天気のいい日はVAPE!

Vapeを軸として日常を綴ります。

便利なハリガネのスプール【Vape Wires】

先日オイラの主力である26gカンタルが絶命寸前の長さしか残っておらず、急ぎお侍さんのいるお店に駆けこんだんだ。


ワイヤースプールからワイヤーの巻きがほどける通称『シャーン』を幾度となく経験した我々べいぱぁ~。


時には巻き直したり、時には諦めてガバガバで使ったり。


我々は幸い巻くのが得意ではあるものの、今後人生で何度となく巻くであろうワイヤーを、余計な巻きで貴方の手首、貴方の握力、貴方の肩などを擦り減らしたくはないであろう。憎きシャーンが狙ってくるのはそういった手や肩を好んで襲ってくるのだ。


各ワイヤーメーカーは対シャーンのために様々なアイディアで挑んではいるものの、シャーンの魔の手はビルド中だけではなく、スプールを取り出すときや、保管中にすら襲ってくることがあるので厄介だ。


しかしながらいつどこでエンカウントするかわからないシャーンの手下に、ビクビクする日々が軽減される日が、私にも訪れたのだ。

f:id:clear-rainy:20210211080717j:plain
大きな図体のそいつはその柔らかさで、べいぱぁやワイヤーを突然襲い掛かるシャーン共から守り、警戒も怠らない。



これを使えば必ずシャーンが殲滅されるという訳では決してなく、万一それに襲われた際には、我々べいぱぁはそれを修復する技術や、そうならないスキルを身に付けなければならないのだ。


本体が柔らかいビート板のようなスポンジで出来ている。
即座に先端を本体に突き刺せるので任意の長さで使える。
f:id:clear-rainy:20210211080736j:plain




他メーカーの多くはワイヤーの先端を溝に引っかけたり、絡ませたりしながら固定する。


溝に引っかける場合は、大概溝が一つしかなく、一周ごとの長さでしかワイヤーの長さを取れず、それに短かったりすると引っかけが甘く、シャーンに襲われやすい。

f:id:clear-rainy:20210211080820j:plainf:id:clear-rainy:20210211080756j:plain




Geekのスプールはいまだによく使い方が分からないのと、使う機会が少ないので、学ぼうともしていないというのが正直な話。
こいつは何度か内部シャーンに襲われたことがあり、とても苦労した思い出がある。

f:id:clear-rainy:20210211080832j:plainf:id:clear-rainy:20210211080852j:plain




Vandyのは長さの自由度はあるが、短く絡ませるのが若干だるい。

f:id:clear-rainy:20210211080906j:plainf:id:clear-rainy:20210211080919j:plain



しかしこのスポンジちょいと大きいね。
バーバパパのような安心感はあるのかもしれないが。
f:id:clear-rainy:20210211080745j:plain



さらにコイツにはピンク(カンタル)の他にもグリーン(ニクロム)とブルー(SS)という味方もいるようで、実に分かりやすく心強い。
vapewires.buyshop.jp


〈おわりに〉

Sandvik社の純正素材ということで品質としても申し分ないはず。

便利だとは聞いていたが使う機会が少なかった。
噂はハリガネ…いやかねがね聞いていたが、ホント便利で用もないのに抜き刺ししたくなっちゃう。
ワイヤーの質はどうかと聞かれると、正直わからんよ。
でもこれまでもそれなりのワイヤーを使っていたのだから、それと変わりを感じないということは良いことなんじゃないかな。



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

RTAをメッシュウィックにしてみる

ジェネシスビルドはまだまだ入門者なので、説明記事を投稿するほど詳しくない。

そんじゃこの記事は何よってなるでしょ。

そうなの何でもないダワヨ。

メッシュウィックの供給の不思議を知ってしまったアチシは、RTAでの横置きコイルのメッシュウィックにチャレンジJoy。




分かるよぉ~そんなことしたらおもらし必至だってんでしょ?
まあ普通そうなんだろうけど、こいつなら構造上できそうな気がするんダワサ。
clear-rainy.hatenablog.com



Bishopの詳しくは過去記事を参照して頂くとして、少しだけ構造をおさらいしながら実験してみる。
f:id:clear-rainy:20210104233615j:plain

ポイントとして、狭小デッキにチャンバーが被るスタンダードタイプではなく、RTAとしてはそこそこデッキの大きなタイプで、タンクが上でデッキが下というRDTAの逆パターンということが一番のポイント。
矢印の穴がジュースホールでピンホールほどなので、ドバドバっと供給されることがないと思う。
f:id:clear-rainy:20210208093950j:plain



位置的に両ウィックのやや先端寄りにジュースホールがあると思われ、コットンウィックであってもジュースホールと常に接触した構造ではないと思われる。
f:id:clear-rainy:20210208093810j:plain



初見から思っていたんだが、メッシュウィック使用も視野に入れた設計のようにも感じる。
f:id:clear-rainy:20210208093818j:plain




広いとはいえ22㎜のRTAデッキだから広大ではない。
ウィックの長さは最大でも15㎜以下。
f:id:clear-rainy:20210208093828j:plain




ほぼ同じ幅で切り出してみた。
f:id:clear-rainy:20210208093907j:plain




お酒はぬるめの燗(かん)がいい~♪
肴(さかな)は炙ったイカでいい~♪
はい、炙ったメッシュお待ちっ!
f:id:clear-rainy:20210208093919j:plain



クルクル巻いて設置してホットスポット除去。
f:id:clear-rainy:20210209204017j:plain



若干キャップのどこかに接触していそうだが抵抗値が安定している。
f:id:clear-rainy:20210209204002j:plain




しかしもっとキレイにウィック作れないのかね。修業が足らん。
f:id:clear-rainy:20210209203944j:plain
f:id:clear-rainy:20210209203953j:plain



四の五の言わず吸ってみた。
f:id:clear-rainy:20210209204037j:plain
美味しかった。
ちゃんとBishop味だった。
ウィックの味ってあるんだなと改めて実感した。



ふとデッキを覗くと、いつも以上にリキッドまみれな気がする。
メッシュウィックの保持量は分からないが、コットンウィックよりは体積が小さいから、その分のリキッドがデッキチャンバー内にへばりつくのだろうか。
個人的にメッシュウィックでビルドしたアトマイザーで外出するつもりは、今のところないのでお家べイプで楽しむが、それでも持ち運んだり傾けたりはある。
取り敢えず二晩ほど放置してみようと思う。
f:id:clear-rainy:20210209235743j:plain
あ、タンクとドリチ変えてます。




二晩放置しても変わらなかった。
漏れてないし、デッキチャンバー内の様子も二晩前と大して変わってはいない。


んがしかし!吸ってると大変リキッド溜まりが激しい。
f:id:clear-rainy:20210209204046j:plain
f:id:clear-rainy:20210209204054j:plain
ちょっと不安なレベル。


体積が足りないのならコットンで補ってはどうか。
f:id:clear-rainy:20210209235753j:plain
リキッド溜まりは劇的に解消された。
では味わいは変わらなかったかといえば、「見事なハイブリッド味!」。
もうね見事としか言えませんよ。
半分コットンの味がすんのよ奥さん!


んじゃコットンでよくない?そう。その通り。
わざわざメッシュウィックにこだわることはないのかもしれない。

だってやってみたかったんだもん。





以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

クセだらけのRDTA【TOKAMAK MTL RDTA】~ビルド編~

clear-rainy.hatenablog.com
こちらの続きのビルド実践編です。


早めに投稿したかったが、まあまあの確率で私の休暇とVapeショップの定休日が被ってしまって。
で、まだ行けてないんだけど、もう先走ってやってしまったよ。


デッキ構造

まずはデッキ構造を前回の復習も含めチェックしてみよう。
合計4つ穴が開いている。
キャップがされてないのはリキッドチャージホール。
f:id:clear-rainy:20210121164754j:plain




この状態がバーチカルコイルを中央に置いた状態。
真ん中の穴が、コットンにせよメッシュウィックにせよ、タンクに落とすための穴。
矢印の手前のブロックを穴あきに換装することで、タンクからの空気抜けを担っている。
f:id:clear-rainy:20210126101757j:plain




続いて横置きコイルの場合は、両サイドの穴にケーブルを入れ、真ん中はコイルの熱で溶けないように金属の穴あきパーツを入れる。
f:id:clear-rainy:20210127153650j:plain





リキッドチャージホールはキャップ裏に仕込まれたパーツがキャップ装着時に塞ぐ構造。
キャップの空回りの固定にもなっているので、ナイスアイディア。
f:id:clear-rainy:20210130123156j:plain





つまり4つの穴の1つか2つはウィックホールで、1つは空気抜き、そして1つはチャージホールということは、完全に塞ぐ穴は少なくとも0か1。
デフォルトで付いてくるキャップ3つも要らない。
スペアとして考えましょ。そうしましょ。そうしましょ。




縦置きの場合コイルの脚をキャッチする場所が上下にギャップがないとならないため、それぞれのポールは上下どちらでもキャッチできるように工夫された素晴らしい設計。
f:id:clear-rainy:20210127153623j:plainf:id:clear-rainy:20210127153630j:plain




デッキとは直接関係ないがタンクはPMMA(アクリル)とのこと。
使用するリキッドに注意。
なーぜウルテムかガラスにしなんじゃー!

f:id:clear-rainy:20210130123220j:plainf:id:clear-rainy:20210130123210j:plain
少しだけ磨きました

透明度はすりガラス程度になった。





エアフロー

エアの出口は十字型の角に位置し、斜めからコイルに当たる。
縦置きならば角度は関係ないが、横置きだと冷却効率が悪そう。
エアフローは対向2つ穴オレンジ矢印と、1つ穴青矢印しか選べない。
f:id:clear-rainy:20210122190111j:plain





因みにエアフローに合わせて斜めから効率よくエアが当たるようにコイルを斜め置きしたが、ま、ハッキリ言って真横と差がなかったので、真横でいいと思う。
f:id:clear-rainy:20210130122955j:plain





ドローのタイトさは、ライトなMTL勢向き。
窒息マニアのガチガチMTL勢にはちょっと軽いと感じるかもね。
そのためあんまり抵抗値を上げ過ぎると、エアとのバランスが悪くなるかもしれない。

f:id:clear-rainy:20210121164732j:plainf:id:clear-rainy:20210121164739j:plainf:id:clear-rainy:20210121164746j:plain
対向2つ穴  1つ穴   全閉

今回の1.1Ω付近だと一つ穴を1/3ほどに絞った感じで丁度いい。



ビルド実践

前回にも挑戦した横置きは抵抗値を上げ下げしても、まあ普通って感じ。
要するに芯食ってないとまではいかないが、深味っての?そういうのが無いの。
f:id:clear-rainy:20210123103906j:plain






んじゃメッシュを手に入れる前にセンターでバーチカルコイルをコットンウィックで挑戦。
どーかな。ぶっちゃけそんなに変わった気もせんですよ。
バーチカルコイルの専用設計ではないからかもしれんが、横置きとの差が小さい。
それと意外に吸い上げない。結構垂らしたコットンは浸っているのに…コットンの質にもよるだろうが。
f:id:clear-rainy:20210206170056j:plain




いやいや個人的にはコットンウィックはどうだっていいんだ。
メッシュウィックの体験よ。
適当に「#200」というステンレスメッシュを買ってみた。理由は特にない。
f:id:clear-rainy:20210206170127j:plain




タンク底からコイル上1~2㎜と想定して高さを測り、これを幅として切り出す算段。
大体20㎜程度。
f:id:clear-rainy:20210206170143j:plain




センターホールの内径は2.5㎜のジグではガバガバ。3.0㎜では入らん。
2.8㎜~2.9㎜程度か?
そう考えると2.5㎜内径だと穴に対してメッシュウィックもガバガバなんではないか?

f:id:clear-rainy:20210206170227j:plainf:id:clear-rainy:20210206170240j:plain




切り出してほつれを出来るだけトリミングした。長さは直感的なので参考にするべからず。
f:id:clear-rainy:20210206170200j:plain



ライターなかったからコンロで炙り倒した。
f:id:clear-rainy:20210206170216j:plain



で取り敢えず3㎜内径28gカンタルワイヤーでコイルを組んで、メッシュをクルクルしては広げて再びクルクルを何度か繰り返し、何とか通った。
どんなに優しくやっても、オイラの作った美しいスペースドコイルが崩れるんですけど。
メッシュが細すぎてコイルに触れていないので失敗作。
f:id:clear-rainy:20210206170832j:plain




そしてホットスポット除去のなんと難しいことか。
慣れないオイラにとっては永遠とも思える時間をコイルと格闘。
途中休憩したら、デッキがアッツアツになっていたよ。



今回勉強になったのは、ジェネシスビルドに関わらず、綺麗にビルドされたデッキは正しく均等に力が加わっており、安定したフレーバーを構築できるということ。
裏を返すと乱れたビルドはその時は偶然いいかもしれないが、次回、次々回に同じビルドが出来ないという事であり、同じように乱れさせられないということは安定感もなく微細ではあるかもしれないが、同じフレーバーを再現できないということだ。
そしてどーだこの乱れたビルドは。
f:id:clear-rainy:20210206170301j:plain




タンク底面を見てみると真ん中が絶縁体となっている。
メッシュウィックが底付きしてもいいようにという配慮だろうか?
f:id:clear-rainy:20210206170319j:plain




何はともあれ形だけは出来上がったぞ。
抵抗値も取り敢えず乱れた数値を示してはいない。
f:id:clear-rainy:20210206170409j:plain



いざ実食

ファーストインプレッションとしては「むむむ!吸える!吸えるぞぉ!」という感動と不思議。
セカンドインパクトは「これがジェネシス味かぁ(未熟者のビルド)。ふーん」。
味はクリアか?それはそうなんだと思う。
表現は難しいね。
布に染み込ませたジュースをチューチュー吸うか、少し水で薄めたジュースを飲むかという感じの違いに感じたよ。なんじゃそりゃ。

ジェネシスって高抵抗向きだと思うから、低抵抗向けのリキッドは当然不向きだとは思うんだけど、数少ない私のケーススタディとしては、リキッドの甘みが出にくいのかなって感じた。
サイドエアフローではあるのだが、タバコ系やコーヒーお茶などの渋みを強調したいリキッドがいいのかな?



総括

デッキ構造はマルチスタイルで高抵抗向けのユーザーのタイプを満足させられる。
デザイン的にも構造的にもヒトクセもフタクセもある。

味としてはコットンウィックでは普通の味で、とてつもなく美味しいという程ではなかった。
ジェネシスビルドはかなり難しく感じたが、味もビルドも楽しめた。

やはりジェネシスでなければ、真価を発揮しないのかもしれない。
探求心をくすぐられる、そして挫折しても逃げ道があるアトマイザー。

それなりに美味しく味わえたので満足。
この特徴的なアトマイザーを暫く楽しんでみようと思う。

タンクはくれぐれも気をつけて。
私のは結構クラックが入ってしまった。


ジェネシスビルドに慣れてきたらまた記事にしてみようと思う。



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

結局のところ普段何使ってるの?

好きなデバイスと実際に使用頻度の高いデバイスって乖離して入りることありませんか?

そーんな現象わたしよくあるんですよね。

好きだけど使ってないヤツ。


ま、それはそれとして、じゃリアルにヘビーローテーションで使っているのはどんなのか、そしてどんなセッティングで使っているのかという、聞かれてもないのに報告しちゃう。

これは主に自分自身に残す備忘録として使うので、皆様あんまりお気になさらずに。

自転車外出

大半がdotAIO。
仕様コイルは1.2Ωの単線。
エアは激絞り。
筐体の殆どが樹脂製なので軽量で、自転車での外出時はタンクを満タンにして、バッテリーも満充電でリキッドもスペアバッテリーもなく単体で。
Powerは4段階の3つ目。
clear-rainy.hatenablog.com
そしてリキッドはビターコーヒー。
割と強めに添加してショートパフで楽しめる。
clear-rainy.hatenablog.com
実はPodでOXVAのOriginXも気に入っているのだが、コイルユニットの入手性が非常に悪く、留守番がち。







仕事などの荷物多い外出

BishopとKiller Gun。
clear-rainy.hatenablog.com
clear-rainy.hatenablog.com
18650予備バッテリーは1本常備。
ビルドはカンタル28g内径2.5㎜の抵抗値1.2Ωと結構高めで、エアホール0.8㎜穴ダブルのVWモードで使ってる。
コットンはかなり短く、そして両端をとがらせるようなウィッキングで量も少なくしている。
不思議と漏れず、供給を最優先にしたビルド。
ウルテムタンクで割れにも安心。

リキッドはフルーツ系を主に。
f:id:clear-rainy:20201020142117j:plain
clear-rainy.hatenablog.com
clear-rainy.hatenablog.com








お座敷Vape

Necter多め。
clear-rainy.hatenablog.com
どんなリキッドでも安定して美味しく味わえ、0.8Ω~0.3Ω辺りまで幅広く使える。
Necter Microのタンクは殆ど無いに等しいが、ベランダで一服するのに満タンを吸いきって丁度いい量。
Ni80の24g内径3㎜で0.5Ω。リキッドは適当だが香りが広がると美味しいフルーツ系をMTLっぽく吸ってる。
手元にあるリキッドを適当に手に取って吸ってるので、あまり洗ったりしないし、フレーバー変わっても気にせず使っちゃう。
Modは21700Picoが圧倒的に使いやすい。
リビルドも適当にやるもんだから、抵抗値が思いのほか下がってしまったりしても安心だし、容量もいいから充電も少なくて済む。
clear-rainy.hatenablog.com

たまにReload Sをシングル単線0.4Ωほどで。
clear-rainy.hatenablog.com








家での爆煙では

KampilanとBuscalanのランラン♪フィリピンコンビ。
clear-rainy.hatenablog.com
clear-rainy.hatenablog.com
単線Ni80 24g内径3㎜を使うが、基本的に0.2Ω以上での運用を目指してビルドする。
本当に良質な爆煙が味わえる。
リキッドは大体こやつをチビチビと最後までフィリピン。
clear-rainy.hatenablog.com
後は最近お気に入りのピーチと梨の甘いハーモニぃ~♪
clear-rainy.hatenablog.com






因みにVapeShopへ行く際

一応メカで行きたくなるのナンデダロ。
Mirage EvoSとKiller Gunで行くこと多いかな。
clear-rainy.hatenablog.com
EvoSは見た目も味も大好きなんだけど、リキッド保持量が少ないから普段使いには向かない。
でも美味しいから気に入っているのは間違いない。
手持ちアトマイザーの中では一番好きかも。
「好きすぎて使わない」とかいう気持ち悪いこと言ってみる?
でも本当にそうかも。
カンタル26g内径2.5㎜で0.4Ω付近。
f:id:clear-rainy:20201202221328j:plain


実際Modはムリに使えば結構輪番で順繰り使うんだよね。
でもアトマイザーはビルドとリキッドとの相性がいろいろあって、簡単には割り切れない事実がある。
その悩みも踏まえてVapeは楽しいんだけどね。






おわりに

皆さんそれぞれにピッタリのVapeが見つかりますようにと、お天気VAPEは願っていますよ。
オイラはこのブログをレビューだけのブログにするつもりは毛頭なく、思っちゃったことやチャレンジしてみたことなど、下らない内容も投稿するスタイルですので、悪しからずご了承あれ。


以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

クセだらけのRDTA【TOKAMAK MTL RDTA】~観察編~

当記事で取り上げるアトマイザーの記事をを2部構成にしてみた。
何故ならジェネシス未経験者なので目下お勉強中。
その為ビルドのパートを別で起こす。




半年前くらいにInstagramで見かけてずっと気になってたダワヨ。
やはりこういうゴテゴテしたデザインがアタイとしてはアッチョンブリケでストライク。
f:id:clear-rainy:20210121164459j:plain
だからこうやって見た目だけで買ってはみたものの、入手してからジェネシスビルドするための材料も知識も無くて、レポートにも出来ない状態になってるダワサ(笑)




注意点

外見だけで選ぶと後々運用面で戸惑いが出る可能性があるから、コンセプトだけでも確認しておいた方が良い。
当アトマイザーはRDTAの機能は勿論のこと、ジェネシスビルドで縦置きコイルが可能なデザイン。
本当に普通のビルドもできるがキャップ裏が極端に狭いため、自由度が失なわれることを心得ておかなくてはならない。
RBA入門者にはデッキの仕組みの理解がうまく出来ないかもしれない。

このアタシだって理解するのに苦労したんだからっ!失礼しちゃうわ!
激おこぷんぷん丸よっ!フルイノ?




まとめ

ここではデッキの仕組みやビルドをオミットした構造や運用での〈まとめ〉であることをご了承いただきたい。
構造・運用をひっくるめた〈総評〉はビルド編を作成後、改めて外観編とビルド編ともに追記する。


外観は他に類を見ない尖りきったデザイン。
特徴的なキャップの装飾はエアフロー機能なのだが、プライドのある装飾物で見ているだけで惚れ惚れする。
エアフローの詳細もビルド編でやるつもり。


各部精度がイマイッチョ。
中国製だからとか、それほど高価ではないとか、そういうこととは関係ない。
やりたいことは汲み取ることはできるのだが・・・。
タンク側はバラバラにできるのだが、もう少し簡単な構造物に出来なかったのかという疑問がある。
初見殺しで難解すぎる。


エアフローの回転がやたら固いので、ポジティブに捉えれば、一度決めれば動かない。
ま、エアフローの選択もさほど広くはないので、動きにくい方がいいとしよう。


見た目もデッキデザインも組み立ても全てにクセが強くて、一筋縄ではいかない。
構造も組み立て方法も慣れてしまえばどうということはなく、普通にRDTAだね。




箱出し

ロケットのイラストあるけど、アトマイザー本体は衛星っぽい。
f:id:clear-rainy:20210121223006j:plain



付属品はゴムパッキンがゴッソリとキャップとかタンクからの供給のワイヤーかな?

f:id:clear-rainy:20210121164515j:plainf:id:clear-rainy:20210121165140j:plain




コットンウィックの際に、毛細管現象で下のタンクからリキッドをデッキまで運ぶためのケーブル状のワイヤーウィックと思われる。
f:id:clear-rainy:20210121164507j:plain




本体外径は22㎜で、スラントリングを変えることでベースを24㎜にもできる。
タンク容量は記載はないが3mlかと。

f:id:clear-rainy:20210121164449j:plainf:id:clear-rainy:20210121164526j:plain
左)デフォルトの24㎜のスラントリング装着 右)付属のシンプルな22㎜のスラントリング装着


BISHOP RTAと比べてみた。
f:id:clear-rainy:20210121165124j:plain





コンタクトピンの状態。
ダイレクトコンタクトでも問題なかろう。
ジェネシスビルドではオススメできないが。
f:id:clear-rainy:20210121164827j:plain





バラし


キャップとドリップチップを外してみた。
f:id:clear-rainy:20210121164535j:plain




ドリップチップはブラックとホワイトとアンバー(ウルテム?)カラーの三色を選んで組める。
f:id:clear-rainy:20210122121447j:plain



キャップは二分割となり装飾部がエアフローリングを担う。
f:id:clear-rainy:20210122121435j:plain




キャップ裏は十字に削られた状態。
ジェネシスアトマイザーと同じような狭小なキャップ裏。
f:id:clear-rainy:20210121164724j:plain




エアフローは画像のように角から出てくる仕組み。
ブルー矢印は1つ穴でオレンジ矢印は対向2つ穴。
縦置きの場合角度は関係ないが、横置きの場合は斜めからエアが当たるので、やはり縦置きを強く意識していると思われる。
f:id:clear-rainy:20210122190111j:plain





エアフローはサイドフローのみで、対向2つ開きと片側1つ開きのみ。
全閉は吸えないに等しい量しかエアが入ってこないので、密閉度は高いと言っていいだろう。

f:id:clear-rainy:20210121164732j:plainf:id:clear-rainy:20210121164739j:plainf:id:clear-rainy:20210121164746j:plain




デッキ~。
穴を塞ぐキャップのどれを取るかによってビルドの種類が変わる。
ポールは上と下どちらでもワイヤーを固定できるようになっているので、縦置きでも自然に固定できるようになっている。
f:id:clear-rainy:20210121164754j:plain




例えばこの組み合わせがバーチカルコイルのポジション。
手前矢印のブロックパーツの真ん中に僅かに穴が開いている。
リキッドチャージホールからチャージする際の空気抜けと思われる。
f:id:clear-rainy:20210126101757j:plain






スラントリングを外した底面。
小さなビスを3つ外すとバラせる。
f:id:clear-rainy:20210121165224j:plain





タンクは上に無理矢理引き抜くことができる。
戻すときも当然かなり無理矢理。
この手法が設計上では正当な分解方法だと思う。
f:id:clear-rainy:20210126101743j:plain
しかしこの方法シリコンリングがズレることが多い。
タンクを外す際はアトマイザーをかなり分解すると思われるので、個人的なオススメ組付け方法を下に入れときます。
f:id:clear-rainy:20210126101750j:plain






はい、これでほぼバラした状態となった。
f:id:clear-rainy:20210121165251j:plain




さて、ここから組み立てるのだが、この状態で戻そうとすると、もうそりゃ~苦労するのさ。
ハッキリ言って設計思想がちょっと悪い。
タンクチューブを固定する切り欠きなどがデッキにもベースにもないので、斜めに入ったりもうさっぱり。
f:id:clear-rainy:20210121165300j:plain




上手に組む方法をワタクシが教えて差し上げましょう。
まずはデッキにしっかりとキャップを組む。
f:id:clear-rainy:20210121165319j:plain




タンクチューブをキャップ下までしっかりと挿し込む。
f:id:clear-rainy:20210121165328j:plain




デッキ側のポジティブから伸びる柱とベース側のポジティブ同士を合わせるようにしっかり確認してネジを固定する。
f:id:clear-rainy:20210121165309j:plain




組み付けたら底面の22㎜リングを固定して、リングとタンクチューブとの間に隙間が無ければ、しっかりと組めた状態となる。
f:id:clear-rainy:20210121165351j:plain





Modに組んでみる

Pico21700
f:id:clear-rainy:20210121165108j:plain



Notion MTL
やはりチューブ系の方がいいね。
f:id:clear-rainy:20210121164807j:plain


折角なら24㎜のリングの方がパンチがある。
f:id:clear-rainy:20210121164818j:plain



縦長なModならば素敵よ。
f:id:clear-rainy:20210122093318j:plain




最後にコットンウィックで1.0Ω付近で味わってみた。
うん、何の問題もないというか、見た目ほど味にはクセがなくて普通。

やはり横置きコイルに斜めの角度からエアが当たるというのは、少し非効率な気がする。

適当に組んだ割には及第点(なに様?)だが、少し表面的なフレーバー。

ビルドは詰めきれていないためご了承を。
f:id:clear-rainy:20210123103906j:plain



ビルドが仕上がったら、この辺りにリンクを貼り付けます。
clear-rainy.hatenablog.com

以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

ペイッ!【BISHOP RTAのPEIタンク】

ガラスタンクってどうしても割れるという懸念を拭いきれませんよね?

そーんな時は樹脂タンクにしてしまいましょう!
倒したって分解・組付け時に力入れ過ぎて割ってしまう率を軽減できますっ!
是非あなたも樹脂タンクに!


なーんて簡単にいかないのよね。


ガラスって酸性の薬品耐性には優れているから、リキッドを選ばなくても安心して使用できるというメリットがある。
硫酸だってガラスに入れてあるよね。チョー強い。

一方樹脂はどうか。
樹脂にもいろいろあるけれど、基本的にVapeのアトマイザーに使用される樹脂は、個人的に確認したのは4つほどだろうか。
デルリン、アクリル、ポリカーボネート、ウルテム。


それぞれの特徴を詳細知識のない俺っちが説明することは出来ないけれど、経験談だとタンクやドリップチップなどリキッドに直接触れる場所はPEI(ウルテム)が優れていると感じる。

PMMA(アクリル)も耐薬品性には心もとないし、デルリンはよく知らないけどそもそも透明じゃない。
PC(ポリカーボネート)もやはりパイナップルリキッドでこうなっちゃった。
f:id:clear-rainy:20201013102908j:plain


タンクに必要な耐性として、力を加えたときに割れにくいこと、リモネンなどでクラックしないこと、透明度が高いこと。
それらに一番適しているのがPEIと感じる。

少し調べた結果としてPEIは酸への耐性が高いとのこと。
そういえば柑橘系の特にレモンなんかの酸味は字の如く酸性だろう(体内ではアルカリ性になるのでアルカリ性食品)。
だから個人的には樹脂を選ぶならPEI一択なわけさ。




お気に入りのRTAをガラスタンクが割れることで失いたくないというのもそうなんだけどもさ、それよりも出先で割ってしまった時に絶望するじゃない。
かと言って家で吸うときはドリッパーでもいいじゃない。
だから個人的にRTA使わなくなってしまうんだけど、久しぶりに出先でも使いたいと思ったRTAを手に入れたので、だったら運用しやすいようにと思った次第です!はいっ!


最近お気に入りがBishop RTAなんだけどね。
いろいろ情報があるんだけど、Bishopのタンクは多分ガラスなんだと思うんだよ。
f:id:clear-rainy:20210101190845j:plain



だからPEIタンクを購入。
f:id:clear-rainy:20210123100324j:plain




内容物はタンクチューブとパッキン×2。
f:id:clear-rainy:20210123100333j:plain




いい感じで透明感がない。
これを磨くのが好きな人多いんだよね。
ピッカピカに透明にする人マジソンケー。
f:id:clear-rainy:20210123100342j:plain





さすがにこのままでは透明度が低すぎるので適当に磨いてみる。
最初は1500のサンドペーパーやピカールなんかで少しずつ細かいヤスリで磨き込んでいく。
あ、因みにオイラは中が多少見えれば満足なので、そこまで根気よくやらないけどね。

f:id:clear-rainy:20210123100352j:plain
画像に添えたサンドペーパーは撮影後確認したら粗すぎます

適当に磨いて装着してリキッド入れるとこんな感じ。
ステルスじゃなくても、安心してチューブやボックスに装着して持ち歩けるようになりました。
f:id:clear-rainy:20210123100404j:plain


ドリップチップもPEIにしてみたらこんな感じ。
f:id:clear-rainy:20210123100415j:plain




PEIが好きだけど嫌い。
PEIの素材特性は大好きなんだけどね、基本的にPEIのタンクだと見た目が極東アジア感が強くなっちゃうんだよね。
折角のヨーロッパらしい洗練されたデザイン(中国製)が台無し。

f:id:clear-rainy:20210104233615j:plainf:id:clear-rainy:20210123100415j:plain



ピッカピカに磨けば多少色が淡くなるようなので、根性入れてやってみるか。
今度ね(^_-)



以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

桃と梨のリキッドに飛びつく大人【JUICEHEAD】

今週のお題「大人になったなと感じるとき」


「子供の頃はよくフルーツジュース飲んだなぁ」なんて懐かしむ大人多くない?
不二家ネクター今でも好きなんですけど!そしてオイラはいい大人ですけどなにか⁉

アイツはマジで絶妙で、決して子供だましの缶ジュースではないのだ。
果汁30%という作りモノではないリアルな桃を表現しつつ、濃厚な味わいと甘さで満足感を与えてくれる。

酸味が苦手はワタクシでも飲め、常飲品としてストックしてあるが、飲み過ぎるとカロリー気になるから特別な時にね。

どこの企業の回し者だっ!




そんなリキッドを紹介してみる。
f:id:clear-rainy:20210118103849j:plain
あ、前回の丁寧語チャレンジは疲れるので終わり。
無理無理、そういうのやってない。


Victory Vapeで購入したよ。
本当は箱に入っているんだけども、いつも自転車移動でウエストバッグに空気入れ、スペアのチューブ、マルチツール、スペア乾電池、お財布、鍵、携帯入れると箱はムリなので、ボトル単体で。
大体自転車装備ではVapeすら持ってないこと多い( ´∀` )
f:id:clear-rainy:20201220002251j:plain




100㎖買ってしまったからさ尚更入らないね。
大きさとしてはこんな感じ。
f:id:clear-rainy:20210117183534j:plain
おっと間違えた、これだ↓
f:id:clear-rainy:20210117183552j:plain





VG:PGは70:30と標準的。
f:id:clear-rainy:20210118103946j:plain
生産国はインディアンの国。
ラベルのデザインがおよそ米国とは思えないほどあっさりしている。
ご安心ください。しっかり濃い味のリキッドでわっかりやすい。



桃と梨の味わいがこれでもかというほどしっかり味わえて、でもVapeだから胸焼けするとか胃もたれするとかない。
梨は日本の梨とは違い、洋ナシだと思われる。
フレッシュジュースでもお菓子っぽさでもない、正に不二家ピーチネクターのような、サルでも分かる(褒めている)ように調合されたジュース。

梨がしっかり主張してくるのは意外な感覚。なんか梨の香りって繊細そうじゃない?俺だけ?
抵抗値を落としていくと梨の風味と酸味が主張してくる。
ピーチは甘味担当としてベースを担い、梨の酸味の強弱で変化している印象。
高抵抗だと甘みが強まり、梨の主張は収まる。
しかし薄まるわけではなく全体のフレーバーの濃厚さは保たれる。

いやーホントに美味しくて癒されるぅ~。
f:id:clear-rainy:20210118103625j:plain




このJUICEHEADシリーズ、フルーツを軸に沢山のフレーバーが用意されている。
juiceheadeliquid.com
いろいろ試してみたいものだ。
ガリガリ君の新作を取り敢えず試してみる感覚に近い。


オイラが複雑なリキッドを好むのはまだまだ先になりそうだ。
世の中の様々な良いことを確認できることこそ、大人なのかもしれないね。




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

令和三年早々の思っちゃった記事

適当な記事を作ったので、ゆるく短い内容です。

何かブログのモチベーションが上がらないのです。
今度オイラのお気に入りデヴァイスTop3でもやってみようかと思いましたが、自分自身に需要のないモノを作る意味も分からないですし、常にランキングは変化してしまいます。


さて今回思っちゃったのは、回路はちょっとしたことで成立してしまうのだろうか、ということです。



本日ご用意したのはスタンガンチックな分かりやすい柱がイキリ立つデッキです。
f:id:clear-rainy:20210114111118j:plain




しっかりと抵抗値を認識していないことを認識いたしました。
f:id:clear-rainy:20210114111128j:plain




アトマイザー上でアトマイザーを通電できるのかと思ってしまったのです。
ツッコミは受け付けません(笑)
f:id:clear-rainy:20210114111137j:plain




こうすれば通電するんでしょうってことなのです。
f:id:clear-rainy:20210114111145j:plain





撮影するの難しんですけど。
凄い体勢しておるのです。こんな体勢させられるの初めて♡
f:id:clear-rainy:20210114111206j:plain




お分かりいただけましたでしょうか。
f:id:clear-rainy:20210114111216j:plain
f:id:clear-rainy:20210114111225j:plain
f:id:clear-rainy:20210114111232j:plain
ということで無事通電しました。
簡単に回路が成立してしまうということは、バッテリーが強力なものを使っているのだから、しっかり気をつけなければならないなと思ったわけです。




通電後の計測抵抗値は0.26Ω。
f:id:clear-rainy:20210114111240j:plain




ビルド済みアトマイザー単体の抵抗値は0.22Ω。
f:id:clear-rainy:20210114111249j:plain



結果としてアトマイザーONアトマイザーはしっかりと抵抗値も認識されたことが確認できました。

みなさんのツッコミどころは「当たり前だろ」だとは思いますが、そうではありません。
今回は全編通して丁寧語でやってみました。

ハッキリ言って全くいつもの調子が出ません。
ただし!「いつもの調子でもつまらない」というツッコミは認めます(。-`へ´-。)エッヘン



こんなバカ記事どーでもいーよね。
これがワテの今のモチベーションじゃ。




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

野心的なイタリア紳士【BISHOP MTL RTA】

中国の人気ブランドAmbition ModsとイタリアのブランドThe Vaping gentleman clubが手を組んだっ!!!

キャッチコピーは強そうなんだけどさ、どっちもよく知らないオイラは単純に見た目だけで選びましたよ。

RTAってタンク内を、凸←ホントにこんな形のチャンバー&チムニーが貫いていのが普通じゃない。

だけどこの人ちょっと違ったの。
タンク内を貫くのは細い管が一本。
「やだぁ。何この子ぉ。あの頃の甘酸っぱい気分が私にもまだあったのかしら。」てきな?


特にRTAに関しては殆ど使ってないし、使うとしても最近ステルスに少し使うようになったが、1年くらいは殆ど使ってもいなかった。
長続きしないんだよねぇ。
でもちょこちょこ購入してしまうのだが。


Ambition Modsって小さくてシンプルで機能的なデヴァイスメーカーよね確か。
厨二デザインが好きなアチシはシンプル過ぎるのはどーにも。
コイツもシンプルと言えばシンプルなんだが、随所に面白いデザインになっている。
そしてBishopってネーミングがアレだよね。


Bishopってーと、チェスのヤツだよね。
将棋でいうところの角かな?よく知らないけど。
チェスも将棋もたいしてやったことない。


イタリアのオスといえば伊達男と言われ、サンドウィッチマンの伊達ちゃんみたいな人ばっかりでしょ。
だぁーってだってだって伊達ちゃんです♪
そんな伊達ちゃんがプロダクトしたRTAの実力やいかに。


因みに『Ladies and gentlemen boys and girls.』なーんて言うよね。
『gentleman』=『紳士』対義語として『ladies』=『淑女』となるわけだが、では『men's』の対義語は『lady's』?
ノンノン♪ 『men's』の対義語は『women's』。
日本語に訳したって、男性用と淑女用って可笑しいもんね。
は?だから何?
ここテストに出るのでノートに書いておくように。 

〈まとめ〉

ボトムフィルを開けるのが固いので、Modに装着したままタンク外すのは相当苦労する。
慣れるまでは、一旦アトマイザーをModから外し、そしてタンクを回し外すことになるかもね。

フレーバーは相当いい。が、RTA慣れている人でないとコットンを焦がすことが頻発するかもね。
そんなワタクシもケーススタディがまだ足りないけどね❤️

運用面でも通常使いで漏れる要素が少ない。

買ってよかったと思える逸品。

これは気になるなら所有する事を強くオススメする。



開封&観察〉

外径22㎜
容量4㎖
ドリチの台座までの高さ3.4㎝ トップパーツの角まで高さ3.2㎝)
f:id:clear-rainy:20210104233615j:plain
どう見てもガッチガチに重いドローのMTLタンクの見た目だよね。
よく見るとガラスのスモークタンクがほんのりミラー加工されている。
アジアのイタリアかぶれと言えば、ミラーレンズが眩しい本田圭佑だね。←怒られそう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル





箱も洒落とるわ。
f:id:clear-rainy:20201231171222j:plain




チャンバーはドームというよりは皿だな。そしてチムニー長い。
トップパーツはドリップチップとタンクの受け皿となっていて、それ以上の機能はない。
つまりトップフィル機構は備わっていない。
f:id:clear-rainy:20210101163709j:plain





上物をのけた状態がこれ。
いろいろ回してみてもどこからも取れる気がしない。
底面を見ると六角形の切込みがある。
そこからスッポリとデッキが取れる。
f:id:clear-rainy:20210101163727j:plain




六角形は60度毎にハマるかと思いきや、指定の場所でしかハマらないので、変な場所で固定されることはない。
f:id:clear-rainy:20210101190525j:plain




デッキは何だか不思議な形。
コイル固定ネジが確認でき、ジグポケットらしきものもあるのでそれで間違いないが、ここにはウィックも乗っかることになる。
ウィックをメッシュに代えるビルドもできる。
後半で穴については触れるので、取り敢えずデッキデザインはこんな感じ。
f:id:clear-rainy:20210101163743j:plain




ボトムフィルという方式でリキッド補充する。
ドリチが細長くて、逆さ置きが不安定なのだが、このドリチ、なかなか咥え心地が良く変えたくないというジレンマ。
f:id:clear-rainy:20210101190730j:plain




エアフローは交換式で0.8㎜×2 1.0㎜×2 デフォルト1.2㎜×2 穴無し×1で選べる。
装着はフローティングタイプなので、簡単に交換して色々試すのも鬱陶しくない。
f:id:clear-rainy:20210101190648j:plain




ポジティブピンは問題ない突き出し。
f:id:clear-rainy:20210101190742j:plain



〈ビルド〉

今年初のビルド。内径2.5㎜ ニクロム27ga 0.78Ω。
最近MTL系をニクロムで組んで立ち上がり重視してるの。
ジグポケットから少し上げたほうがよいと思ったよ。
f:id:clear-rainy:20210101190757j:plain




ウィッキングはごくごく普通にしてあげて。
ジュースホールが小さくRTA側の供給が控えめなので、キッツキツに入れて供給速度を犠牲にするとドライヒット案件かも。
ウィックの先端から供給するわけではないので、切りっぱなしでいいと思う。
f:id:clear-rainy:20210101190818j:plain
コットン側のジュース保持量はRTAの場合無視できるので、MTL向きのコットンでいいと思う。
オイラはこれ使ってる↓。
clear-rainy.hatenablog.com






〈使用感〉

最近このリキッドハマってるの❤️
実はレビューでは若干苦手な印象だったのだが、サイドエアフローの高抵抗のRTAがとても良い味出るの。
だから今回もこれで。
f:id:clear-rainy:20210104233600j:plain




途中でデッキを外してみた。
コットンの様子から供給はかなり控えめと思われ、やはり高抵抗向きだろう。
f:id:clear-rainy:20210103082740j:plain




デッキ外してタンクにリキッド入っていたとしても一気に漏れることはない。
f:id:clear-rainy:20210103082809j:plain





エアフローパーツの下にお堀?プール?があり、デッキに余剰リキッドが溜まったとしても、直で吸い上げないような逃げ場が用意されている。
何か凄くね?ブラヴィッシモ!
そして確かにここに溜まるんだよ。
f:id:clear-rainy:20210103082655j:plain




エアフローパーツを1穴塞ぐと外観はこんな感じ。
片側塞ぎ片側0.8㎜だと結構ドローが重くなるが、両側開けたほうが味はいい。
f:id:clear-rainy:20210101190856j:plain





両側0.8㎜だと超苦しめのDLで吸うのが美味しい。
勿論MTLで吸うのもいいけどね。
f:id:clear-rainy:20210101190845j:plain




エアフローを絞れば絞るほどチューチューと僅かに音鳴り。
室内の知り合いではない人達と静寂の中で吸うと少し気になるかもね。
手に入れるかどうか検討する要素に入れなくてもいい程度だけどね。
f:id:clear-rainy:20210105000312j:plain





まとめにも記したが、リチャージ時のタンク外しが若干苦労する。
慣れるまではちょっと面倒かもね。かと言ってトップフィルだと大変なことになりそう。
仕方がないのだ、我慢しよう。


ある程度RTA慣れた人に勧めたい理由として、ビルドしてからすぐの段階でコットンを焦がしやすい。
コットンの量や質によってかなり供給に個体差が出る。
供給サイクルが回りだすと気にしなくてもいいのだが、それまではシビアに味の変化を感じてデッキをチェックした方がいい。
割と味が濃く出るので、焦がした際の香ばしさもフレーバーで感じやすいので、運用にクセがあると言える。
トライアル&エラーを根気よく出来ることが重要だと思う。

しつこいようだが『漏れ』よりも『焦げ』ないように注意を払う。




〈フレーバー〉

メチャクチャいいよ!ドリッパーみたいな味がする。


サイドエアフローの恩恵ではあると思うのだが、香りがしっかり広がる。
抽象的な表現で言うとMTLのRTAとしてはダイナミックな味って感じかな。


甘みを強く感じられる。
どちらかというとタバコ系よりはフルーツとかドリンクとかのリキッドがよさそうな気がする。


KoiKoiの赤短ミルクティーを女性の方のレビューでレモン感をかんじる記していた。
読んでいた時は「独特な表現だね」って思ってたんだけど、当RTAでは同じ感想を抱いた。
つまりなんなの?って感じだよね。こんな俺でも感じることが出来るほど優秀だということ。




〈与太話〉

今回のミルクティーのリキッドでは紅茶が引き立つとかそういうんじゃなくて、ミルクティーとして混ざった状態で感じる。
意味わからないでしょ?ご安心ください!自分でもわかりません。


KoiKoiのレビューしたときはPodでも紅茶を弱く感じたんだよね。
他のレビュー見ると紅茶感しっかりあると表現されているって人多かったから、ボクチンの風味センサーが壊れたかPodがイケてないかのどちらかと思ったのさ。


そんでもってERA RTAで試してみたら「紅茶感戻ってきたー」ってなったわけ。
つまりさ...そゆこと。
好きな人もいるだろうから辛辣な事言いたかないけど、あのPodはもう・・・。
『あの人は今』的な番組で数年後に会うくらいだね。
clear-rainy.hatenablog.com



ERAで遊んでたら、慣れないせいでジュースコントロール開放したままで漏らしたり、閉めたままドライヒットしたりが少しあって。
そんなときにBISHOP見つけたらさ、買いますわね。
そんで吸ってみるとちょっと違う感覚だったのさ。
ミルクと紅茶のどっちが引き立つとか、最初にミルク後から紅茶とかでもなく、ミルクティーとして味わえるのさ。
ね?意味わからないでしょ?ご安心・・・・あれ?さっきも見たような文章だ。




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter
https://www.instagram.com/p/CJxam3ZJNoB/

18350フルメカチューブの過去記事更新しました

お題「#買って良かった2020



Vape意外だと『EYEVOL』のサングラスがとても良かったよ。
f:id:clear-rainy:20200803224516j:plain


軽量。
特殊なラバーで油分に強いのでズレ落ちにくい。
ヒンジがやたら丈夫。
以上3点で高評価。


レンズの善し悪しは、視力が良く普段メガネをかけないので評価しようにも基準が何かよくわからない。
強いて言うなら自転車で使用することが多いので偏光レンズが選べると良かったかな。
買った時はこのモデルで偏光レンズは展開されてないので、オーダーになるということだった。



VapeだとNecterかな。多分ギリギリ昨年だったと思う。
デザインも機能も最高です。
clear-rainy.hatenablog.com






さてさて350メカってまだまだ根強く人気があるようで、やはりコンパクトは正義ということか。
それで自身の記事を漁っていたら、もうね見ていられない内容と画像だったもんで、こうして更新いたしたのであります。
前よりは見やすく参考程度になればいいな。
clear-rainy.hatenablog.com



2021/1/3現在、多少市場に残っているようです。




以上でーす。



にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

パネルの加工をお願いしてみた

あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

タツでゆっくりしてますか?
別に今年の抱負とかそういうの無いです。



さて、持ち物のカスタムって技術的にもそうですが、仕上がりのイメージも悩みますよね。

カスタムしてその物に愛情やオリジナルを表現したいが、飽きないようにしなければ、な~んて考えてるとキリない。



かといって自分で加工する技術や機材は持ってないので、そういうときはできる人に依頼しちゃえ。

加工してもらったよ🎵
あどでぇ~ぼぐでぇ~おほしさばのまーくがすぎなのぉ~。



どーにも★モチーフのデザインに惹かれてしまう。
CONVERSEのオールスターやMONCLERのダウンなど。目がない。
自転車乗るグッズもこんな感じ。
f:id:clear-rainy:20201220002251j:plain




ということでこんなイメージを用意して、とあるお店へ。
f:id:clear-rainy:20201216140415j:plain




加工してもらうのはこいつ。
樹脂製で表面が艶消でサラサラ手触りのパネルに刻印してもらう。
f:id:clear-rainy:20201110182232j:plain




レーザー刻印なのだが、刻印する場所は艶が出るらしい。
デフォルトがツヤツヤな樹脂より、ツヤ消しの方がかなりコントラストが強くなるのだろう。
ただし、逆にサンドブラスト(擦りガラスのように白く艶消しの状態)の刻印も可能らしい。
もともとイメージしていた画像も白黒なので、コントラストは強い方がこちらとしても好都合。
f:id:clear-rainy:20201109203844j:plain




画像担当さやちゃんに画像を取り込んでもらった。
持ち込み画像の黒い部分をレーザーで打ち込んでいくので、イラストによっては白黒反転させた方がいい場合もあるとのこと。
一応自分でも反転加工はできるが、わざわざ反転画像を用意しなくても大丈夫。
仕上がりが持ち込んだ画像により近い方を選んでくれるはず。

f:id:clear-rainy:20201216140415j:plainf:id:clear-rainy:20201216140425j:plain
元の画像   反転画像


反転させると同じ画像でも新しさを感じるので、そっちのイメージにしてもらうのもいいかもね。
私の場合は途中でこっちの画像の方がイメージに近いからそれで進めるねーっとメッセージを貰った。
今回はサンドブラスト加工でやってくれるらしい。
オイラの答えは「全部お任せしまーす」だよ。



パネルやModにマーキングは施したいけど、イメージが思い描けない場合にも、有りモノのデザインで選ぶこともできる。
dotAIOのパネルは加工済みの物も販売されているし、そのイラストで依頼もできるはず。
f:id:clear-rainy:20201226235931j:plain




殆どの金属にマーキング加工は施せるとのこと。さらにレザーやウッドなどにも可。
サンプルが必要な場合があるので、特殊な素材は用意すると良い。
ステンレスは地金色とグレー、ブラックの3色を選べる。下のカルトンは黒くマーキングしたもの。
f:id:clear-rainy:20201227001112j:plain




更には深堀り加工、アルマイト加工、メッキ加工など様々な加工を依頼できる。
それらを組み合わせたりと、もうアイディア次第で大変凝った加工が出来そう。
こんな感じだと本当にオリジナル感があっていいよね。
見てっ!ラブホのライターみたいじゃ・・・おっと口が滑ったwww
f:id:clear-rainy:20201226235824j:plain




ここで詳しく紹介すると間違っていたりする可能性が高いので、詳しく知りたい方は遊人さんのWebサイトをご覧になるか、遊人さんへお問合せされるよろしいかと。
www.vapelounge-u-jin.com



遠方の方でもサイトにお問合せ専用のフォームが用意されているので対応してもらえる。

お気を付け頂きたいのは、刻印やメッキ、ジェネシスなどの店主(山田さん)エリアを掘り下げようとすると、止まらないアウトプットを喰らい続けるジゴ・・・おっと! と、いうことになるので悪しからず!
それが楽しいんだけどね。





さて、勿体ぶるのもここまでにして、今回加工してもらった画像を紹介していく。
f:id:clear-rainy:20201226224014j:plain




この照明の角度で見ると濃い色の部分が加工してもらったエリアで、白っぽい色がデフォルトパネルの場所。
f:id:clear-rainy:20201226224027j:plain




照明角度がパネルに対して垂直に当たると加工部が黒くなる。
層になった中央の星が白いことが確認できる。
f:id:clear-rainy:20201226224046j:plain




通常の照明、つまり照明がパネルに対して平行に近い角度で当たると、白黒が反転して見える。
これが自然に見える状態の画像で、持ちこんだイラストの状態に近くしてくれたことがよくわかる。
層になっている星の中央が黒くなったことが確認できる。
f:id:clear-rainy:20201226224213j:plain




パネルのキワまでマーキングが入っているのが確認できる。
↓画像はスイッチホールをマーキングされているのが分かる。
f:id:clear-rainy:20201226224157j:plain




さらにパネルの端っこも確認できる。
f:id:clear-rainy:20201226224223j:plain




お願いして出来上がったものを受け取っただけだから、途中経過などは全く分からない。
加工できる曲面の角度が120°までであるとか、薄いアルミプレートなら穴を開けることもできることなど、基本的な情報を聞いてメモってきたんだけど、こういったことはやはり遊人さんに聞いてもらうことが一番と思いオミットする。

さぼりでもあるんだけど、依頼するのはそのものを所有するオーナーさんであり、自身のオリジナルのために人それぞれにアイディアがあるだろうからね。
一朝一夕未満のオイラの知識では解説しきれないと思われる。


今回は持ち込みの画像で加工をお願いしたらどうなるのかという結果でした。
f:id:clear-rainy:20201228142605j:plain
おーい!誰だ?ダサいって言ったのはwww  聞こえてるぞぉ!
ダサいのはオラのセンスであって加工とは関係ない。


今回はスイッチ側だけ加工してもらったが、ボディや逆側のパネル加工もやってみたい。
はたまた手持ちのModに加工してもらうか。
夢は尽きない。




以上でーす。




にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter

目から鱗のスイッチ機構【Trishul V2】

閻魔っていい職業だと思うのよね。

あの人、地獄の主で嘘をたちまち見抜き、そいつのベロを引っこ抜く必殺技もあるんでしょ?
コマンドは↙→↘↓↙←↘だから・・・あれだねレイジングストームと一緒だね。

で、その閻魔様?閻魔大王?が使っていた喫煙具を作ったのがHELLVAPE。
うーん良く調べると正確には違うみたい。だから鵜呑みにしない方がいいかもしれない。

f:id:clear-rainy:20201223220211j:plain
本人がバッチリ写り込んでるけど気にしないっ!

そんなHELLVAPEのメカニカルModを購入してみたので振り返ってみる。
TRISHULはフォークみたいな矛のことらしいよ。


3AVAPEをぼーっと見てたら端正な面構えのメカがあったから取り敢えずポチった。
TimesvapeのHeavy Hitterと迷ったけど、理由なく感覚的に選んだのがTrishulだった。


詳細はわからないけど、多分これはTimesvapeに製作を依頼していると思うんだよ。
これもあんまり強いロジックはなく、パーツの構成とかそういう感じ。


まとめ

安いメカニカルチューブなんてロクなもんじゃない。
ましてやマスプロメーカーでもメカ特化のTimesvapeですらないHELL VAPE。
面白そうだから、トンデモModをあーだこーだと文句つけるつもりでいたのだが、完全に裏切られた。


裏切られたというよりは、個人的には土下座もんですよ。


HELLVAPE様、お手柔らかに。


スイッチ部の構造も押し心地も新鮮だが、好き嫌いが相当分かれる。
マグネットって時計とか気を使うし、Mod同士やバッテリーなどを引き付けちゃって、本音としてはあまり好みではないが機能として受け入れざるを得ない。





外観

小さな紙箱に入っている。
メカとしてはかなり安価だから内容物もコンパクト。
f:id:clear-rainy:20201226234755j:plain




開けると説明書の紙類とスイッチ部のスペアパーツと18650バッテリー使用時のスリーブ。
スリーブは超ちゃっちくてビニールフィルムの筒。こういうのいらなくない?
21700と20700使わせればよくない?
何が何でも18650で使いたいほど、このデザインに惚れる人いるの?

f:id:clear-rainy:20201226234811j:plainf:id:clear-rainy:20201226234841j:plain




ま、ブラスの筒ですな。
実測ではトッププレート直径26㎜。長さ(バッテリー非装着時)95㎜。バッテリー入れると100㎜程度。
f:id:clear-rainy:20201226234829j:plain
f:id:clear-rainy:20201229075314j:plain



ダイレクトコンタクトのトッププレートは一体構造。
f:id:clear-rainy:20201226235127j:plain






分解

さてチューブはできないので、スイッチを分解。
f:id:clear-rainy:20201226235136j:plain




コンタクトプレートとゴムのパーツは簡単に取れる。
するとカッパーのパーツが二重になっていた。
「さっき取ったはずなのに、また現れた!」と思ってしまうくらいそっくりな光景。

f:id:clear-rainy:20201226235106j:plainf:id:clear-rainy:20201226235055j:plain




指では回せなかったので付属パーツでクルクル。
下からスイッチを押しながらね。
f:id:clear-rainy:20201226235031j:plain




すると今度はこんな光景に。
「なんだこれは!」と一瞬戸惑う。
どう考えても中央に見えるドーナツ型はマグネットだが、何故貴様は収まっている?
しかも現時点でまだスイッチを押したときに戻るテンションが掛かっている。
3分迷い、取り敢えずピンセットで無理矢理マグネットを引きはがす。
この時小さなワッシャーがマグネットに張り付いているので、なくさないように。とはいえマグネットに張り付いているので無くならないとは思うが、存在は認識してほしい。
f:id:clear-rainy:20201226235022j:plain




こうなった。
で?何もできない・・・持ち上げてみるとポロリとスイッチプレートが取れた。

f:id:clear-rainy:20201226235014j:plainf:id:clear-rainy:20201226234933j:plain



裏返すとマグネットがついている。

f:id:clear-rainy:20201226234923j:plainf:id:clear-rainy:20201226234906j:plain
???????
ワラワの知る限りでは、マグネットを採用したスイッチは、その反発(例えばN極同士)を利用して、ハウジング側とスイッチプレート側にそれぞれ仕込まれていることにより、ハウジングからスイッチプレートを引き離すようテンションが掛かっている。


しかしむしろコイツはすでにマグネット同士がハウジング内の壁越しに引き合っている状態。

構造を理解するのに、回転の鈍いワラワは数分を要したぞ。
下手くそな断面図で図解するとこんな感じ。
f:id:clear-rainy:20201227191013j:plain
下のマグネットはハウジングに固定されているが、上のマグネットはスイッチと共に上に押し上がる。
スイッチをリリースすると、マグネットの引き合う力がテンションとなりスイッチを押し戻す。


良く考えればごくごく単純な構造なのに固定概念が邪魔をする。

分解時にマグネットがすっ飛ぶことも、回転してしまうこともない。
テンションは常に外側ではなく、内側に掛かっていて、内向きのテンションを利用した構造。


この構造のせいなのかわからんが、スイッチの押し心地はストロークがややあり、ぎゅ~ではなくカチッとした印象。
特に指を離した際にマグネットがくっついたパチンという音が、クリック感を演出して新鮮。

スイッチストロークにより奥へ押し込まないといけないので、中指だと力がかかりにくい。
チューブの下部を握って、人差し指で押した方がよい。
f:id:clear-rainy:20201226234943j:plain



地獄電子タバコことHELLVAPE!なかなかやるな。


ダイレクトコンタクト仕様なので、本体のチューブは文字通り筒状態。
奥に絶縁体リングが見えるがあんまり信用しない方がいい。
バッテリーのプラス極が本体に対して触れているかどうか状態を確認する術は...ね。
バッテリーを先に装備するメリットがどこにあるのかわからん。
f:id:clear-rainy:20201226234853j:plain



副次的なことだと思うが、スイッチ取るとバッテリーがくっついてくるよ(^^♪
f:id:clear-rainy:20201229075201j:plain






アトマイザー装着

手持ちの25㎜って結構少ないのよね。
EXILE
f:id:clear-rainy:20201226235147j:plain




コイツも25㎜。
BTFC。
f:id:clear-rainy:20201227000141j:plain



初代AXIAL。
ステップリングで25㎜。
f:id:clear-rainy:20201228003006j:plain



意外といいかもRAGE。24.5㎜。
f:id:clear-rainy:20201228003015j:plain



直径大きいRTA持ってないのでごめんなすって。



以上でーす。




にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter

記事ネタを頂戴した

最近ネタに事欠かない状況。


なのだが、同時進行で記事を作成していると集中が散漫になり、どれもこれもうまい事すすまない。


なのだがだが、経緯は省略するが頂き物をしたので、これはネタにしておかなければ。
持ってないものを手に入れたら、記事にしないと気が済まないという人種なので。

f:id:clear-rainy:20201217154630j:plainf:id:clear-rainy:20201217212801j:plain


頂いた方も使用してはいなかった未開封品だったので新作ではない。
だがだがマスプロとはいえ本当に貰っていいの?ってくらいいいものだった。
Precisio以外は持っていなかったので簡単に紹介。
あっ!余談だけども、Precisioは恐らくPrecision(プレシジョン)=精度 から名付けられたと思われるので、正確にはプレシジオもしくはプレシジョあたりの発音と思われる。
ホント自分でも面倒くさい奴だよねって思うよ。どーでもいいじゃんね。






〈EXVAPE EXPROMIZER V4〉

アトマイザー上部から外気を取り込み、チムニー、チャンバーを通ってコイルの下から出てくるボトムエアフロー。
f:id:clear-rainy:20201217154641j:plain



トップのAFCとデッキデザイン。
f:id:clear-rainy:20201217154701j:plain




ジュースコントロール装備のRTA

f:id:clear-rainy:20201217154735j:plainf:id:clear-rainy:20201217154749j:plain




大分構造は違うが、ジュースコントロール付きの22㎜RTA比べ。
殆ど同じくらい。
f:id:clear-rainy:20201217154816j:plain




MTL系のRTAなら当然高抵抗でしょ。1.1Ω。
ホントお世辞抜きに美味しいよ。
エアのルートがかなり長いから嫌な予感したけど、意外にもエアはキレイに通る。
f:id:clear-rainy:20201217155003j:plain




あのねぇ。ドイツっぽいプロダクトのものって、何でこういちいちスレッドが硬いかね。
初見で弄っていて感覚的に取れそうで取れなくて、頑張ると取れるという場所が多い。
そして結構重い。
慣れるまで時間かかりそう。でも美味いから許す。




〈Eleaf iKONN Total〉

韓国大手のセミメカステルスMod。
バラすとこんな感じ。
黒い塊はスペーサー。
ちょっとなめくさっていたんだけども、これアルミなのね。プラかと勘違いしてた。
ずっしり重量を感じる。
f:id:clear-rainy:20201217154845j:plain




ステルススリーブを外すとファイヤーボタンがアトマベースの下に現れる。
つまりスリーブを握るとスイッチONするというグリップパフ。
スリーブの裏側にはマグネットが仕込まれていて、スイッチを確実に押せる構造。
スリーブレールの一番下部にある白い小さいパーツはさり気ないLEDライト。
レールは5分の4ほど上からかぶせると、一度マグネット部でステップして押し込むと奥までハマる構造。
f:id:clear-rainy:20201217154951j:plain




上記RTAと組んでみるとスペーサー無しで丁度いい高さ。
これは多分高さを計算してセットで購入したんだろうな。

f:id:clear-rainy:20201217154855j:plainf:id:clear-rainy:20201217154905j:plain




スペーサーを装着したPrecisio RTAと組むとトップパーツのプレートの高さが、バッテリーキャップの高さとリンクする。
多分これもある程度寸法を計算して購入しているのではないかと思われる。

f:id:clear-rainy:20201217154916j:plainf:id:clear-rainy:20201217154942j:plain
因みに私、初ステルスModです。
ステルス楽しみます♡。



その方がこの記事をご覧頂いているかどうかは分かりませんが、これを作成したことで感謝の表現とさせていただきます。
ありがとうございました。

個人的な事を綴ってしまって申し訳ありません・・・・・・・・・・・・。
あれ?いや!オレのブログだわっ!



以上でーす。




にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter

Koi-Koiの半分は優しさでできている❤️

f:id:clear-rainy:20201221134815j:plain

提供元:MK Lad
mklab-jp.com



KoiKoiシリーズ

言わずと知れた国産リキッドメーカーMK Lob。
代表の国吉さんは、喋り方や所作で人の良さが滲み出ている(身内には泣く子も黙る鬼かもしれんが)。
リキッドボトルのラベルに、アニメというよりはゲームキャラのようなイラストがデザインされていることが多い。
元ゲーム制作者らしい拘りが見え隠れする。


昨年の夏に『三光』を購入して相当好きな味わいで、直ぐにお代わりした記憶がある。
リキッド自体もフレーバーもマッタリネットリとした雰囲気だった。
バニラフレーバーが少し苦手ではあるのだが、三光はバニラほんのりなので焼き菓子というか生地感をメインに楽しめた。

瓶に入っており、若干硬めのリキッドは明らかにミスト多めのセッティングを意識していたように思う。
深い味わいで、吸っているそばから味が変化しておもしろい。
裏を返すと味が常にブレる。




12月24日クリスマスイヴの発売の4点をレビューしてみる。
2本ずつ同じキャラクターイラストだが、フレーバーは違うのでお間違いないように。
赤いイラストの『赤短』は、清涼剤の入っていないはちみつれもんミルクティー
青いイラストの『青短』は、清涼剤入りのみっくすじゅ~すアイスレモンティー
KoiKoiの新作4ラインナップ。


花札のこいこいの役や札を擬人化したイラストとともにリキッドの名前が付けられている。
そしてなんと!
2021年は新しい こいこい『猪鹿蝶』がスタートします。
複雑なフレーバーが織りなす繊細な表現をお楽しみいただける新シリーズにご期待ください。

ですってよ!奥さん!
f:id:clear-rainy:20201219134711j:plain





まとめ

Pod(低抵抗値のコイル除く)や高抵抗RBAで使うように調香されているから、外出用やサブ機に使いやすい。
フレーバーのバランスも明記以上の出力だと、だとだんだんバランスが崩れていく。

ありがたいお値段。


4種類なのに『赤短』『青短』と2銘柄から2種類の全く性質の異なるフレーバーが出ると、間違える人いるんじゃないかな。
よーくチェックしてみて!


以前のKoiKoiはPodやタンクでは使いにくかったから、スペックがそっち寄りになったのはとてもいい。
にしてはさ、レモン強いとタンク壊しそうだけど・・・。
だからレモンのフレーバーはなるべく樹脂でもウルテムなどの薬品耐性のある素材のタンクで。


フレーバーはちゃんと明記されている通りで、バランスよく味わえる。
特にみっくすじゅ~すは最高にうまい。清涼剤もほんのり効くので暖かくなってきてからが最高だろうね。
が、ミルクティーはオイラには・・・。あんなにミルクティーにミルクいれる?と思ったよ。
やさしそうな振りしてクセが強かったが、どうにか解決できた。


今年は大半の人々にとって厳しく、そして変革の年。
だからというわけでもなかろうが、4つとも優しいフレーバーに仕上がっている。



〈使用機材〉

Podと低抵抗で試してみる。
推奨ワッテージから推察するに低抵抗に向いてないことは百も承知。
恐らく0.5Ω前後までが推奨値なのだろうが、楽しそうだからやってみる。
高抵抗はPod(たまにRDA)で試す。
1.4Ω 初代Nord メッシュの高抵抗がなかったので単線です。申し訳ない。
0.2Ω PHOBIA V2 RDA こっちのレビューはそもそも遊びなので期待しないで。
f:id:clear-rainy:20201221082535j:plain







赤短』はちみつレモン VG60:PG40

f:id:clear-rainy:20201219134420j:plain
※podタイプから25wまでのVAPEに適しています。

少し液体が濁っているのが、精油だろうか。よく振ってね。

Pod:はちみつのコッテリ感が出ていて、レモンの皮の渋みも程よく足されている。
はちみつ甘さが引き立っていて、個人的には初めての感覚で満足感がある。


爆煙:レモンの主張がエグイ。そしてはちみつが急に石鹸っぽくなりバブのような味わいに。
これはこれでレモン主体で悪くないが、狙いのフレーバーからは大きく外れる。


高抵抗MTLでも吸ってみたが、はちみつれもん感はPodが一番バランスがいい。
不思議。






赤短』ミルクティー VG60:PG40

f:id:clear-rainy:20201219134436j:plain
※podタイプから30wまでのVAPEに適しています。


Pod:ミルク多めで紅茶ほとんど感じない。
まあミルクティーってそもそもミルク強めだろうけど、ホットミルクから漂う香りのフレーバーしか感じない。
ミルク系は嫌いじゃないけど、それでも結構しんどいレベル。

しかしオイラに任せろ!ちゃんと紅茶が感じられるようになるよ。

それは!・・・ズバリ!・・・。



ゆっくり丁寧に吐くこと。
え?セッティングとかビルドじゃないのか?って?
これ、つまりオイラの吸い方(吐き方)の癖のせいかもしれない。
吸うときも吐くときも、割と乱暴にスーーーーッ・・・ハーーーーッってやってるから繊細な味を感じにくいのかも。
スーーーーッはいいが、吐く時にやさしくホワ~ね。そうするとしっかり紅茶感じるから。
ヤサシサダイジ!ゼッタイ!
でもまあ・・個人の感想としては苦手・・・というのは内緒の話ね。


爆煙:超練乳。これはオススメ出来ない。ソモソモツカイカタガチガウヨ






青短』みっくすじゅ〜す VG60:PG40

f:id:clear-rainy:20201219134521j:plain
※podタイプから30wまでのVAPEに適しています。


これを一番期待していた。これも精油が使われているので濁っている。よく振って!

Pod:あぁぁ。美味しい。ラベルの説明書きそのまま。みっくすじゅーすそのまま。
バナナジュースではなくみっくす感はピーチ、みかん、パイナップルを潜在的に感じるからだろう。
精油が入っているのでコッテリかと思ったが、清涼剤のおかげか結構あっさり。
だからこそ吸い続けられる。個人的には4本中一番好き。
牛乳感は少ない。


爆煙:これもあり。バナナは薄くなり全体的に若干ぼんやり。でもマジで美味しい。
こころなしか爆煙のほうが濃厚さは増す。が、チョットしつこさもある。


0.5Ωくらいで吸うのもアリだね。




青短』アイス レモンティー VG60:PG40

f:id:clear-rainy:20201219134533j:plain
※podタイプから30wまでのVAPEに適しています。


Pod:舐めてたらそれなりに強い清涼剤。まずその印象が先行する。
これはミルクティーよりも紅茶を強く感じる。お茶の独特の苦みのようなもの。
レモンの皮とは違う渋みが味わえてリアルアイスレモンティー


爆煙:はちみつれもん同様にレモンの主張が一気に強くなる。
紅茶完敗でレモンレモンレモンレモン。若干紅茶感を纏っているがレモンレモンレモン。

高抵抗RDAでは紅茶感がシッカリ出ていた。



余談

今回認識できたこととして、高抵抗RDA(RTAは今回未使用)とPodというのは同じようで、違う環境なんだなぁ~って。
当然バーチカルコイルとホリゾンタルコイルっていうのもそうだが、コイル内を通るかコイル外を通るかでも、フレーバーがかなり変わる。
ここで言うのもなんだけど、手持ちの気に入っているRBAの偉大さを再確認した気がする。

今回のリキッドは全てPodを最重要視されたリキッドでしょう。
それにしてもリモネンはアクリルなどのタンクにはキツイ気がするんだよね。
Podのパッキンもシリコン率高めじゃない?

あとさ、イラストの足袋が・・・ズキュンと撃ち抜かれた。


オンライン購入先

f:id:clear-rainy:20201219134600j:plain
こいこい 赤短・青短 (Koi-Koi Red Label, Blue Label)
定価 1980円 (税込み)
容量 60ml
2020年 12月 24日発売予定
購入先
t.coMK Lab 公式オンラインショップ / TOPページ



以上でーす。




にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter

いざ尋常に!コットンレビュー

武士道とは 死ぬことと見つけたり
修羅道とは倒すことと見つけたり
我、悪鬼羅刹となりて 目の前の敵すべてを
斬る!!



縦読みすると・・・何にもありませんよ。
いや、実は縦に綴りたかっただが、文字間が開きすぎるし、スクロールしないと読めないしで諦めましたよ。



KENDO VAPE COTTONと同じような特性のコットンがあると聞けば試さずを得まい。
clear-rainy.hatenablog.com




タイトルはケンドーに引っ張られているけど、今回の主役は違う方ね。
f:id:clear-rainy:20201219005051j:plain
TEXAS TUFFは非常にコゲに強く、低抵抗でセッティングしたRDAに最適。らしいですよ。



Officialサイトの原文翻訳のまま。

テキサスタフコットンフルフレーバーベープウィックは、それが電子液体の繰り返し不可能な味を与えるRBAアトマイザーのための究極の綿毛です。それは燃えるに完全に抵抗し、完全に高いVG比率との電子液体を吸う。テキサスタフコットンの優れた機能は、通常のコットンウールの3倍までのスタミナを提供しています!
テキサスタフ生綿は、米国で同じ名前の日当たりの良い状態で栽培されています。その後、きれいな水と熱を使用して有機的に収穫され、洗浄されます。繊維は、電子液の味の大きな転送を維持しながら、このようにはるかに大きな強度と耐久性を持っています。
あなたが味を追いかけるのファンなら、テキサスタフコットンフルフレーバーは、あなたに最適な綿です!

メーカー: テキサスタフ(アメリカ)



焦げ耐久と味わいに自信が伺えるのは確か。





〈観察〉

パッケージは非常にコンパクト。
内容量の記載はないけど結構な量が押し込んである。
f:id:clear-rainy:20201219010834j:plain




出してみると真っ白ではないく、左のKENDOより生成り色。
繊維は揃っていなく、天パ状態。
割けるチーズのスタイル。
f:id:clear-rainy:20201219005312j:plain




手触りはとてつもなく柔らかくふんわり。
見た目の荒々しさとは逆の湿度を含んだような手触り。
鼻セレブのような優しさを感じる。
f:id:clear-rainy:20201219005338j:plain
状態としてはひと塊で適当にちぎって使用するようだ。




〈ビルド〉

低抵抗向けとの事で、シングルで抵抗値低く組んでみる。
clear-rainy.hatenablog.com

RELOAD S RDA まずまずのゴリラクラプトンで内径3㎜抵抗値0.2Ω。
f:id:clear-rainy:20201219005432j:plain




いつものKENDOと同じくらいの量を入れてみる。
クラプトンにしたのも引っ掛かりがどうかを見たかった。
え?こんなに?ってくらいでしょ?そーなの入れるの!
やだ、そんなの入らないってぇ~。
f:id:clear-rainy:20201219005711j:plain




内径3㎜に入れるのって普通はかなり苦しいが、割とすんなり通ってくれる。
左から右に通した状態だが、束ねた繊維が右に通りきらないこともなく、全てがキレイに通過して左右が殆ど同量。
これくらいのクラプトンなら、結構乱暴に右に引きずり出してもいけちゃう。
f:id:clear-rainy:20201219005938j:plain




チョキンと切った感じ。いいんじゃないかぁ。
f:id:clear-rainy:20201219010042j:plain
f:id:clear-rainy:20201219010057j:plain




サクッとウェルへコットンを落とす。
f:id:clear-rainy:20201219010119j:plain
f:id:clear-rainy:20201219010131j:plain
f:id:clear-rainy:20201219010231j:plain





〈実践〉

実践てなんだよ。
ドリップしてみると、説明書きとKENDO同様にリキッドが染み込まず、撥水状態。
あーこれ結構凄いね。KENDO以上かも。ボトル先で突いてもダメだわ。
f:id:clear-rainy:20201219010314j:plain




パルスパフでリキッド入れるといいらしい。
KENDOもそうだよね。
熱でリキッドが柔らかくなるのと、蒸気化したリキッドが繊維に入り込み供給のきっかけ作りをするのだろう。
f:id:clear-rainy:20201219010343j:plain




もうね臨界点まで入れてみたらパンパンになったよ。
保持量は相当な実力者。
1度この状態に持ち込むと、次からの吸収と供給は爆速。
f:id:clear-rainy:20201219010411j:plain




残るは味の出方だね。
サイドエアフロー全開!準備よし!いざ尋常に!しつこい?


ブハァ(・´д`・)
うん!少しコットンの匂いがする。
けどフレーバーはしっかりと出ている。


0.6Ωではどうか。普通に使える!アタリマエダロ
コットン臭は少しするね。
それと繊維の味っつーの?Tシャツに染み込ませた水吸うと繊維の味するでしょ?アレがする。
えぇ!?したことないの?嘘だよね?
抵抗値上げると少し臭いが強くなるから、低抵抗で使っていっきに飛ばした方がいいのかもしれない。
供給と保持力はかなりの実力素晴らしい!
f:id:clear-rainy:20201219012059j:plain



結構膨らむし、量入れても供給強いから、タンクには使えないと思う。
これで700円。お試しあれ。
www.vapelounge-u-jin.com




以上でーす。




にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

https://twitter.com/crossquarter