルドやら温度管理やら。


「へぇ~。お前のブログの知識ってそんなに価値あるものなのか。こんなもんで?」って思ったあなた!
オイラの知識に価値がないから、ブログで1円も儲かってないぞ(笑)。


知識、技術、施術、運搬など物体でないものをサービスと位置付けた場合、『奉仕』ということだけではやっていけないことが確認できる。
例えば送料無料。配送員が無賃で宅配するわけないのは明白なのだから、何処かで誰かが支払っている仕組みとなる。


サービスという名の『奉仕』は本当はタダじゃないと感じている。
商品代に乗っかっていたり、掛率を変更したり。
サービスする側だって儲けがないと(コロナ禍は別として)、運営し続けられなくなってしまう。


だから知識や技術などのサービスには対価が必要なのだろう。
というよりこれが一番必要なんだと思う。
儲けがとれるなら優秀な人材を雇用したり、新たな人材を教育したりできる。
それでいいし、そうでなくてはならない。
f:id:clear-rainy:20210304185034p:plain


そうでないパターンとして、儲からないから教育しないし、低い人件費で済ませることになる為、知識も技術もないサービスの質が下がる。
長持ちしないものを安く買えるメリットと引き換えに、メンテナンスがずさんですぐ壊れて、買い替えサイクルが早くなる。
クレームをつけてもイマイチ話が通じなくて対処してもらえない。
f:id:clear-rainy:20210304190413p:plain


極論ではあるがコストを掛けるべきでないものもあるから、我々消費者はしっかり選ぶ必要がある。



提供者が無料を提案する事には乗っていいとは思う。
無料か有料かはサービスする側の選択。
有料を提案された消費者側は、有料が嫌なら他を当たるか自分でやるか。
無料でやれ!という強要することは、タダ働きを強要することと同義。

f:id:clear-rainy:20210304185300p:plainf:id:clear-rainy:20210304185307p:plain


自分でできないクオリティを他人に任せるなら、金がかかるのが当たり前。
そこに更に精度を求めるなら割高になるのは致し方ないと思わざるを得ない。


オイラだってもし仕事で「お前さんの作業は無価値」と言われたらゲンコツだよ。
逆に「お前さんの作業は金を払う価値がある」と言われたら、全力で取り組むことだろうよ。


物体に価値があるようにサービスにも価値がある。



お客様は神様じゃなくなってしまった(もともと神じゃない)現代。
エンドユーザーは目の前の数字を追いかけるのではなく、賢く選択する必要がある。

私は自分の仕事の価値観を見出すためにも、サービスに支払いを惜しまないようにしようと思う。



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

小さな巨人現る

clear-rainy.hatenablog.com

上記記事で全部入りと表現したが、実際には全部入りではなかった。
Podに差し込むコイルユニットのRBAは入ってない。


ということで、中国からドンブラコドンブラコと3週間流れ着いたアタシの自宅でコイツを弄ってやるダワサ。
f:id:clear-rainy:20210301164508j:plain


正直言うとこのPodのMeshコイルに満足してしまっている。
率直な感想ではdotAIOの0.3Ωより若干優れていると感じる。
ただしっ!それはフレーバーだけの話。


ドリップチップというかマウスピースが固定なのだが、咥え心地がイマイチ・・いや、イマサンくらい。


でも握りやすくてコンパクトだから、小さなバッグやポケットに入れるにはちょうど良く、持ち歩くことが多い。
f:id:clear-rainy:20201012012857j:plain
コイルの入手性が悪いだけでコイツを諦めたくないのっ、私。
そんなもんで、Podに付けるコイルを再構築できればいいではないか。という話。



開封

メチャクチャちっさい箱。
そりゃそうだ内容物が小さいんだもんね。
f:id:clear-rainy:20210228190246j:plain
f:id:clear-rainy:20210301164518j:plain





開けると主にパーツ2つ。
後はゴムパッキンやらプリメイドコイルやらコットンやらオマケだけ。
左がRBA本体。右は510スレッドに接続するためのパーツ。
f:id:clear-rainy:20210228190255j:plain





Vapingする際には右のようにAFC兼コンタクトパーツを装着して差し込む。
f:id:clear-rainy:20201012012504j:plain




ビルド

折角だからOriginに接続してビルドしてみる。
f:id:clear-rainy:20210228190430j:plain





超小さい。
というかコイル固定をこの向きで作るのやめてほしい。
固定するネジを締めるとコイルがデッキ側に少し押し出されてしまうじゃないか。
f:id:clear-rainy:20210228190303j:plain
f:id:clear-rainy:20210228190311j:plain





付属のプリメイドコイルはNi80 0.6Ωで個人的にはもっと高抵抗が良かったのでパス。
28ゲージで作ってみたが、ホントヘッタクソ。
f:id:clear-rainy:20210228190323j:plain
f:id:clear-rainy:20210228190359j:plain





トップキャップで挟んでからカットしてみた。
コットンをかなりキワでカットしないとPodに入れられない。
画像の状態でも無理に押し込めば入るが、できればもう少し短くしたい。

f:id:clear-rainy:20210228190331j:plainf:id:clear-rainy:20210228190339j:plain





供給不足になるケース多いので、供給はなるべく確保したい。
出来るならばボルトを下げて、3.4Vくらいにすると供給バランスが良くなる。
ボルト下げても味に大した変化はないと思う。
f:id:clear-rainy:20210228190351j:plain




漏れは今のところないが、コレはウィッキングの問題なので、誰しもが漏れなく出来るという訳ではないと思う。
f:id:clear-rainy:20210301164458j:plain



フレーバー

やはりここが一番重要だよね。

メチャクチャ美味しい。
個人的にはdotの1.2Ωコイルユニットより断然いい。

RBAの方が味は出るが、それでもOriginの1.0Ωコイルユニットの方がメッシュなのでミストの質がいい。
どちらも甲乙つけがたい。

Origin Xのチップも美味しさの一因なように感じる。
横置きの普通なビルドなんだけど、立ち上がりが爆速なの。
メッシュならわかるんだけど、このワイヤービルドで3.4Vでも電源OFFするときに「ジュッジュッジュッ」ってなる。
やはり立ち上がりって大事なんだよね。


でも1.0Ωコイルユニットで十分美味しいし、もっと言うと小さいデッキはビルドめんどくさいから、コイルユニットのストックがなくなった時や、入手できなくなってしまったときの控えとして、ファームに入れておくのがいいのではないか。

でもなくてはならない的な?



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

雑な仕事は私にお任せぇ~♪

ピンポーン!
※ご覧になってくださった方々はどうかマネしないようにお願いします。

オープニング

f:id:clear-rainy:20210228143159p:plain
先生:こんにちは『三分間カスタム』のお時間です。


助手:先生今日は?


先生:皆さん自分のお気に入りのアトマイザーのちょっとした細かい部分を加工してみたいってときありますよね?


助手:いえ、無いです!


先生:Twitterで上手に加工されてるの見ると、器用でもないのに自分でもやってみたくなるものです。
でも大切なアトマイザーを失敗して壊すのはイヤだ。なーんて思ってしまうものです。


助手:それで?


先生:そこで私がお伝えしたいことは、失敗したら諦めろ!です。


助手:意味わからない。そんな風に失敗した実験も投稿してるから、閲覧数伸びてないんじゃないんですか??
そして勿体ぶっているのは失敗したから、記事にボリューム出そうとしてるだけなんじゃないですか?


先生:結果を先に言うんじゃない。
いいんだもん!閲覧数なんて関係ないもん!
おっと取り乱しました。
んおっほんっ!今回はBishopのアレにチャレンJOY。
f:id:clear-rainy:20210105202029j:plain



用意したもの

助手:普通のBishop MTL RTA×1
   AFCピン1㎜×1(個人的に運用上不要な為)
   ニッパー×1
   縫い針×1
   金属と紙ヤスリ×少々
   以上の5点です。


先生:どこのご家庭にも1つは転がっているであろうBishopを使います。
今回はAFCピンに注目してみます。
f:id:clear-rainy:20210228123945j:plain



助手:BishopのAFCというとこんなパーツですよね。
f:id:clear-rainy:20210228123956j:plain



先生:私、このピン長を短くしたいと思ったんです。
だってぇ~、〇ebのピン短いじゃないですか。しかも片方塞がっているし。
同じことやりたくなりました。


助手:・・・さ、カットするわけですが、三分間で仕上げるのであまり尺がありません。


先生:で、昨夜こしらえておきました。
これを穴に挿入しておしまい。
もう片方は穴無しのピンを入れます。


助手:三分間の概念よ。



試吸

助手:ではさっそく吸ってみましょう。
っ!!!ちょっとかわった?濃厚さはそのままに、鋭さが無くなって少しだけ味わいが丸くなったように感じます。


先生:そーなんです!ほんのちょっっっとだけ変わったんです。
根本的な問題として〇ebを持っていないので、味わいが近付いたかどうかも確認できません。


助手:つまり?


先生:雑な加工ではさほど変わらないという結果でした。


助手:また次回があるなら次回にお会いしましょ~♬


今回の雑加工の手順

ニッパーでカットする際になるべく切り口の筒が潰れないように、縫い針を差し込んでおいた。
AFCピンの先がキレイに処理されているのが確認できる。
f:id:clear-rainy:20210228124008j:plain



そしていざカット。
f:id:clear-rainy:20210228124022j:plain



見事切れました。
f:id:clear-rainy:20210228124035j:plain



見事切り口が潰れて汚い断面に。
f:id:clear-rainy:20210228124123j:plain



これはマズイと苦し紛れの修正を入れるべく、目打ちのようなもので筒を丸く修正。
f:id:clear-rainy:20210228124106j:plain




次に断面をキレイにすべく金属ヤスリとペーパーで多少修正。
f:id:clear-rainy:20210228124132j:plain
f:id:clear-rainy:20210228123935j:plain



まとめ

リスクを負ってまでやるようなもんじゃない。

特に切断面を広がりの出るようなカーブにしたりするような技術があれば結果は違ってくるのかも知れないが、雑な処理では大した変化はない。

え?失敗をまとめるな?
まあまあそういわずに。
このブログはオイラの日常のVAPEの記録だから。
失敗は成功のもと!




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

通り名は俺のレモン【HONEY LEMON ICE】

f:id:clear-rainy:20210223230022j:plain
先日VAPESPACE琉さんにお邪魔した際に、店主から「このリキッド買いに来たんでしょ?」(実際には口に出していない)とばかりに。

ワタクシ未熟なりにもブログなんぞやってはいますが、Vapeの最新情報とか話題の商品とかに疎いの。

知らない旨を丁寧に伝えました。



リキッドはちょこちょこ浮気はするものの、基本的にはREDPILL(RBA)とVictoryさんのBossBitter(Pod)の2種類がレギュラー。
購入リキッドの大半はお店でテイスティングしたもの。
お近くにVapeShopがない方はリキッドに関してはとても苦労なされているでしょうね。
最近、鶯谷になかなか行けなくてREDPILLの100mlが切れて禁断症状←イメージ悪いからやめろ!


私思うの!『VAPE』にとってリキッドって一番大事なんじゃないかしらっ!


話題ということもあり、美味しいことはもう吸う前から間違いないと確信。
小生は食べ物の酸味は嫌いだが、不思議と吸うのは大丈夫という不思議な体質を持ち合わせている。
とはいえレモンのリキッドは出来るだけ避けてきた。


多分サイドエアフローがいいのではないかという適当な予想のもと、MTLはOrbital 0.8Ω、DLはReload S 0.2Ω&0.5Ωの3パターンで試してみる。
f:id:clear-rainy:20210223230032j:plain



高出力0.2Ω:店主のオススメでもあった爆煙。苦味と甘味を纏ったレモンがガッツン!清涼剤と酸味は少し。なんか自然ににやけてくる。
独り言で「あ~ウマイ」と言ってしまう感じ。


低出力0.8Ω:エアをかなり絞るならあり。甘味が引っ込みレモンと苦味が喉を刺激。
甘味酸味清涼剤はほんのりと。
少しニコ添すると良さそう。


中出力0.5Ω:しっかり甘いレモン。バランスが取れているが、吸いこむときに酸味がほんの少し際立った気がする。


割りと全域で美味しい。

多分どんなデバイスでも、このリキッドは味が出て幸せになれそう。
これは話題になるわけだわ。
これはね、人をダメにさせるリキッドかもね。

クセが強い・・・じゃなくてクセになる。


ラベルのイラストはメチャクチャ酸っぱそうだけど、酸味は吸いこむときの一瞬だけ。
印象の強い順番としては①レモン風味②苦味と甘味③酸味④清涼剤。
ハニーとはあるものの蜂蜜感は爽やかな甘味だけで表現されているのみだが、これが案外しつこさを無くしているのかも。
f:id:clear-rainy:20210224232705j:plain



MKの赤短はちみつレモンの蜂蜜を求めるならちょっと違う。
あのこっくりとした蜂蜜の表現は流石としか言いようがない。
あっちはあっち、こっちはこっちね。
clear-rainy.hatenablog.com
そう言えばKoiKoiの新作はそろそろなのだろうか。
楽しみで仕方ない。



俺のレモンは例えて言うならレモンスカッシュのキャンディかな。

バランスが絶妙なんだと思う。
濃厚レモンが飽きずにずっとパッカパッカ吸えてしまう。
初めて吸った時は「あ~はいはい、まあ美味しいよねぇ~」ってくらいの印象なんだけど、これがModを持つ手が止まらなくなる。
フレーバーとして新しさとか特に無いの。
天邪鬼なオイラとしては、話題になるほど美味いか?とか言いたいところもあるんだけど。
でも悔しいけど・・・
美味い!





VG:PG 70:30 60ml 原産国USA
f:id:clear-rainy:20210223230057j:plain
USAリキッドは甘ったるい、しつこい、単純、派手という印象はもう捨てたまえ。
え?そんな印象もうないの?
ワタクシだけだったようです。



0.5Ωで1日運用。
甘味が抑えられたフレーバーなのでガンクは若干少なめだね。
いやPodやクリアロはチェーンし過ぎて焦がさないようにね💛
f:id:clear-rainy:20210224232613j:plain





以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

アヒルというよりプロビデンスの目【Fuji DUCK】

米札のピラミッドの頂点には三角の中に目が描かれている。

現在の千円札に描かれている野口英世の裏側には逆さ富士があり、光に透かすと野口英世の片目が富士山頂にピタリとハマる。

これらはイルミナティフリーメイソンなどの陰謀論が唱えられ、様々な憶測をよんでいる。

そしてVape界でもついにそれが起こったのです。

Vaporに長く愛されているドリップチップメーカー『GRAM』。

その商品の中にMt.Fujiというモデルがあり、正に富士山の形なのだが、そのFujiのシリーズであひる口状の吸い口をしたFuji DUCK。
上から見ると目の形をしているのだ。
f:id:clear-rainy:20210221103258j:plain
富士山と目の形をドリップチップに、パッと見ではわからない隠くれプロビデンスの目にしてくるとは…。



冗談はこれくらいといたしまして、今回入手したFuji DUCKというドリップチップの観察をしてみる。
f:id:clear-rainy:20210220100555j:plain



使用してみた感想を先に報告。
咥え心地が最高。こんなにいいのはなかなかないと思う。
当たり前だけどラグビーボール型が口当たりを良くしている。

失礼ながらドリップチップで劇的な味の変化を感じたことはないので(少しは感じるよ?)、そこに期待をしていないし変化もあまり感じない。
当然かなり内径が変われば流石に合う合わないという、フレーバーとの相性も出てくるとは思うのだが。

アタイのドリチ選びのポイントはデザインと咥え心地の2点に重点を置いていて、そこでいえば100点でーす。
ただし、ちょっと他のドリチに比べフィッティングが緩い気がするというのが気がかり。




口先は楕円というかレモン型というか真円ではないが、ベース側は綺麗な円となっている。
100円のノギスでの計測だが、ベースは約14㎜。
f:id:clear-rainy:20210220172426j:plain


絞りのない筒状の内径は約4.6㎜。
公式では5㎜径とあったので、トーシローの測り方が甘いという解釈に至る。
510としては平均的な内径かな。

f:id:clear-rainy:20210220100644j:plainf:id:clear-rainy:20210220100634j:plain
内径が小さい方がいいのであれば、Co DUCK(公式:内径4㎜ ベース12㎜)という小ぶりなシリーズも存在するので、そちらもいいのかもね。
MTLアダプター(内径2.5㎜)はFuji DUCKには非対応とのことなので装着不可。



オイラの勝手な意見としては、ドリップチップの内径は味の出方は多少変わるものの、ドローに合わせる必要性はあまり感じない。
1㎜とかの内径ならドローもかなり変わるとは思うが、5㎜が4㎜内径になってもドローを調節はできないと思うんだよね。
なに?その情報。いらないよ。
余計な意見でした。



比べてみると同じメーカーのドリップチップと差し込む場所の長さが異なる。
f:id:clear-rainy:20210220234959j:plain




ノギスの下側で計ってみたところ、KUBIREは5㎜でFuji DUCKは4㎜。

f:id:clear-rainy:20210220234949j:plainf:id:clear-rainy:20210220234939j:plain



分かりやすくRTAでドリチ受けの深さを測ってみると、どうやら5㎜少しある感じ。
確かに手持ちのドリチも5㎜が一般的だが、規格が決まっているわけでもないから、アトマイザーによって4㎜の方がいいものも散見される。
つまり長さにおいては一長一短ということだ。

f:id:clear-rainy:20210220235048j:plainf:id:clear-rainy:20210220235056j:plain





この角度も少しアヒルっぽく見えるのはワタクシだけではないはずだ!
f:id:clear-rainy:20210220235026j:plain



口元側もアトマイザー側も広がりのテーパーは控えめだが、確実に広がりは持たせてあるのが確認できる。

f:id:clear-rainy:20210220235017j:plainf:id:clear-rainy:20210220172536j:plain



パッキンは標準装備のシリコンラバーとゴムパッキンが黒と赤で各2個付属。
色の着せ替えと多少のフィッティングの違いが出てくるのではないだろうか。

f:id:clear-rainy:20210220100724j:plainf:id:clear-rainy:20210220235007j:plain



dotAIO
f:id:clear-rainy:20210220100758j:plain



BSKR V2 MTL RTA
f:id:clear-rainy:20210220234913j:plain



Bishop MTL RTA
f:id:clear-rainy:20210220234930j:plain



LETO MTL RTA
f:id:clear-rainy:20210220234922j:plain



Bishopはベースがはみ出てしまう。
LETOとBSKRはバッチリ。




1つ気になることがある。
GRAMのドリチはこれで2つ目なので、そんなに多くを試していないのだが、Fuji DUCKはアトマイザーとの接続が若干緩い。
偶然かしら。
緩さは少し太いゴムパッキンで代用できるだろうか。まだ試してはいない。

特にdotAIOはもともと標準ドリチでもちょっと緩かったので、余計スポッと取れてしまいそう。

それともDUCKの場合吸い口の角度が大切だから、持つ手よって口元で角度を変えやすいように、ワザと緩く作っているのかしらね。
そこいら辺の意図は私にはわからないわね。

gramtokyo.thebase.in


信じるか信じないかはアナタ次第です!




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

店舗訪問【VAPESPACE琉】

実家のある神奈川県川崎市へ自転車で帰省し、県内のVapeShopに密を避けた自転車で1ヶ所だけだが訪れてみた。


以前から行ってみたかったお店ではあるのだが、自転車移動が多いオイラにとっては自宅からはちょっと遠い場所ではある。


県内のVapeShopでもPVJとVPRSとMr.Vape Yokohamaは何度か訪れたことはある。
なぜならJRで横浜はよく行くもんだから、JRの駅は行きやすいのだぁ。


そんなわけでVAPESPACE琉さんに行ってみた。
www.vape-space-ryu.com



最寄駅からは歩いて1分かからないんじゃなかな。
f:id:clear-rainy:20210218173849j:plain




入口は半地下のようになっているが、大きく看板が出ているのでとても分かりやすかった。
ま、今時Googleのナビで迷わず行けるけどね。
f:id:clear-rainy:20210218174010j:plain




店内はウッディなインテリアで照明と外光で非常に明るく広い。
モニターも多く下がっており、ウッディな温もり感だけでなく、デジタルなイメージも演出されている。
入口から右手壁面に白いケースが並んでおり、ハイエンドを中心としたデヴァイスがディスプレイ。
左手はコミックがぎっしり。
真ん中のテーブル&ソファでどっかりと座りながら談笑やビルドできる。
f:id:clear-rainy:20210218173920j:plain




カウンターは正面に配置され、気さくなオーナーと心ゆくまでスツールで話ができる。
というよりオーナーが客の開放を拒否(笑)
カウンターのガラスケースにもデヴァイスが並んでいる。
f:id:clear-rainy:20210218173934j:plain




カウンター奥にはリキッドがズラリとならび、リキッドウォールと化している。
f:id:clear-rainy:20210218173949j:plain




カウンター背にして右手ケース内にビルドツールやバッテリーやデヴァイスが並び、壁にはワイヤーもしくはVapeポーチがDIYのフェンスウォールにディスプレイされている。
f:id:clear-rainy:20210218173903j:plain




目下VAPESPACE琉さんでイチオシがこちらのリキッド。
1~10までの主に清涼飲料水系(コーラやエナドリ)のフレーバーがメインで用意されている。
その名もNumber Eliquid
スペックは50:50でPodにもいいし、清涼剤が効いているので、これからの季節にピッタリ。
f:id:clear-rainy:20210218174023j:plain



VapeShopとしては広い空間なので、この日お客さんが数組店内にいたのだが、しっかりディスタンスを取れる。
コロナ禍でなかったとして、お客さんで店内が賑わっていてお店に留まりにくいことってあるけれど、琉さんは店内で待っていることもできるかもね。



感想

琉さんへ行ってみてまず印象として残ったのは『個性的なマーチャンダイジング』ということ。
他の店では見たことないModとリキッドを見ることができる。


それともう一つは強く印象に残ったのがオーナーの頭頂部がイメージしていた2倍くらい尖っていた・・・ではなく(でもある)、広い店内にいるお客さん同士を繋げようとし、交流の場にしているといこと。
ただし交流が苦手な人には違った配慮をしていた。
奥様も交じって家族ぐるみの正にアットホームな運営も好感が上がる。


アクセスは最寄り駅がターミナル駅ではないので、不便そうに感じるかもしれないが、都内の方でもとてつもなく不便ということはない。
クセになるお店だと思う。


ご興味ある方は是非まずはサイトから見てみるといいと思う。
サイト内の商品を見るだけでも個性が溢れている。
現物主義の方なら迷わず店舗訪問をオススメできる。



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

壊れたタンクを復帰させる

最近購入したアトマイザーのタンクにクラックが入ってしまった。
f:id:clear-rainy:20210214211847j:plain


素材はPMMA(アクリル)で、それなりにリキッドに気を使っていたし、そもそもRTAのようなタンクスリーブを上下で締め付けて固定しているタイプでもない(シリコンパッキンで固定されているだけ)ため、締めすぎによるダメージは与えられない。
てことはアタイの扱いの悪さが原因と考えるのが一番妥当。



ま、原因は何にせよ、クラックが入ってしまったのは事実。
ワンオフで樹脂スリーブ(当RDTAでガラスの場合装着時に割れるので樹脂)を作ってくれるところをアチキは知らないので、自分自身でどうにかしてみようというわけ。



当RDTAのタンクは22㎜径ではあるが、かなりチューブの厚みがない。
市販のタンクパーツでフィットしそうなチューブを片っ端から調べてみた。
条件としてはPEI素材であること、22㎜径であること、かなり薄いチューブであること。
PEIを選択する理由としては、今回のクラック原因としてリキッドは可能性としてかなり低いが、少しでもリスクを排除したいという思いから。
本当はメタルスリーブでもいいけど、金属だと小生には加工が難しいからやめておく。



予想通り市販のタンクは厚みがあるものが多い。
f:id:clear-rainy:20210214213742j:plain



1つ有力候補があったのだが、高さがだいぶ違ったので少し他も探してみたが、やはり最初の候補となった。
Huster MTL RTA miniのスリーブの厚みがかなりよさそうだと画像だけで判断して購入。
f:id:clear-rainy:20210214212006j:plain

最初から頼るべきお店の第一候補は決まっていたのよ。
VapeShopではなくお肉屋さん。
あ、本当の精肉店ではなく、月報肉三郎商店さんというVapeの樹脂パーツを主に扱っているお店。
geppou.thebase.in
手作りで作っていらっしゃる大切な商品を、金出したからって目的とは違うように加工するのはとても心苦しいのだが、制作できないワタクシにはこういう方法でしかできないのよ。


さて、これだ。
比べてみるとチューブの厚みは、予想通り似通っているようだ。
f:id:clear-rainy:20210214212159j:plain



どう?この奇跡!無加工でピッタリはまったよ。
f:id:clear-rainy:20210214224850j:plain



後は高さ(長さ?)を調整するだけ。
だけっつっても我が家にチューブを綺麗にカットする特殊な道具など存在していない。
カッターナイフで切り落とす以外の方法が思いつかないのでやってみる。
※カッターナイフを使用してカットする行為は、大変危険でキレイに処理できないので、推奨できません。
f:id:clear-rainy:20210214212234j:plain



方法として考えたのは、現物が今この場にあるので、そいつに刃を乗せて手で固定し、目標物に刃をあてがい回し切っていく。
f:id:clear-rainy:20210214212304j:plain
上手いこといくかどうかわからないがやってみよう。
上手くいかなかったら切断するための工具を入手して、チューブを今一度手に入れるしかないね。



何とかなったんじゃないか?
4時間かかったぞ。手が死んだ。
f:id:clear-rainy:20210214212320j:plain
f:id:clear-rainy:20210214212335j:plain




まあピッタリと言えるのではないだろうか。
f:id:clear-rainy:20210214213013j:plain



軽く断面付近を磨いて出来上がり。
ややや!なかなか良いではないか。
f:id:clear-rainy:20210214212413j:plain
見事トカマ君が復活。
というか生まれ変わって帰ってきた。
「お帰り~♪」
上手くいったから、もう二つほどストックしようかしらね。




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

便利なハリガネのスプール【Vape Wires】

先日オイラの主力である26gカンタルが絶命寸前の長さしか残っておらず、急ぎお侍さんのいるお店に駆けこんだんだ。


ワイヤースプールからワイヤーの巻きがほどける通称『シャーン』を幾度となく経験した我々べいぱぁ~。


時には巻き直したり、時には諦めてガバガバで使ったり。


我々は幸い巻くのが得意ではあるものの、今後人生で何度となく巻くであろうワイヤーを、余計な巻きで貴方の手首、貴方の握力、貴方の肩などを擦り減らしたくはないであろう。憎きシャーンが狙ってくるのはそういった手や肩を好んで襲ってくるのだ。


各ワイヤーメーカーは対シャーンのために様々なアイディアで挑んではいるものの、シャーンの魔の手はビルド中だけではなく、スプールを取り出すときや、保管中にすら襲ってくることがあるので厄介だ。


しかしながらいつどこでエンカウントするかわからないシャーンの手下に、ビクビクする日々が軽減される日が、私にも訪れたのだ。

f:id:clear-rainy:20210211080717j:plain
大きな図体のそいつはその柔らかさで、べいぱぁやワイヤーを突然襲い掛かるシャーン共から守り、警戒も怠らない。



これを使えば必ずシャーンが殲滅されるという訳では決してなく、万一それに襲われた際には、我々べいぱぁはそれを修復する技術や、そうならないスキルを身に付けなければならないのだ。


本体が柔らかいビート板のようなスポンジで出来ている。
即座に先端を本体に突き刺せるので任意の長さで使える。
f:id:clear-rainy:20210211080736j:plain




他メーカーの多くはワイヤーの先端を溝に引っかけたり、絡ませたりしながら固定する。


溝に引っかける場合は、大概溝が一つしかなく、一周ごとの長さでしかワイヤーの長さを取れず、それに短かったりすると引っかけが甘く、シャーンに襲われやすい。

f:id:clear-rainy:20210211080820j:plainf:id:clear-rainy:20210211080756j:plain




Geekのスプールはいまだによく使い方が分からないのと、使う機会が少ないので、学ぼうともしていないというのが正直な話。
こいつは何度か内部シャーンに襲われたことがあり、とても苦労した思い出がある。

f:id:clear-rainy:20210211080832j:plainf:id:clear-rainy:20210211080852j:plain




Vandyのは長さの自由度はあるが、短く絡ませるのが若干だるい。

f:id:clear-rainy:20210211080906j:plainf:id:clear-rainy:20210211080919j:plain



しかしこのスポンジちょいと大きいね。
バーバパパのような安心感はあるのかもしれないが。
f:id:clear-rainy:20210211080745j:plain



さらにコイツにはピンク(カンタル)の他にもグリーン(ニクロム)とブルー(SS)という味方もいるようで、実に分かりやすく心強い。
vapewires.buyshop.jp


〈おわりに〉

Sandvik社の純正素材ということで品質としても申し分ないはず。

便利だとは聞いていたが使う機会が少なかった。
噂はハリガネ…いやかねがね聞いていたが、ホント便利で用もないのに抜き刺ししたくなっちゃう。
ワイヤーの質はどうかと聞かれると、正直わからんよ。
でもこれまでもそれなりのワイヤーを使っていたのだから、それと変わりを感じないということは良いことなんじゃないかな。



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

RTAをメッシュウィックにしてみる

ジェネシスビルドはまだまだ入門者なので、説明記事を投稿するほど詳しくない。

そんじゃこの記事は何よってなるでしょ。

そうなの何でもないダワヨ。

メッシュウィックの供給の不思議を知ってしまったアチシは、RTAでの横置きコイルのメッシュウィックにチャレンジJoy。




分かるよぉ~そんなことしたらおもらし必至だってんでしょ?
まあ普通そうなんだろうけど、こいつなら構造上できそうな気がするんダワサ。
clear-rainy.hatenablog.com



Bishopの詳しくは過去記事を参照して頂くとして、少しだけ構造をおさらいしながら実験してみる。
f:id:clear-rainy:20210104233615j:plain

ポイントとして、狭小デッキにチャンバーが被るスタンダードタイプではなく、RTAとしてはそこそこデッキの大きなタイプで、タンクが上でデッキが下というRDTAの逆パターンということが一番のポイント。
矢印の穴がジュースホールでピンホールほどなので、ドバドバっと供給されることがないと思う。
f:id:clear-rainy:20210208093950j:plain



位置的に両ウィックのやや先端寄りにジュースホールがあると思われ、コットンウィックであってもジュースホールと常に接触した構造ではないと思われる。
f:id:clear-rainy:20210208093810j:plain



初見から思っていたんだが、メッシュウィック使用も視野に入れた設計のようにも感じる。
f:id:clear-rainy:20210208093818j:plain




広いとはいえ22㎜のRTAデッキだから広大ではない。
ウィックの長さは最大でも15㎜以下。
f:id:clear-rainy:20210208093828j:plain




ほぼ同じ幅で切り出してみた。
f:id:clear-rainy:20210208093907j:plain




お酒はぬるめの燗(かん)がいい~♪
肴(さかな)は炙ったイカでいい~♪
はい、炙ったメッシュお待ちっ!
f:id:clear-rainy:20210208093919j:plain



クルクル巻いて設置してホットスポット除去。
f:id:clear-rainy:20210209204017j:plain



若干キャップのどこかに接触していそうだが抵抗値が安定している。
f:id:clear-rainy:20210209204002j:plain




しかしもっとキレイにウィック作れないのかね。修業が足らん。
f:id:clear-rainy:20210209203944j:plain
f:id:clear-rainy:20210209203953j:plain



四の五の言わず吸ってみた。
f:id:clear-rainy:20210209204037j:plain
美味しかった。
ちゃんとBishop味だった。
ウィックの味ってあるんだなと改めて実感した。



ふとデッキを覗くと、いつも以上にリキッドまみれな気がする。
メッシュウィックの保持量は分からないが、コットンウィックよりは体積が小さいから、その分のリキッドがデッキチャンバー内にへばりつくのだろうか。
個人的にメッシュウィックでビルドしたアトマイザーで外出するつもりは、今のところないのでお家べイプで楽しむが、それでも持ち運んだり傾けたりはある。
取り敢えず二晩ほど放置してみようと思う。
f:id:clear-rainy:20210209235743j:plain
あ、タンクとドリチ変えてます。




二晩放置しても変わらなかった。
漏れてないし、デッキチャンバー内の様子も二晩前と大して変わってはいない。


んがしかし!吸ってると大変リキッド溜まりが激しい。
f:id:clear-rainy:20210209204046j:plain
f:id:clear-rainy:20210209204054j:plain
ちょっと不安なレベル。


体積が足りないのならコットンで補ってはどうか。
f:id:clear-rainy:20210209235753j:plain
リキッド溜まりは劇的に解消された。
では味わいは変わらなかったかといえば、「見事なハイブリッド味!」。
もうね見事としか言えませんよ。
半分コットンの味がすんのよ奥さん!


んじゃコットンでよくない?そう。その通り。
わざわざメッシュウィックにこだわることはないのかもしれない。

だってやってみたかったんだもん。





以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/