天気のいい日はVAPE!

Vapeを軸として日常を綴ります。

雑な仕事は私にお任せぇ~♪

ピンポーン!
※ご覧になってくださった方々はどうかマネしないようにお願いします。

オープニング

f:id:clear-rainy:20210228143159p:plain
先生:こんにちは『三分間カスタム』のお時間です。


助手:先生今日は?


先生:皆さん自分のお気に入りのアトマイザーのちょっとした細かい部分を加工してみたいってときありますよね?


助手:いえ、無いです!


先生:Twitterで上手に加工されてるの見ると、器用でもないのに自分でもやってみたくなるものです。
でも大切なアトマイザーを失敗して壊すのはイヤだ。なーんて思ってしまうものです。


助手:それで?


先生:そこで私がお伝えしたいことは、失敗したら諦めろ!です。


助手:意味わからない。そんな風に失敗した実験も投稿してるから、閲覧数伸びてないんじゃないんですか??
そして勿体ぶっているのは失敗したから、記事にボリューム出そうとしてるだけなんじゃないですか?


先生:結果を先に言うんじゃない。
いいんだもん!閲覧数なんて関係ないもん!
おっと取り乱しました。
んおっほんっ!今回はBishopのアレにチャレンJOY。
f:id:clear-rainy:20210105202029j:plain



用意したもの

助手:普通のBishop MTL RTA×1
   AFCピン1㎜×1(個人的に運用上不要な為)
   ニッパー×1
   縫い針×1
   金属と紙ヤスリ×少々
   以上の5点です。


先生:どこのご家庭にも1つは転がっているであろうBishopを使います。
今回はAFCピンに注目してみます。
f:id:clear-rainy:20210228123945j:plain



助手:BishopのAFCというとこんなパーツですよね。
f:id:clear-rainy:20210228123956j:plain



先生:私、このピン長を短くしたいと思ったんです。
だってぇ~、〇ebのピン短いじゃないですか。しかも片方塞がっているし。
同じことやりたくなりました。


助手:・・・さ、カットするわけですが、三分間で仕上げるのであまり尺がありません。


先生:で、昨夜こしらえておきました。
これを穴に挿入しておしまい。
もう片方は穴無しのピンを入れます。


助手:三分間の概念よ。



試吸

助手:ではさっそく吸ってみましょう。
っ!!!ちょっとかわった?濃厚さはそのままに、鋭さが無くなって少しだけ味わいが丸くなったように感じます。


先生:そーなんです!ほんのちょっっっとだけ変わったんです。
根本的な問題として〇ebを持っていないので、味わいが近付いたかどうかも確認できません。


助手:つまり?


先生:雑な加工ではさほど変わらないという結果でした。


助手:また次回があるなら次回にお会いしましょ~♬


今回の雑加工の手順

ニッパーでカットする際になるべく切り口の筒が潰れないように、縫い針を差し込んでおいた。
AFCピンの先がキレイに処理されているのが確認できる。
f:id:clear-rainy:20210228124008j:plain



そしていざカット。
f:id:clear-rainy:20210228124022j:plain



見事切れました。
f:id:clear-rainy:20210228124035j:plain



見事切り口が潰れて汚い断面に。
f:id:clear-rainy:20210228124123j:plain



これはマズイと苦し紛れの修正を入れるべく、目打ちのようなもので筒を丸く修正。
f:id:clear-rainy:20210228124106j:plain




次に断面をキレイにすべく金属ヤスリとペーパーで多少修正。
f:id:clear-rainy:20210228124132j:plain
f:id:clear-rainy:20210228123935j:plain



まとめ

リスクを負ってまでやるようなもんじゃない。

特に切断面を広がりの出るようなカーブにしたりするような技術があれば結果は違ってくるのかも知れないが、雑な処理では大した変化はない。

え?失敗をまとめるな?
まあまあそういわずに。
このブログはオイラの日常のVAPEの記録だから。
失敗は成功のもと!




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

通り名は俺のレモン【HONEY LEMON ICE】

f:id:clear-rainy:20210223230022j:plain
先日VAPESPACE琉さんにお邪魔した際に、店主から「このリキッド買いに来たんでしょ?」(実際には口に出していない)とばかりに。

ワタクシ未熟なりにもブログなんぞやってはいますが、Vapeの最新情報とか話題の商品とかに疎いの。

知らない旨を丁寧に伝えました。



リキッドはちょこちょこ浮気はするものの、基本的にはREDPILL(RBA)とVictoryさんのBossBitter(Pod)の2種類がレギュラー。
購入リキッドの大半はお店でテイスティングしたもの。
お近くにVapeShopがない方はリキッドに関してはとても苦労なされているでしょうね。
最近、鶯谷になかなか行けなくてREDPILLの100mlが切れて禁断症状←イメージ悪いからやめろ!


私思うの!『VAPE』にとってリキッドって一番大事なんじゃないかしらっ!


話題ということもあり、美味しいことはもう吸う前から間違いないと確信。
小生は食べ物の酸味は嫌いだが、不思議と吸うのは大丈夫という不思議な体質を持ち合わせている。
とはいえレモンのリキッドは出来るだけ避けてきた。


多分サイドエアフローがいいのではないかという適当な予想のもと、MTLはOrbital 0.8Ω、DLはReload S 0.2Ω&0.5Ωの3パターンで試してみる。
f:id:clear-rainy:20210223230032j:plain



高出力0.2Ω:店主のオススメでもあった爆煙。苦味と甘味を纏ったレモンがガッツン!清涼剤と酸味は少し。なんか自然ににやけてくる。
独り言で「あ~ウマイ」と言ってしまう感じ。


低出力0.8Ω:エアをかなり絞るならあり。甘味が引っ込みレモンと苦味が喉を刺激。
甘味酸味清涼剤はほんのりと。
少しニコ添すると良さそう。


中出力0.5Ω:しっかり甘いレモン。バランスが取れているが、吸いこむときに酸味がほんの少し際立った気がする。


割りと全域で美味しい。

多分どんなデバイスでも、このリキッドは味が出て幸せになれそう。
これは話題になるわけだわ。
これはね、人をダメにさせるリキッドかもね。

クセが強い・・・じゃなくてクセになる。


ラベルのイラストはメチャクチャ酸っぱそうだけど、酸味は吸いこむときの一瞬だけ。
印象の強い順番としては①レモン風味②苦味と甘味③酸味④清涼剤。
ハニーとはあるものの蜂蜜感は爽やかな甘味だけで表現されているのみだが、これが案外しつこさを無くしているのかも。
f:id:clear-rainy:20210224232705j:plain



MKの赤短はちみつレモンの蜂蜜を求めるならちょっと違う。
あのこっくりとした蜂蜜の表現は流石としか言いようがない。
あっちはあっち、こっちはこっちね。
clear-rainy.hatenablog.com
そう言えばKoiKoiの新作はそろそろなのだろうか。
楽しみで仕方ない。



俺のレモンは例えて言うならレモンスカッシュのキャンディかな。

バランスが絶妙なんだと思う。
濃厚レモンが飽きずにずっとパッカパッカ吸えてしまう。
初めて吸った時は「あ~はいはい、まあ美味しいよねぇ~」ってくらいの印象なんだけど、これがModを持つ手が止まらなくなる。
フレーバーとして新しさとか特に無いの。
天邪鬼なオイラとしては、話題になるほど美味いか?とか言いたいところもあるんだけど。
でも悔しいけど・・・
美味い!





VG:PG 70:30 60ml 原産国USA
f:id:clear-rainy:20210223230057j:plain
USAリキッドは甘ったるい、しつこい、単純、派手という印象はもう捨てたまえ。
え?そんな印象もうないの?
ワタクシだけだったようです。



0.5Ωで1日運用。
甘味が抑えられたフレーバーなのでガンクは若干少なめだね。
いやPodやクリアロはチェーンし過ぎて焦がさないようにね💛
f:id:clear-rainy:20210224232613j:plain





以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

アヒルというよりプロビデンスの目【Fuji DUCK】

米札のピラミッドの頂点には三角の中に目が描かれている。

現在の千円札に描かれている野口英世の裏側には逆さ富士があり、光に透かすと野口英世の片目が富士山頂にピタリとハマる。

これらはイルミナティフリーメイソンなどの陰謀論が唱えられ、様々な憶測をよんでいる。

そしてVape界でもついにそれが起こったのです。

Vaporに長く愛されているドリップチップメーカー『GRAM』。

その商品の中にMt.Fujiというモデルがあり、正に富士山の形なのだが、そのFujiのシリーズであひる口状の吸い口をしたFuji DUCK。
上から見ると目の形をしているのだ。
f:id:clear-rainy:20210221103258j:plain
富士山と目の形をドリップチップに、パッと見ではわからない隠くれプロビデンスの目にしてくるとは…。



冗談はこれくらいといたしまして、今回入手したFuji DUCKというドリップチップの観察をしてみる。
f:id:clear-rainy:20210220100555j:plain



使用してみた感想を先に報告。
咥え心地が最高。こんなにいいのはなかなかないと思う。
当たり前だけどラグビーボール型が口当たりを良くしている。

失礼ながらドリップチップで劇的な味の変化を感じたことはないので(少しは感じるよ?)、そこに期待をしていないし変化もあまり感じない。
当然かなり内径が変われば流石に合う合わないという、フレーバーとの相性も出てくるとは思うのだが。

アタイのドリチ選びのポイントはデザインと咥え心地の2点に重点を置いていて、そこでいえば100点でーす。
ただし、ちょっと他のドリチに比べフィッティングが緩い気がするというのが気がかり。




口先は楕円というかレモン型というか真円ではないが、ベース側は綺麗な円となっている。
100円のノギスでの計測だが、ベースは約14㎜。
f:id:clear-rainy:20210220172426j:plain


絞りのない筒状の内径は約4.6㎜。
公式では5㎜径とあったので、トーシローの測り方が甘いという解釈に至る。
510としては平均的な内径かな。

f:id:clear-rainy:20210220100644j:plainf:id:clear-rainy:20210220100634j:plain
内径が小さい方がいいのであれば、Co DUCK(公式:内径4㎜ ベース12㎜)という小ぶりなシリーズも存在するので、そちらもいいのかもね。
MTLアダプター(内径2.5㎜)はFuji DUCKには非対応とのことなので装着不可。



オイラの勝手な意見としては、ドリップチップの内径は味の出方は多少変わるものの、ドローに合わせる必要性はあまり感じない。
1㎜とかの内径ならドローもかなり変わるとは思うが、5㎜が4㎜内径になってもドローを調節はできないと思うんだよね。
なに?その情報。いらないよ。
余計な意見でした。



比べてみると同じメーカーのドリップチップと差し込む場所の長さが異なる。
f:id:clear-rainy:20210220234959j:plain




ノギスの下側で計ってみたところ、KUBIREは5㎜でFuji DUCKは4㎜。

f:id:clear-rainy:20210220234949j:plainf:id:clear-rainy:20210220234939j:plain



分かりやすくRTAでドリチ受けの深さを測ってみると、どうやら5㎜少しある感じ。
確かに手持ちのドリチも5㎜が一般的だが、規格が決まっているわけでもないから、アトマイザーによって4㎜の方がいいものも散見される。
つまり長さにおいては一長一短ということだ。

f:id:clear-rainy:20210220235048j:plainf:id:clear-rainy:20210220235056j:plain





この角度も少しアヒルっぽく見えるのはワタクシだけではないはずだ!
f:id:clear-rainy:20210220235026j:plain



口元側もアトマイザー側も広がりのテーパーは控えめだが、確実に広がりは持たせてあるのが確認できる。

f:id:clear-rainy:20210220235017j:plainf:id:clear-rainy:20210220172536j:plain



パッキンは標準装備のシリコンラバーとゴムパッキンが黒と赤で各2個付属。
色の着せ替えと多少のフィッティングの違いが出てくるのではないだろうか。

f:id:clear-rainy:20210220100724j:plainf:id:clear-rainy:20210220235007j:plain



dotAIO
f:id:clear-rainy:20210220100758j:plain



BSKR V2 MTL RTA
f:id:clear-rainy:20210220234913j:plain



Bishop MTL RTA
f:id:clear-rainy:20210220234930j:plain



LETO MTL RTA
f:id:clear-rainy:20210220234922j:plain



Bishopはベースがはみ出てしまう。
LETOとBSKRはバッチリ。




1つ気になることがある。
GRAMのドリチはこれで2つ目なので、そんなに多くを試していないのだが、Fuji DUCKはアトマイザーとの接続が若干緩い。
偶然かしら。
緩さは少し太いゴムパッキンで代用できるだろうか。まだ試してはいない。

特にdotAIOはもともと標準ドリチでもちょっと緩かったので、余計スポッと取れてしまいそう。

それともDUCKの場合吸い口の角度が大切だから、持つ手よって口元で角度を変えやすいように、ワザと緩く作っているのかしらね。
そこいら辺の意図は私にはわからないわね。

gramtokyo.thebase.in


信じるか信じないかはアナタ次第です!




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

店舗訪問【VAPESPACE琉】

実家のある神奈川県川崎市へ自転車で帰省し、県内のVapeShopに密を避けた自転車で1ヶ所だけだが訪れてみた。


以前から行ってみたかったお店ではあるのだが、自転車移動が多いオイラにとっては自宅からはちょっと遠い場所ではある。


県内のVapeShopでもPVJとVPRSとMr.Vape Yokohamaは何度か訪れたことはある。
なぜならJRで横浜はよく行くもんだから、JRの駅は行きやすいのだぁ。


そんなわけでVAPESPACE琉さんに行ってみた。
www.vape-space-ryu.com



最寄駅からは歩いて1分かからないんじゃなかな。
f:id:clear-rainy:20210218173849j:plain




入口は半地下のようになっているが、大きく看板が出ているのでとても分かりやすかった。
ま、今時Googleのナビで迷わず行けるけどね。
f:id:clear-rainy:20210218174010j:plain




店内はウッディなインテリアで照明と外光で非常に明るく広い。
モニターも多く下がっており、ウッディな温もり感だけでなく、デジタルなイメージも演出されている。
入口から右手壁面に白いケースが並んでおり、ハイエンドを中心としたデヴァイスがディスプレイ。
左手はコミックがぎっしり。
真ん中のテーブル&ソファでどっかりと座りながら談笑やビルドできる。
f:id:clear-rainy:20210218173920j:plain




カウンターは正面に配置され、気さくなオーナーと心ゆくまでスツールで話ができる。
というよりオーナーが客の開放を拒否(笑)
カウンターのガラスケースにもデヴァイスが並んでいる。
f:id:clear-rainy:20210218173934j:plain




カウンター奥にはリキッドがズラリとならび、リキッドウォールと化している。
f:id:clear-rainy:20210218173949j:plain




カウンター背にして右手ケース内にビルドツールやバッテリーやデヴァイスが並び、壁にはワイヤーもしくはVapeポーチがDIYのフェンスウォールにディスプレイされている。
f:id:clear-rainy:20210218173903j:plain




目下VAPESPACE琉さんでイチオシがこちらのリキッド。
1~10までの主に清涼飲料水系(コーラやエナドリ)のフレーバーがメインで用意されている。
その名もNumber Eliquid
スペックは50:50でPodにもいいし、清涼剤が効いているので、これからの季節にピッタリ。
f:id:clear-rainy:20210218174023j:plain



VapeShopとしては広い空間なので、この日お客さんが数組店内にいたのだが、しっかりディスタンスを取れる。
コロナ禍でなかったとして、お客さんで店内が賑わっていてお店に留まりにくいことってあるけれど、琉さんは店内で待っていることもできるかもね。



感想

琉さんへ行ってみてまず印象として残ったのは『個性的なマーチャンダイジング』ということ。
他の店では見たことないModとリキッドを見ることができる。


それともう一つは強く印象に残ったのがオーナーの頭頂部がイメージしていた2倍くらい尖っていた・・・ではなく(でもある)、広い店内にいるお客さん同士を繋げようとし、交流の場にしているといこと。
ただし交流が苦手な人には違った配慮をしていた。
奥様も交じって家族ぐるみの正にアットホームな運営も好感が上がる。


アクセスは最寄り駅がターミナル駅ではないので、不便そうに感じるかもしれないが、都内の方でもとてつもなく不便ということはない。
クセになるお店だと思う。


ご興味ある方は是非まずはサイトから見てみるといいと思う。
サイト内の商品を見るだけでも個性が溢れている。
現物主義の方なら迷わず店舗訪問をオススメできる。



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

壊れたタンクを復帰させる

最近購入したアトマイザーのタンクにクラックが入ってしまった。
f:id:clear-rainy:20210214211847j:plain


素材はPMMA(アクリル)で、それなりにリキッドに気を使っていたし、そもそもRTAのようなタンクスリーブを上下で締め付けて固定しているタイプでもない(シリコンパッキンで固定されているだけ)ため、締めすぎによるダメージは与えられない。
てことはアタイの扱いの悪さが原因と考えるのが一番妥当。



ま、原因は何にせよ、クラックが入ってしまったのは事実。
ワンオフで樹脂スリーブ(当RDTAでガラスの場合装着時に割れるので樹脂)を作ってくれるところをアチキは知らないので、自分自身でどうにかしてみようというわけ。



当RDTAのタンクは22㎜径ではあるが、かなりチューブの厚みがない。
市販のタンクパーツでフィットしそうなチューブを片っ端から調べてみた。
条件としてはPEI素材であること、22㎜径であること、かなり薄いチューブであること。
PEIを選択する理由としては、今回のクラック原因としてリキッドは可能性としてかなり低いが、少しでもリスクを排除したいという思いから。
本当はメタルスリーブでもいいけど、金属だと小生には加工が難しいからやめておく。



予想通り市販のタンクは厚みがあるものが多い。
f:id:clear-rainy:20210214213742j:plain



1つ有力候補があったのだが、高さがだいぶ違ったので少し他も探してみたが、やはり最初の候補となった。
Huster MTL RTA miniのスリーブの厚みがかなりよさそうだと画像だけで判断して購入。
f:id:clear-rainy:20210214212006j:plain

最初から頼るべきお店の第一候補は決まっていたのよ。
VapeShopではなくお肉屋さん。
あ、本当の精肉店ではなく、月報肉三郎商店さんというVapeの樹脂パーツを主に扱っているお店。
geppou.thebase.in
手作りで作っていらっしゃる大切な商品を、金出したからって目的とは違うように加工するのはとても心苦しいのだが、制作できないワタクシにはこういう方法でしかできないのよ。


さて、これだ。
比べてみるとチューブの厚みは、予想通り似通っているようだ。
f:id:clear-rainy:20210214212159j:plain



どう?この奇跡!無加工でピッタリはまったよ。
f:id:clear-rainy:20210214224850j:plain



後は高さ(長さ?)を調整するだけ。
だけっつっても我が家にチューブを綺麗にカットする特殊な道具など存在していない。
カッターナイフで切り落とす以外の方法が思いつかないのでやってみる。
※カッターナイフを使用してカットする行為は、大変危険でキレイに処理できないので、推奨できません。
f:id:clear-rainy:20210214212234j:plain



方法として考えたのは、現物が今この場にあるので、そいつに刃を乗せて手で固定し、目標物に刃をあてがい回し切っていく。
f:id:clear-rainy:20210214212304j:plain
上手いこといくかどうかわからないがやってみよう。
上手くいかなかったら切断するための工具を入手して、チューブを今一度手に入れるしかないね。



何とかなったんじゃないか?
4時間かかったぞ。手が死んだ。
f:id:clear-rainy:20210214212320j:plain
f:id:clear-rainy:20210214212335j:plain




まあピッタリと言えるのではないだろうか。
f:id:clear-rainy:20210214213013j:plain



軽く断面付近を磨いて出来上がり。
ややや!なかなか良いではないか。
f:id:clear-rainy:20210214212413j:plain
見事トカマ君が復活。
というか生まれ変わって帰ってきた。
「お帰り~♪」
上手くいったから、もう二つほどストックしようかしらね。




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

便利なハリガネのスプール【Vape Wires】

先日オイラの主力である26gカンタルが絶命寸前の長さしか残っておらず、急ぎお侍さんのいるお店に駆けこんだんだ。


ワイヤースプールからワイヤーの巻きがほどける通称『シャーン』を幾度となく経験した我々べいぱぁ~。


時には巻き直したり、時には諦めてガバガバで使ったり。


我々は幸い巻くのが得意ではあるものの、今後人生で何度となく巻くであろうワイヤーを、余計な巻きで貴方の手首、貴方の握力、貴方の肩などを擦り減らしたくはないであろう。憎きシャーンが狙ってくるのはそういった手や肩を好んで襲ってくるのだ。


各ワイヤーメーカーは対シャーンのために様々なアイディアで挑んではいるものの、シャーンの魔の手はビルド中だけではなく、スプールを取り出すときや、保管中にすら襲ってくることがあるので厄介だ。


しかしながらいつどこでエンカウントするかわからないシャーンの手下に、ビクビクする日々が軽減される日が、私にも訪れたのだ。

f:id:clear-rainy:20210211080717j:plain
大きな図体のそいつはその柔らかさで、べいぱぁやワイヤーを突然襲い掛かるシャーン共から守り、警戒も怠らない。



これを使えば必ずシャーンが殲滅されるという訳では決してなく、万一それに襲われた際には、我々べいぱぁはそれを修復する技術や、そうならないスキルを身に付けなければならないのだ。


本体が柔らかいビート板のようなスポンジで出来ている。
即座に先端を本体に突き刺せるので任意の長さで使える。
f:id:clear-rainy:20210211080736j:plain




他メーカーの多くはワイヤーの先端を溝に引っかけたり、絡ませたりしながら固定する。


溝に引っかける場合は、大概溝が一つしかなく、一周ごとの長さでしかワイヤーの長さを取れず、それに短かったりすると引っかけが甘く、シャーンに襲われやすい。

f:id:clear-rainy:20210211080820j:plainf:id:clear-rainy:20210211080756j:plain




Geekのスプールはいまだによく使い方が分からないのと、使う機会が少ないので、学ぼうともしていないというのが正直な話。
こいつは何度か内部シャーンに襲われたことがあり、とても苦労した思い出がある。

f:id:clear-rainy:20210211080832j:plainf:id:clear-rainy:20210211080852j:plain




Vandyのは長さの自由度はあるが、短く絡ませるのが若干だるい。

f:id:clear-rainy:20210211080906j:plainf:id:clear-rainy:20210211080919j:plain



しかしこのスポンジちょいと大きいね。
バーバパパのような安心感はあるのかもしれないが。
f:id:clear-rainy:20210211080745j:plain



さらにコイツにはピンク(カンタル)の他にもグリーン(ニクロム)とブルー(SS)という味方もいるようで、実に分かりやすく心強い。
vapewires.buyshop.jp


〈おわりに〉

Sandvik社の純正素材ということで品質としても申し分ないはず。

便利だとは聞いていたが使う機会が少なかった。
噂はハリガネ…いやかねがね聞いていたが、ホント便利で用もないのに抜き刺ししたくなっちゃう。
ワイヤーの質はどうかと聞かれると、正直わからんよ。
でもこれまでもそれなりのワイヤーを使っていたのだから、それと変わりを感じないということは良いことなんじゃないかな。



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

RTAをメッシュウィックにしてみる

ジェネシスビルドはまだまだ入門者なので、説明記事を投稿するほど詳しくない。

そんじゃこの記事は何よってなるでしょ。

そうなの何でもないダワヨ。

メッシュウィックの供給の不思議を知ってしまったアチシは、RTAでの横置きコイルのメッシュウィックにチャレンジJoy。




分かるよぉ~そんなことしたらおもらし必至だってんでしょ?
まあ普通そうなんだろうけど、こいつなら構造上できそうな気がするんダワサ。
clear-rainy.hatenablog.com



Bishopの詳しくは過去記事を参照して頂くとして、少しだけ構造をおさらいしながら実験してみる。
f:id:clear-rainy:20210104233615j:plain

ポイントとして、狭小デッキにチャンバーが被るスタンダードタイプではなく、RTAとしてはそこそこデッキの大きなタイプで、タンクが上でデッキが下というRDTAの逆パターンということが一番のポイント。
矢印の穴がジュースホールでピンホールほどなので、ドバドバっと供給されることがないと思う。
f:id:clear-rainy:20210208093950j:plain



位置的に両ウィックのやや先端寄りにジュースホールがあると思われ、コットンウィックであってもジュースホールと常に接触した構造ではないと思われる。
f:id:clear-rainy:20210208093810j:plain



初見から思っていたんだが、メッシュウィック使用も視野に入れた設計のようにも感じる。
f:id:clear-rainy:20210208093818j:plain




広いとはいえ22㎜のRTAデッキだから広大ではない。
ウィックの長さは最大でも15㎜以下。
f:id:clear-rainy:20210208093828j:plain




ほぼ同じ幅で切り出してみた。
f:id:clear-rainy:20210208093907j:plain




お酒はぬるめの燗(かん)がいい~♪
肴(さかな)は炙ったイカでいい~♪
はい、炙ったメッシュお待ちっ!
f:id:clear-rainy:20210208093919j:plain



クルクル巻いて設置してホットスポット除去。
f:id:clear-rainy:20210209204017j:plain



若干キャップのどこかに接触していそうだが抵抗値が安定している。
f:id:clear-rainy:20210209204002j:plain




しかしもっとキレイにウィック作れないのかね。修業が足らん。
f:id:clear-rainy:20210209203944j:plain
f:id:clear-rainy:20210209203953j:plain



四の五の言わず吸ってみた。
f:id:clear-rainy:20210209204037j:plain
美味しかった。
ちゃんとBishop味だった。
ウィックの味ってあるんだなと改めて実感した。



ふとデッキを覗くと、いつも以上にリキッドまみれな気がする。
メッシュウィックの保持量は分からないが、コットンウィックよりは体積が小さいから、その分のリキッドがデッキチャンバー内にへばりつくのだろうか。
個人的にメッシュウィックでビルドしたアトマイザーで外出するつもりは、今のところないのでお家べイプで楽しむが、それでも持ち運んだり傾けたりはある。
取り敢えず二晩ほど放置してみようと思う。
f:id:clear-rainy:20210209235743j:plain
あ、タンクとドリチ変えてます。




二晩放置しても変わらなかった。
漏れてないし、デッキチャンバー内の様子も二晩前と大して変わってはいない。


んがしかし!吸ってると大変リキッド溜まりが激しい。
f:id:clear-rainy:20210209204046j:plain
f:id:clear-rainy:20210209204054j:plain
ちょっと不安なレベル。


体積が足りないのならコットンで補ってはどうか。
f:id:clear-rainy:20210209235753j:plain
リキッド溜まりは劇的に解消された。
では味わいは変わらなかったかといえば、「見事なハイブリッド味!」。
もうね見事としか言えませんよ。
半分コットンの味がすんのよ奥さん!


んじゃコットンでよくない?そう。その通り。
わざわざメッシュウィックにこだわることはないのかもしれない。

だってやってみたかったんだもん。





以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

クセだらけのRDTA【TOKAMAK MTL RDTA】~ビルド編~

clear-rainy.hatenablog.com
こちらの続きのビルド実践編です。


早めに投稿したかったが、まあまあの確率で私の休暇とVapeショップの定休日が被ってしまって。
で、まだ行けてないんだけど、もう先走ってやってしまったよ。


デッキ構造

まずはデッキ構造を前回の復習も含めチェックしてみよう。
合計4つ穴が開いている。
キャップがされてないのはリキッドチャージホール。
f:id:clear-rainy:20210121164754j:plain




この状態がバーチカルコイルを中央に置いた状態。
真ん中の穴が、コットンにせよメッシュウィックにせよ、タンクに落とすための穴。
矢印の手前のブロックを穴あきに換装することで、タンクからの空気抜けを担っている。
f:id:clear-rainy:20210126101757j:plain




続いて横置きコイルの場合は、両サイドの穴にケーブルを入れ、真ん中はコイルの熱で溶けないように金属の穴あきパーツを入れる。
f:id:clear-rainy:20210127153650j:plain





リキッドチャージホールはキャップ裏に仕込まれたパーツがキャップ装着時に塞ぐ構造。
キャップの空回りの固定にもなっているので、ナイスアイディア。
f:id:clear-rainy:20210130123156j:plain





つまり4つの穴の1つか2つはウィックホールで、1つは空気抜き、そして1つはチャージホールということは、完全に塞ぐ穴は少なくとも0か1。
デフォルトで付いてくるキャップ3つも要らない。
スペアとして考えましょ。そうしましょ。そうしましょ。




縦置きの場合コイルの脚をキャッチする場所が上下にギャップがないとならないため、それぞれのポールは上下どちらでもキャッチできるように工夫された素晴らしい設計。
f:id:clear-rainy:20210127153623j:plainf:id:clear-rainy:20210127153630j:plain




デッキとは直接関係ないがタンクはPMMA(アクリル)とのこと。
使用するリキッドに注意。
なーぜウルテムかガラスにしなんじゃー!

f:id:clear-rainy:20210130123220j:plainf:id:clear-rainy:20210130123210j:plain
少しだけ磨きました

透明度はすりガラス程度になった。





エアフロー

エアの出口は十字型の角に位置し、斜めからコイルに当たる。
縦置きならば角度は関係ないが、横置きだと冷却効率が悪そう。
エアフローは対向2つ穴オレンジ矢印と、1つ穴青矢印しか選べない。
f:id:clear-rainy:20210122190111j:plain





因みにエアフローに合わせて斜めから効率よくエアが当たるようにコイルを斜め置きしたが、ま、ハッキリ言って真横と差がなかったので、真横でいいと思う。
f:id:clear-rainy:20210130122955j:plain





ドローのタイトさは、ライトなMTL勢向き。
窒息マニアのガチガチMTL勢にはちょっと軽いと感じるかもね。
そのためあんまり抵抗値を上げ過ぎると、エアとのバランスが悪くなるかもしれない。

f:id:clear-rainy:20210121164732j:plainf:id:clear-rainy:20210121164739j:plainf:id:clear-rainy:20210121164746j:plain
対向2つ穴  1つ穴   全閉

今回の1.1Ω付近だと一つ穴を1/3ほどに絞った感じで丁度いい。



ビルド実践

前回にも挑戦した横置きは抵抗値を上げ下げしても、まあ普通って感じ。
要するに芯食ってないとまではいかないが、深味っての?そういうのが無いの。
f:id:clear-rainy:20210123103906j:plain






んじゃメッシュを手に入れる前にセンターでバーチカルコイルをコットンウィックで挑戦。
どーかな。ぶっちゃけそんなに変わった気もせんですよ。
バーチカルコイルの専用設計ではないからかもしれんが、横置きとの差が小さい。
それと意外に吸い上げない。結構垂らしたコットンは浸っているのに…コットンの質にもよるだろうが。
f:id:clear-rainy:20210206170056j:plain




いやいや個人的にはコットンウィックはどうだっていいんだ。
メッシュウィックの体験よ。
適当に「#200」というステンレスメッシュを買ってみた。理由は特にない。
f:id:clear-rainy:20210206170127j:plain




タンク底からコイル上1~2㎜と想定して高さを測り、これを幅として切り出す算段。
大体20㎜程度。
f:id:clear-rainy:20210206170143j:plain




センターホールの内径は2.5㎜のジグではガバガバ。3.0㎜では入らん。
2.8㎜~2.9㎜程度か?
そう考えると2.5㎜内径だと穴に対してメッシュウィックもガバガバなんではないか?

f:id:clear-rainy:20210206170227j:plainf:id:clear-rainy:20210206170240j:plain




切り出してほつれを出来るだけトリミングした。長さは直感的なので参考にするべからず。
f:id:clear-rainy:20210206170200j:plain



ライターなかったからコンロで炙り倒した。
f:id:clear-rainy:20210206170216j:plain



で取り敢えず3㎜内径28gカンタルワイヤーでコイルを組んで、メッシュをクルクルしては広げて再びクルクルを何度か繰り返し、何とか通った。
どんなに優しくやっても、オイラの作った美しいスペースドコイルが崩れるんですけど。
メッシュが細すぎてコイルに触れていないので失敗作。
f:id:clear-rainy:20210206170832j:plain




そしてホットスポット除去のなんと難しいことか。
慣れないオイラにとっては永遠とも思える時間をコイルと格闘。
途中休憩したら、デッキがアッツアツになっていたよ。



今回勉強になったのは、ジェネシスビルドに関わらず、綺麗にビルドされたデッキは正しく均等に力が加わっており、安定したフレーバーを構築できるということ。
裏を返すと乱れたビルドはその時は偶然いいかもしれないが、次回、次々回に同じビルドが出来ないという事であり、同じように乱れさせられないということは安定感もなく微細ではあるかもしれないが、同じフレーバーを再現できないということだ。
そしてどーだこの乱れたビルドは。
f:id:clear-rainy:20210206170301j:plain




タンク底面を見てみると真ん中が絶縁体となっている。
メッシュウィックが底付きしてもいいようにという配慮だろうか?
f:id:clear-rainy:20210206170319j:plain




何はともあれ形だけは出来上がったぞ。
抵抗値も取り敢えず乱れた数値を示してはいない。
f:id:clear-rainy:20210206170409j:plain



いざ実食

ファーストインプレッションとしては「むむむ!吸える!吸えるぞぉ!」という感動と不思議。
セカンドインパクトは「これがジェネシス味かぁ(未熟者のビルド)。ふーん」。
味はクリアか?それはそうなんだと思う。
表現は難しいね。
布に染み込ませたジュースをチューチュー吸うか、少し水で薄めたジュースを飲むかという感じの違いに感じたよ。なんじゃそりゃ。

ジェネシスって高抵抗向きだと思うから、低抵抗向けのリキッドは当然不向きだとは思うんだけど、数少ない私のケーススタディとしては、リキッドの甘みが出にくいのかなって感じた。
サイドエアフローではあるのだが、タバコ系やコーヒーお茶などの渋みを強調したいリキッドがいいのかな?



総括

デッキ構造はマルチスタイルで高抵抗向けのユーザーのタイプを満足させられる。
デザイン的にも構造的にもヒトクセもフタクセもある。

味としてはコットンウィックでは普通の味で、とてつもなく美味しいという程ではなかった。
ジェネシスビルドはかなり難しく感じたが、味もビルドも楽しめた。

やはりジェネシスでなければ、真価を発揮しないのかもしれない。
探求心をくすぐられる、そして挫折しても逃げ道があるアトマイザー。

それなりに美味しく味わえたので満足。
この特徴的なアトマイザーを暫く楽しんでみようと思う。

タンクはくれぐれも気をつけて。
私のは結構クラックが入ってしまった。


ジェネシスビルドに慣れてきたらまた記事にしてみようと思う。



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

結局のところ普段何使ってるの?

好きなデバイスと実際に使用頻度の高いデバイスって乖離して入りることありませんか?

そーんな現象わたしよくあるんですよね。

好きだけど使ってないヤツ。


ま、それはそれとして、じゃリアルにヘビーローテーションで使っているのはどんなのか、そしてどんなセッティングで使っているのかという、聞かれてもないのに報告しちゃう。

これは主に自分自身に残す備忘録として使うので、皆様あんまりお気になさらずに。

自転車外出

大半がdotAIO。
仕様コイルは1.2Ωの単線。
エアは激絞り。
筐体の殆どが樹脂製なので軽量で、自転車での外出時はタンクを満タンにして、バッテリーも満充電でリキッドもスペアバッテリーもなく単体で。
Powerは4段階の3つ目。
clear-rainy.hatenablog.com
そしてリキッドはビターコーヒー。
割と強めに添加してショートパフで楽しめる。
clear-rainy.hatenablog.com
実はPodでOXVAのOriginXも気に入っているのだが、コイルユニットの入手性が非常に悪く、留守番がち。







仕事などの荷物多い外出

BishopとKiller Gun。
clear-rainy.hatenablog.com
clear-rainy.hatenablog.com
18650予備バッテリーは1本常備。
ビルドはカンタル28g内径2.5㎜の抵抗値1.2Ωと結構高めで、エアホール0.8㎜穴ダブルのVWモードで使ってる。
コットンはかなり短く、そして両端をとがらせるようなウィッキングで量も少なくしている。
不思議と漏れず、供給を最優先にしたビルド。
ウルテムタンクで割れにも安心。

リキッドはフルーツ系を主に。
f:id:clear-rainy:20201020142117j:plain
clear-rainy.hatenablog.com
clear-rainy.hatenablog.com








お座敷Vape

Necter多め。
clear-rainy.hatenablog.com
どんなリキッドでも安定して美味しく味わえ、0.8Ω~0.3Ω辺りまで幅広く使える。
Necter Microのタンクは殆ど無いに等しいが、ベランダで一服するのに満タンを吸いきって丁度いい量。
Ni80の24g内径3㎜で0.5Ω。リキッドは適当だが香りが広がると美味しいフルーツ系をMTLっぽく吸ってる。
手元にあるリキッドを適当に手に取って吸ってるので、あまり洗ったりしないし、フレーバー変わっても気にせず使っちゃう。
Modは21700Picoが圧倒的に使いやすい。
リビルドも適当にやるもんだから、抵抗値が思いのほか下がってしまったりしても安心だし、容量もいいから充電も少なくて済む。
clear-rainy.hatenablog.com

たまにReload Sをシングル単線0.4Ωほどで。
clear-rainy.hatenablog.com








家での爆煙では

KampilanとBuscalanのランラン♪フィリピンコンビ。
clear-rainy.hatenablog.com
clear-rainy.hatenablog.com
単線Ni80 24g内径3㎜を使うが、基本的に0.2Ω以上での運用を目指してビルドする。
本当に良質な爆煙が味わえる。
リキッドは大体こやつをチビチビと最後までフィリピン。
clear-rainy.hatenablog.com
後は最近お気に入りのピーチと梨の甘いハーモニぃ~♪
clear-rainy.hatenablog.com






因みにVapeShopへ行く際

一応メカで行きたくなるのナンデダロ。
Mirage EvoSとKiller Gunで行くこと多いかな。
clear-rainy.hatenablog.com
EvoSは見た目も味も大好きなんだけど、リキッド保持量が少ないから普段使いには向かない。
でも美味しいから気に入っているのは間違いない。
手持ちアトマイザーの中では一番好きかも。
「好きすぎて使わない」とかいう気持ち悪いこと言ってみる?
でも本当にそうかも。
カンタル26g内径2.5㎜で0.4Ω付近。
f:id:clear-rainy:20201202221328j:plain


実際Modはムリに使えば結構輪番で順繰り使うんだよね。
でもアトマイザーはビルドとリキッドとの相性がいろいろあって、簡単には割り切れない事実がある。
その悩みも踏まえてVapeは楽しいんだけどね。






おわりに

皆さんそれぞれにピッタリのVapeが見つかりますようにと、お天気VAPEは願っていますよ。
オイラはこのブログをレビューだけのブログにするつもりは毛頭なく、思っちゃったことやチャレンジしてみたことなど、下らない内容も投稿するスタイルですので、悪しからずご了承あれ。


以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

クセだらけのRDTA【TOKAMAK MTL RDTA】~観察編~

当記事で取り上げるアトマイザーの記事をを2部構成にしてみた。
何故ならジェネシス未経験者なので目下お勉強中。
その為ビルドのパートを別で起こす。




半年前くらいにInstagramで見かけてずっと気になってたダワヨ。
やはりこういうゴテゴテしたデザインがアタイとしてはアッチョンブリケでストライク。
f:id:clear-rainy:20210121164459j:plain
だからこうやって見た目だけで買ってはみたものの、入手してからジェネシスビルドするための材料も知識も無くて、レポートにも出来ない状態になってるダワサ(笑)




注意点

外見だけで選ぶと後々運用面で戸惑いが出る可能性があるから、コンセプトだけでも確認しておいた方が良い。
当アトマイザーはRDTAの機能は勿論のこと、ジェネシスビルドで縦置きコイルが可能なデザイン。
本当に普通のビルドもできるがキャップ裏が極端に狭いため、自由度が失なわれることを心得ておかなくてはならない。
RBA入門者にはデッキの仕組みの理解がうまく出来ないかもしれない。

このアタシだって理解するのに苦労したんだからっ!失礼しちゃうわ!
激おこぷんぷん丸よっ!フルイノ?




まとめ

ここではデッキの仕組みやビルドをオミットした構造や運用での〈まとめ〉であることをご了承いただきたい。
構造・運用をひっくるめた〈総評〉はビルド編を作成後、改めて外観編とビルド編ともに追記する。


外観は他に類を見ない尖りきったデザイン。
特徴的なキャップの装飾はエアフロー機能なのだが、プライドのある装飾物で見ているだけで惚れ惚れする。
エアフローの詳細もビルド編でやるつもり。


各部精度がイマイッチョ。
中国製だからとか、それほど高価ではないとか、そういうこととは関係ない。
やりたいことは汲み取ることはできるのだが・・・。
タンク側はバラバラにできるのだが、もう少し簡単な構造物に出来なかったのかという疑問がある。
初見殺しで難解すぎる。


エアフローの回転がやたら固いので、ポジティブに捉えれば、一度決めれば動かない。
ま、エアフローの選択もさほど広くはないので、動きにくい方がいいとしよう。


見た目もデッキデザインも組み立ても全てにクセが強くて、一筋縄ではいかない。
構造も組み立て方法も慣れてしまえばどうということはなく、普通にRDTAだね。




箱出し

ロケットのイラストあるけど、アトマイザー本体は衛星っぽい。
f:id:clear-rainy:20210121223006j:plain



付属品はゴムパッキンがゴッソリとキャップとかタンクからの供給のワイヤーかな?

f:id:clear-rainy:20210121164515j:plainf:id:clear-rainy:20210121165140j:plain




コットンウィックの際に、毛細管現象で下のタンクからリキッドをデッキまで運ぶためのケーブル状のワイヤーウィックと思われる。
f:id:clear-rainy:20210121164507j:plain




本体外径は22㎜で、スラントリングを変えることでベースを24㎜にもできる。
タンク容量は記載はないが3mlかと。

f:id:clear-rainy:20210121164449j:plainf:id:clear-rainy:20210121164526j:plain
左)デフォルトの24㎜のスラントリング装着 右)付属のシンプルな22㎜のスラントリング装着


BISHOP RTAと比べてみた。
f:id:clear-rainy:20210121165124j:plain





コンタクトピンの状態。
ダイレクトコンタクトでも問題なかろう。
ジェネシスビルドではオススメできないが。
f:id:clear-rainy:20210121164827j:plain





バラし


キャップとドリップチップを外してみた。
f:id:clear-rainy:20210121164535j:plain




ドリップチップはブラックとホワイトとアンバー(ウルテム?)カラーの三色を選んで組める。
f:id:clear-rainy:20210122121447j:plain



キャップは二分割となり装飾部がエアフローリングを担う。
f:id:clear-rainy:20210122121435j:plain




キャップ裏は十字に削られた状態。
ジェネシスアトマイザーと同じような狭小なキャップ裏。
f:id:clear-rainy:20210121164724j:plain




エアフローは画像のように角から出てくる仕組み。
ブルー矢印は1つ穴でオレンジ矢印は対向2つ穴。
縦置きの場合角度は関係ないが、横置きの場合は斜めからエアが当たるので、やはり縦置きを強く意識していると思われる。
f:id:clear-rainy:20210122190111j:plain





エアフローはサイドフローのみで、対向2つ開きと片側1つ開きのみ。
全閉は吸えないに等しい量しかエアが入ってこないので、密閉度は高いと言っていいだろう。

f:id:clear-rainy:20210121164732j:plainf:id:clear-rainy:20210121164739j:plainf:id:clear-rainy:20210121164746j:plain




デッキ~。
穴を塞ぐキャップのどれを取るかによってビルドの種類が変わる。
ポールは上と下どちらでもワイヤーを固定できるようになっているので、縦置きでも自然に固定できるようになっている。
f:id:clear-rainy:20210121164754j:plain




例えばこの組み合わせがバーチカルコイルのポジション。
手前矢印のブロックパーツの真ん中に僅かに穴が開いている。
リキッドチャージホールからチャージする際の空気抜けと思われる。
f:id:clear-rainy:20210126101757j:plain






スラントリングを外した底面。
小さなビスを3つ外すとバラせる。
f:id:clear-rainy:20210121165224j:plain





タンクは上に無理矢理引き抜くことができる。
戻すときも当然かなり無理矢理。
この手法が設計上では正当な分解方法だと思う。
f:id:clear-rainy:20210126101743j:plain
しかしこの方法シリコンリングがズレることが多い。
タンクを外す際はアトマイザーをかなり分解すると思われるので、個人的なオススメ組付け方法を下に入れときます。
f:id:clear-rainy:20210126101750j:plain






はい、これでほぼバラした状態となった。
f:id:clear-rainy:20210121165251j:plain




さて、ここから組み立てるのだが、この状態で戻そうとすると、もうそりゃ~苦労するのさ。
ハッキリ言って設計思想がちょっと悪い。
タンクチューブを固定する切り欠きなどがデッキにもベースにもないので、斜めに入ったりもうさっぱり。
f:id:clear-rainy:20210121165300j:plain




上手に組む方法をワタクシが教えて差し上げましょう。
まずはデッキにしっかりとキャップを組む。
f:id:clear-rainy:20210121165319j:plain




タンクチューブをキャップ下までしっかりと挿し込む。
f:id:clear-rainy:20210121165328j:plain




デッキ側のポジティブから伸びる柱とベース側のポジティブ同士を合わせるようにしっかり確認してネジを固定する。
f:id:clear-rainy:20210121165309j:plain




組み付けたら底面の22㎜リングを固定して、リングとタンクチューブとの間に隙間が無ければ、しっかりと組めた状態となる。
f:id:clear-rainy:20210121165351j:plain





Modに組んでみる

Pico21700
f:id:clear-rainy:20210121165108j:plain



Notion MTL
やはりチューブ系の方がいいね。
f:id:clear-rainy:20210121164807j:plain


折角なら24㎜のリングの方がパンチがある。
f:id:clear-rainy:20210121164818j:plain



縦長なModならば素敵よ。
f:id:clear-rainy:20210122093318j:plain




最後にコットンウィックで1.0Ω付近で味わってみた。
うん、何の問題もないというか、見た目ほど味にはクセがなくて普通。

やはり横置きコイルに斜めの角度からエアが当たるというのは、少し非効率な気がする。

適当に組んだ割には及第点(なに様?)だが、少し表面的なフレーバー。

ビルドは詰めきれていないためご了承を。
f:id:clear-rainy:20210123103906j:plain



ビルドが仕上がったら、この辺りにリンクを貼り付けます。
clear-rainy.hatenablog.com

以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

ペイッ!【BISHOP RTAのPEIタンク】

ガラスタンクってどうしても割れるという懸念を拭いきれませんよね?

そーんな時は樹脂タンクにしてしまいましょう!
倒したって分解・組付け時に力入れ過ぎて割ってしまう率を軽減できますっ!
是非あなたも樹脂タンクに!


なーんて簡単にいかないのよね。


ガラスって酸性の薬品耐性には優れているから、リキッドを選ばなくても安心して使用できるというメリットがある。
硫酸だってガラスに入れてあるよね。チョー強い。

一方樹脂はどうか。
樹脂にもいろいろあるけれど、基本的にVapeのアトマイザーに使用される樹脂は、個人的に確認したのは4つほどだろうか。
デルリン、アクリル、ポリカーボネート、ウルテム。


それぞれの特徴を詳細知識のない俺っちが説明することは出来ないけれど、経験談だとタンクやドリップチップなどリキッドに直接触れる場所はPEI(ウルテム)が優れていると感じる。

PMMA(アクリル)も耐薬品性には心もとないし、デルリンはよく知らないけどそもそも透明じゃない。
PC(ポリカーボネート)もやはりパイナップルリキッドでこうなっちゃった。
f:id:clear-rainy:20201013102908j:plain


タンクに必要な耐性として、力を加えたときに割れにくいこと、リモネンなどでクラックしないこと、透明度が高いこと。
それらに一番適しているのがPEIと感じる。

少し調べた結果としてPEIは酸への耐性が高いとのこと。
そういえば柑橘系の特にレモンなんかの酸味は字の如く酸性だろう(体内ではアルカリ性になるのでアルカリ性食品)。
だから個人的には樹脂を選ぶならPEI一択なわけさ。




お気に入りのRTAをガラスタンクが割れることで失いたくないというのもそうなんだけどもさ、それよりも出先で割ってしまった時に絶望するじゃない。
かと言って家で吸うときはドリッパーでもいいじゃない。
だから個人的にRTA使わなくなってしまうんだけど、久しぶりに出先でも使いたいと思ったRTAを手に入れたので、だったら運用しやすいようにと思った次第です!はいっ!


最近お気に入りがBishop RTAなんだけどね。
いろいろ情報があるんだけど、Bishopのタンクは多分ガラスなんだと思うんだよ。
f:id:clear-rainy:20210101190845j:plain



だからPEIタンクを購入。
f:id:clear-rainy:20210123100324j:plain




内容物はタンクチューブとパッキン×2。
f:id:clear-rainy:20210123100333j:plain




いい感じで透明感がない。
これを磨くのが好きな人多いんだよね。
ピッカピカに透明にする人マジソンケー。
f:id:clear-rainy:20210123100342j:plain





さすがにこのままでは透明度が低すぎるので適当に磨いてみる。
最初は1500のサンドペーパーやピカールなんかで少しずつ細かいヤスリで磨き込んでいく。
あ、因みにオイラは中が多少見えれば満足なので、そこまで根気よくやらないけどね。

f:id:clear-rainy:20210123100352j:plain
画像に添えたサンドペーパーは撮影後確認したら粗すぎます

適当に磨いて装着してリキッド入れるとこんな感じ。
ステルスじゃなくても、安心してチューブやボックスに装着して持ち歩けるようになりました。
f:id:clear-rainy:20210123100404j:plain


ドリップチップもPEIにしてみたらこんな感じ。
f:id:clear-rainy:20210123100415j:plain




PEIが好きだけど嫌い。
PEIの素材特性は大好きなんだけどね、基本的にPEIのタンクだと見た目が極東アジア感が強くなっちゃうんだよね。
折角のヨーロッパらしい洗練されたデザイン(中国製)が台無し。

f:id:clear-rainy:20210104233615j:plainf:id:clear-rainy:20210123100415j:plain



ピッカピカに磨けば多少色が淡くなるようなので、根性入れてやってみるか。
今度ね(^_-)



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

桃と梨のリキッドに飛びつく大人【JUICEHEAD】

今週のお題「大人になったなと感じるとき」


「子供の頃はよくフルーツジュース飲んだなぁ」なんて懐かしむ大人多くない?
不二家ネクター今でも好きなんですけど!そしてオイラはいい大人ですけどなにか⁉

アイツはマジで絶妙で、決して子供だましの缶ジュースではないのだ。
果汁30%という作りモノではないリアルな桃を表現しつつ、濃厚な味わいと甘さで満足感を与えてくれる。

酸味が苦手はワタクシでも飲め、常飲品としてストックしてあるが、飲み過ぎるとカロリー気になるから特別な時にね。

どこの企業の回し者だっ!




そんなリキッドを紹介してみる。
f:id:clear-rainy:20210118103849j:plain
あ、前回の丁寧語チャレンジは疲れるので終わり。
無理無理、そういうのやってない。


Victory Vapeで購入したよ。
本当は箱に入っているんだけども、いつも自転車移動でウエストバッグに空気入れ、スペアのチューブ、マルチツール、スペア乾電池、お財布、鍵、携帯入れると箱はムリなので、ボトル単体で。
大体自転車装備ではVapeすら持ってないこと多い( ´∀` )
f:id:clear-rainy:20201220002251j:plain




100㎖買ってしまったからさ尚更入らないね。
大きさとしてはこんな感じ。
f:id:clear-rainy:20210117183534j:plain
おっと間違えた、これだ↓
f:id:clear-rainy:20210117183552j:plain





VG:PGは70:30と標準的。
f:id:clear-rainy:20210118103946j:plain
生産国はインディアンの国。
ラベルのデザインがおよそ米国とは思えないほどあっさりしている。
ご安心ください。しっかり濃い味のリキッドでわっかりやすい。



桃と梨の味わいがこれでもかというほどしっかり味わえて、でもVapeだから胸焼けするとか胃もたれするとかない。
梨は日本の梨とは違い、洋ナシだと思われる。
フレッシュジュースでもお菓子っぽさでもない、正に不二家ピーチネクターのような、サルでも分かる(褒めている)ように調合されたジュース。

梨がしっかり主張してくるのは意外な感覚。なんか梨の香りって繊細そうじゃない?俺だけ?
抵抗値を落としていくと梨の風味と酸味が主張してくる。
ピーチは甘味担当としてベースを担い、梨の酸味の強弱で変化している印象。
高抵抗だと甘みが強まり、梨の主張は収まる。
しかし薄まるわけではなく全体のフレーバーの濃厚さは保たれる。

いやーホントに美味しくて癒されるぅ~。
f:id:clear-rainy:20210118103625j:plain




このJUICEHEADシリーズ、フルーツを軸に沢山のフレーバーが用意されている。
juiceheadeliquid.com
いろいろ試してみたいものだ。
ガリガリ君の新作を取り敢えず試してみる感覚に近い。


オイラが複雑なリキッドを好むのはまだまだ先になりそうだ。
世の中の様々な良いことを確認できることこそ、大人なのかもしれないね。




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

令和三年早々の思っちゃった記事

適当な記事を作ったので、ゆるく短い内容です。

何かブログのモチベーションが上がらないのです。
今度オイラのお気に入りデヴァイスTop3でもやってみようかと思いましたが、自分自身に需要のないモノを作る意味も分からないですし、常にランキングは変化してしまいます。


さて今回思っちゃったのは、回路はちょっとしたことで成立してしまうのだろうか、ということです。



本日ご用意したのはスタンガンチックな分かりやすい柱がイキリ立つデッキです。
f:id:clear-rainy:20210114111118j:plain




しっかりと抵抗値を認識していないことを認識いたしました。
f:id:clear-rainy:20210114111128j:plain




アトマイザー上でアトマイザーを通電できるのかと思ってしまったのです。
ツッコミは受け付けません(笑)
f:id:clear-rainy:20210114111137j:plain




こうすれば通電するんでしょうってことなのです。
f:id:clear-rainy:20210114111145j:plain





撮影するの難しんですけど。
凄い体勢しておるのです。こんな体勢させられるの初めて♡
f:id:clear-rainy:20210114111206j:plain




お分かりいただけましたでしょうか。
f:id:clear-rainy:20210114111216j:plain
f:id:clear-rainy:20210114111225j:plain
f:id:clear-rainy:20210114111232j:plain
ということで無事通電しました。
簡単に回路が成立してしまうということは、バッテリーが強力なものを使っているのだから、しっかり気をつけなければならないなと思ったわけです。




通電後の計測抵抗値は0.26Ω。
f:id:clear-rainy:20210114111240j:plain




ビルド済みアトマイザー単体の抵抗値は0.22Ω。
f:id:clear-rainy:20210114111249j:plain



結果としてアトマイザーONアトマイザーはしっかりと抵抗値も認識されたことが確認できました。

みなさんのツッコミどころは「当たり前だろ」だとは思いますが、そうではありません。
今回は全編通して丁寧語でやってみました。

ハッキリ言って全くいつもの調子が出ません。
ただし!「いつもの調子でもつまらない」というツッコミは認めます(。-`へ´-。)エッヘン



こんなバカ記事どーでもいーよね。
これがワテの今のモチベーションじゃ。




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

野心的なイタリア紳士【BISHOP MTL RTA】

中国の人気ブランドAmbition ModsとイタリアのブランドThe Vaping gentleman clubが手を組んだっ!!!

キャッチコピーは強そうなんだけどさ、どっちもよく知らないオイラは単純に見た目だけで選びましたよ。

RTAってタンク内を、凸←ホントにこんな形のチャンバー&チムニーが貫いていのが普通じゃない。

だけどこの人ちょっと違ったの。
タンク内を貫くのは細い管が一本。
「やだぁ。何この子ぉ。あの頃の甘酸っぱい気分が私にもまだあったのかしら。」てきな?


特にRTAに関しては殆ど使ってないし、使うとしても最近ステルスに少し使うようになったが、1年くらいは殆ど使ってもいなかった。
長続きしないんだよねぇ。
でもちょこちょこ購入してしまうのだが。


Ambition Modsって小さくてシンプルで機能的なデヴァイスメーカーよね確か。
厨二デザインが好きなアチシはシンプル過ぎるのはどーにも。
コイツもシンプルと言えばシンプルなんだが、随所に面白いデザインになっている。
そしてBishopってネーミングがアレだよね。


Bishopってーと、チェスのヤツだよね。
将棋でいうところの角かな?よく知らないけど。
チェスも将棋もたいしてやったことない。


イタリアのオスといえば伊達男と言われ、サンドウィッチマンの伊達ちゃんみたいな人ばっかりでしょ。
だぁーってだってだって伊達ちゃんです♪
そんな伊達ちゃんがプロダクトしたRTAの実力やいかに。


因みに『Ladies and gentlemen boys and girls.』なーんて言うよね。
『gentleman』=『紳士』対義語として『ladies』=『淑女』となるわけだが、では『men's』の対義語は『lady's』?
ノンノン♪ 『men's』の対義語は『women's』。
日本語に訳したって、男性用と淑女用って可笑しいもんね。
は?だから何?
ここテストに出るのでノートに書いておくように。 

〈まとめ〉

ボトムフィルを開けるのが固いので、Modに装着したままタンク外すのは相当苦労する。
慣れるまでは、一旦アトマイザーをModから外し、そしてタンクを回し外すことになるかもね。

フレーバーは相当いい。が、RTA慣れている人でないとコットンを焦がすことが頻発するかもね。
そんなワタクシもケーススタディがまだ足りないけどね❤️

運用面でも通常使いで漏れる要素が少ない。

買ってよかったと思える逸品。

これは気になるなら所有する事を強くオススメする。



開封&観察〉

外径22㎜
容量4㎖
ドリチの台座までの高さ3.4㎝ トップパーツの角まで高さ3.2㎝)
f:id:clear-rainy:20210104233615j:plain
どう見てもガッチガチに重いドローのMTLタンクの見た目だよね。
よく見るとガラスのスモークタンクがほんのりミラー加工されている。
アジアのイタリアかぶれと言えば、ミラーレンズが眩しい本田圭佑だね。←怒られそう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル





箱も洒落とるわ。
f:id:clear-rainy:20201231171222j:plain




チャンバーはドームというよりは皿だな。そしてチムニー長い。
トップパーツはドリップチップとタンクの受け皿となっていて、それ以上の機能はない。
つまりトップフィル機構は備わっていない。
f:id:clear-rainy:20210101163709j:plain





上物をのけた状態がこれ。
いろいろ回してみてもどこからも取れる気がしない。
底面を見ると六角形の切込みがある。
そこからスッポリとデッキが取れる。
f:id:clear-rainy:20210101163727j:plain




六角形は60度毎にハマるかと思いきや、指定の場所でしかハマらないので、変な場所で固定されることはない。
f:id:clear-rainy:20210101190525j:plain




デッキは何だか不思議な形。
コイル固定ネジが確認でき、ジグポケットらしきものもあるのでそれで間違いないが、ここにはウィックも乗っかることになる。
ウィックをメッシュに代えるビルドもできる。
後半で穴については触れるので、取り敢えずデッキデザインはこんな感じ。
f:id:clear-rainy:20210101163743j:plain




ボトムフィルという方式でリキッド補充する。
ドリチが細長くて、逆さ置きが不安定なのだが、このドリチ、なかなか咥え心地が良く変えたくないというジレンマ。
f:id:clear-rainy:20210101190730j:plain




エアフローは交換式で0.8㎜×2 1.0㎜×2 デフォルト1.2㎜×2 穴無し×1で選べる。
装着はフローティングタイプなので、簡単に交換して色々試すのも鬱陶しくない。
f:id:clear-rainy:20210101190648j:plain




ポジティブピンは問題ない突き出し。
f:id:clear-rainy:20210101190742j:plain



〈ビルド〉

今年初のビルド。内径2.5㎜ ニクロム27ga 0.78Ω。
最近MTL系をニクロムで組んで立ち上がり重視してるの。
ジグポケットから少し上げたほうがよいと思ったよ。
f:id:clear-rainy:20210101190757j:plain




ウィッキングはごくごく普通にしてあげて。
ジュースホールが小さくRTA側の供給が控えめなので、キッツキツに入れて供給速度を犠牲にするとドライヒット案件かも。
ウィックの先端から供給するわけではないので、切りっぱなしでいいと思う。
f:id:clear-rainy:20210101190818j:plain
コットン側のジュース保持量はRTAの場合無視できるので、MTL向きのコットンでいいと思う。
オイラはこれ使ってる↓。
clear-rainy.hatenablog.com






〈使用感〉

最近このリキッドハマってるの❤️
実はレビューでは若干苦手な印象だったのだが、サイドエアフローの高抵抗のRTAがとても良い味出るの。
だから今回もこれで。
f:id:clear-rainy:20210104233600j:plain




途中でデッキを外してみた。
コットンの様子から供給はかなり控えめと思われ、やはり高抵抗向きだろう。
f:id:clear-rainy:20210103082740j:plain




デッキ外してタンクにリキッド入っていたとしても一気に漏れることはない。
f:id:clear-rainy:20210103082809j:plain





エアフローパーツの下にお堀?プール?があり、デッキに余剰リキッドが溜まったとしても、直で吸い上げないような逃げ場が用意されている。
何か凄くね?ブラヴィッシモ!
そして確かにここに溜まるんだよ。
f:id:clear-rainy:20210103082655j:plain




エアフローパーツを1穴塞ぐと外観はこんな感じ。
片側塞ぎ片側0.8㎜だと結構ドローが重くなるが、両側開けたほうが味はいい。
f:id:clear-rainy:20210101190856j:plain





両側0.8㎜だと超苦しめのDLで吸うのが美味しい。
勿論MTLで吸うのもいいけどね。
f:id:clear-rainy:20210101190845j:plain




エアフローを絞れば絞るほどチューチューと僅かに音鳴り。
室内の知り合いではない人達と静寂の中で吸うと少し気になるかもね。
手に入れるかどうか検討する要素に入れなくてもいい程度だけどね。
f:id:clear-rainy:20210105000312j:plain





まとめにも記したが、リチャージ時のタンク外しが若干苦労する。
慣れるまではちょっと面倒かもね。かと言ってトップフィルだと大変なことになりそう。
仕方がないのだ、我慢しよう。


ある程度RTA慣れた人に勧めたい理由として、ビルドしてからすぐの段階でコットンを焦がしやすい。
コットンの量や質によってかなり供給に個体差が出る。
供給サイクルが回りだすと気にしなくてもいいのだが、それまではシビアに味の変化を感じてデッキをチェックした方がいい。
割と味が濃く出るので、焦がした際の香ばしさもフレーバーで感じやすいので、運用にクセがあると言える。
トライアル&エラーを根気よく出来ることが重要だと思う。

しつこいようだが『漏れ』よりも『焦げ』ないように注意を払う。




〈フレーバー〉

メチャクチャいいよ!ドリッパーみたいな味がする。


サイドエアフローの恩恵ではあると思うのだが、香りがしっかり広がる。
抽象的な表現で言うとMTLのRTAとしてはダイナミックな味って感じかな。


甘みを強く感じられる。
どちらかというとタバコ系よりはフルーツとかドリンクとかのリキッドがよさそうな気がする。


KoiKoiの赤短ミルクティーを女性の方のレビューでレモン感をかんじる記していた。
読んでいた時は「独特な表現だね」って思ってたんだけど、当RTAでは同じ感想を抱いた。
つまりなんなの?って感じだよね。こんな俺でも感じることが出来るほど優秀だということ。




〈与太話〉

今回のミルクティーのリキッドでは紅茶が引き立つとかそういうんじゃなくて、ミルクティーとして混ざった状態で感じる。
意味わからないでしょ?ご安心ください!自分でもわかりません。


KoiKoiのレビューしたときはPodでも紅茶を弱く感じたんだよね。
他のレビュー見ると紅茶感しっかりあると表現されているって人多かったから、ボクチンの風味センサーが壊れたかPodがイケてないかのどちらかと思ったのさ。


そんでもってERA RTAで試してみたら「紅茶感戻ってきたー」ってなったわけ。
つまりさ...そゆこと。
好きな人もいるだろうから辛辣な事言いたかないけど、あのPodはもう・・・。
『あの人は今』的な番組で数年後に会うくらいだね。
clear-rainy.hatenablog.com



ERAで遊んでたら、慣れないせいでジュースコントロール開放したままで漏らしたり、閉めたままドライヒットしたりが少しあって。
そんなときにBISHOP見つけたらさ、買いますわね。
そんで吸ってみるとちょっと違う感覚だったのさ。
ミルクと紅茶のどっちが引き立つとか、最初にミルク後から紅茶とかでもなく、ミルクティーとして味わえるのさ。
ね?意味わからないでしょ?ご安心・・・・あれ?さっきも見たような文章だ。




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

18350フルメカチューブの過去記事更新しました

お題「#買って良かった2020



Vape意外だと『EYEVOL』のサングラスがとても良かったよ。
f:id:clear-rainy:20200803224516j:plain


軽量。
特殊なラバーで油分に強いのでズレ落ちにくい。
ヒンジがやたら丈夫。
以上3点で高評価。


レンズの善し悪しは、視力が良く普段メガネをかけないので評価しようにも基準が何かよくわからない。
強いて言うなら自転車で使用することが多いので偏光レンズが選べると良かったかな。
買った時はこのモデルで偏光レンズは展開されてないので、オーダーになるということだった。



VapeだとNecterかな。多分ギリギリ昨年だったと思う。
デザインも機能も最高です。
clear-rainy.hatenablog.com






さてさて350メカってまだまだ根強く人気があるようで、やはりコンパクトは正義ということか。
それで自身の記事を漁っていたら、もうね見ていられない内容と画像だったもんで、こうして更新いたしたのであります。
前よりは見やすく参考程度になればいいな。
clear-rainy.hatenablog.com



2021/1/3現在、多少市場に残っているようです。




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村